二人目産めないと言ったら「話が違う」と怒鳴られました

  • なんでも
  • トルコキキョウ(良い語らい)
  • 22/09/15 17:23:25

3歳長女が居ます。長女を産むときの妊娠生活は壮絶でした。重症悪阻で入院、その後切迫早産でまた入院。妊婦生活の大部分を病院で過ごしました。新卒で入社した会社を泣く泣く退職しました。
産後に保活と就活を頑張って、やっと軌道にのってきたところです。
なのに、夫から二人目を打診されました。確かに結婚前は子供は二人がいいね、と言っていました。
でも想像を絶する体調不良と就活保活の凄まじさをまた経験したくありません。長女を育てながら仕事して、また重症悪阻に耐えられる自信もありません。第一子が重症悪阻だと、第二子もほぼ間違いなく重症悪阻になると医師から言われています。

昨日、夫からかなり強い口調で責められました。「あと2年で高齢出産になる。妊娠するには今しかない、長女のためにもきょうだいは絶対に必要」って。
私は、重症悪阻は必ず第二子でも起きる、長女を育てながら仕事して働くのは無理、退職したとしても、また仕事のキャリアはゼロからやり直しで保活就活をまた繰り返すなんて耐えられない」と言ってしまいました。
すると夫は「話が違う!!」と怒鳴り出ていきました。
私、そんなに酷いこと言ったんでしょうか?
親の都合でひとりっ子になるのはそんなに罪なことなんですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
    • 237
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/10/22 00:27:08

    >>235
    高齢は確か35からよ

    • 0
    • 22/10/21 23:56:05

    >>232
    出た
    逆張りレス乞食

    • 0
    • 22/10/21 23:54:14

    ぬしさん、あと二年で高齢って40近いの?二子目だと40~高齢だよね?

    • 1
    • 234
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/10/21 23:18:30

    避妊シュジュツ受けとく妊娠出産育児は女ばっかりに負担が来る自分の身は自分でまもるしかない

    • 5
    • 233
    • フェンネル(称賛)
    • 22/10/21 23:12:24

    失礼だけど、旦那さんモラハラっぽい気がする。
    怒鳴って出ていくのは流石に異常でしょ…

    • 19
    • 232
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/10/21 23:10:44

    実際に出産を経験して、二人目は厳しいって思うこと自体は全然悪くないと思う。
    だって産むのは主さんだから。そこは主さんは悪くない。
    でも、だったら何故そう思った時点で旦那さんと真摯に向き合わなかったの?
    この段階まで二人目は無理って言ってないという現実が、
    主さんが旦那さんの子供は二人がいいねっていう発言を軽視していたことを体現しているように思う。
    結婚前から旦那さんの希望が分かっていて、何で二人目打診されるまでにちゃんと話し合ってないの?
    一人っ子が罪とかじゃなく、主が無理と判断した時点で真摯に誠実に旦那さんと話し合ってないことが罪なんだよ。
    旦那さんも、もっと早くに主さんから打ち明けられていたら気持ちの変わりようはあったかもしれないよね。
    旦那さんからしたら、ずっと子供は二人欲しいって言っていて、主さんがそれに反対しないまま時間が過ぎて行ったら、
    そろそろ二人目をっていうのは自然な話だと思うでしょうよ。
    で、その時になって、急にウダウダ言い訳しながら二人目は無理って言い出されたら、
    そりゃ話が違うって言いたくもなるよ。もっと早く相談出来ただろって話だもん。
    旦那さんを叩く人も多いけど、主さんの不誠実さも大概だと思うよ。
    決して被害者面できる立場ではない。

    • 7
    • 231
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/10/21 23:10:30

    でもさ、子どもは2人欲しいって旦那の意見を無視するのも違うよね。
    男は産みたくても産めないんだし。
    家事育児も手伝う気もなく、全部妻任せにして産んでもらおうとしてるなら勝手なこと言うなって思うけど、そういう話し合いすらしてないんじゃないの?
    そりゃ産むのは主だけど、一方的に無理だからでは納得しないよね。

    • 4
    • 230
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/10/21 23:09:16

    旦那さんは娘さんのお世話と奥さん不在時の家事を完全にこなせるの?
    まずそこだよね。
    悪阻がひどいと本当に入院長引くよ。
    義母に頼ればいいやなんて思ってるなら、2人目なんて死んでも言わないでほしい。

    あと、切迫は残念ながら体質だから次も多分切迫で安静を余儀なくされると思う。自分がそうだったし、周りもそうだった。
    娘さんの可愛い抱っこできる時期、抱き上げるのを一年ほど我慢しなきゃならなくなる。それもつらい。

    • 9
    • 229
    • 百合(純粋さ)
    • 22/10/21 23:04:00

    話が違うって酷すぎるわ。

    そりゃ、兄弟姉妹は居たほうがいいだろうけど、ママがどうにかなっちゃったらどうするつもりだろうね。
    私は二人いてふたりとも帝王切開なんだけど産後大出血で心臓止まったんだよ。
    30週位までゲーゲーで7キロ痩せてそのまま出産。

    妊娠出産は命懸けなのよね。
    男にはわからないだろうけど、病気でもないのにゲーゲー吐いたり、お腹を切られたり、おまた切られたり。
    親の都合で一人っ子ってわけじゃないわよ。
    ママのない子になるよりずっといい。
    罪なことじゃないよ。主さんの娘さんにとってママは世界一大事な人よ。

    • 7
    • 22/10/21 23:01:55

    ボソリと
    「あなたは、自分の子供を産んだ私の体の事は心配してくれないのね」
    と呟いて、冷めた目で夫を見る。

    • 10
    • 227
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/10/21 22:58:24

    1人目の保活就活の時点で将来見据えて話し合うべきだった。お互い様すぎる。

    • 0
    • 226
    • 菜の花(前向き)
    • 22/10/21 22:53:45

    子供は二人、というのに異様なこだわりと執着を感じます
    言葉にしたことは絶対に守らなければいけないと凝り固まっている発達系かなと、失礼ながらチラッと…
    高齢出産は「第一子」が35歳以上、経産婦は40歳以上ですし
    第一子のとき、夫はどのくらい協力してくれました?
    二人目でも入退院を繰り返すことになったときの、上の子の世話や家事について、対策考えてくれてます?義実家丸投げかな?(二人目ではなく病気入院でしたが、うちのモラ元夫はそうでした)
    二人目出産に足りないのは「夫の」理解と協力と努力と工夫と愛情だと思いますよ
    今職があるなら、二人目妊娠させられる前に逃げたほうがよさそう

    • 7
    • 225
    • フロックス(温和)
    • 22/10/09 17:11:27

    入院前提でそうなったらどう対処するか話しを進めたら?
    主さんが家にいない期間は亭主が全部引き受けるしかないんだから。それでも任せておけと言うのなら、挑戦するのもありかもしれないよ。

    • 5
    • 224
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/09 17:07:58

    男はイクだけでいいんだもんね。
    種まくだけならバカでもできるよ。
    二人目希望するなら出産以外のことは全部自分がフォローするくらいの気概がなきゃ。

    • 14
    • 223
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/10/09 15:38:49

    つわりって人によるから、二人目つわりが軽い人もいれば、重い人もいる。
    私も1人目は吐くまでいかない悪阻だったけど、2人目は毎日ゲーゲーして動けなくて、上の子に可哀想な思いをさせた。
    3人目は楽になるかもだけど、その可能性に子供を巻き込めないから、子供は二人目までと夫に伝えたよ。

    • 0
    • 222
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/10/09 15:22:54

    >>194
    ですよね。私も1人目は長期入院したりで相当辛かったけど、2人目3人目は悪阻さえほとんど無い位に楽だったよー。

    • 1
    • 221
    • 蓮(動じない心)
    • 22/10/09 15:15:59

    まさに今、2人目妊娠中です
    1人目は主さんと同じく重度妊娠悪阻で仕事は2ヶ月休職して、その後復帰したけどあとちょっとで産休って時に出血してそのまま産休に入ったよ…
    つわり、本当に本当に辛いよね
    2人目の今も、つわりが軽い事はなくまた妊娠悪阻で休職してる
    上の子の世話と家事は夫がほとんどやってくれて助かってるけど、主の旦那さんはそのへんどう?
    仕事忙しくて今がワンオペ状態なら、2人目は本当に本当にしんどいと思うし相当な覚悟がないと本当に後悔する
    強い吐き気の中、上の子のご飯、遊び相手、お風呂、トイレ…主一人では大変だよ
    2人目欲しいって言うなら、旦那さんが一家の家事、お世話ぜんぶ引き受ける気がなきゃ
    話が違う!って…妊活だけ協力的で、できたら無関心じゃ旦那や父としてどうなの?って感じよね

    • 16
    • 22/10/09 12:42:38

    子供の数は幸せの数よ。笑笑

    • 0
    • 219
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/01 13:17:56

    専業になれば?だんなにその条件だして。

    • 5
    • 218
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/10/01 13:09:38

    妊娠出産がこんなに大変なのに嫁を機械かなんかと勘違いしてるな
    腹立つ

    • 13
    • 217
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/24 08:21:48

    実際産むのも大変な思いするのも主だよね。
    そんなに欲しいなら数年専業か働きながらの場合、家事や上の子の送迎、お世話など負担行くけどいい?って話し合うかな。
    まさか旦那さんは何も手を貸さず主に全て負担させようとしてるわけじゃないよね?

    • 13
    • 216
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/09/23 21:16:07

    ざっと読んだけど、重症悪阻と、単なる重いつわりは全くの別物なんだけど、知らない人いるんだね
    切迫早産だって大変なことだし、出産は今でも命がけ、産後に健康でいられるかも何の保証もない
    経産婦でさえこんなんじゃ、妊婦さんはこれからもずっと大変な思いするんだろうな
    少子化も已む無しだわ

    • 12
    • 215
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/16 08:45:07

    旦那にあんたが産休とっても給料減らないように義実家にでも頭下げて産休とって妊娠期全て第一子の子育て支援してから産まれた後育休取って第二子だけの子育てに集中できる環境作るならいい。
    今のまま2人は無理って言えば?

    • 5
    • 214
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/16 01:21:08

    >>212
    私、そんなに酷いこと言ったんでしょうか?
    親の都合でひとりっ子になるのはそんなに罪なことなんですか?

    とかの文もなんか気持ち悪いよね。
    被害者面が。。

    • 1
    • 22/09/16 01:12:38

    >>212
    なく‐なく【泣く泣く】
    [副]泣きながら。また、泣きたいほどつらい気持ちで。

    その文面のどこから被害者意識を感じるのかが分からない

    • 6
    • 212
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/16 01:08:25

    >新卒で入社した会社を泣く泣く退職しました

    主は被害者てすか???

    • 3
    • 211
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/16 01:05:01

    そんなに子供欲しいなら愛人と作ればいいやんね

    • 3
    • 210
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/15 22:43:33

    当然だけど子供を産めるのは女だけだからね。旦那には産めないわけよ。
    代わりにお前が産めって言っても男には産めないの、望んでも。誰かに産んでもらうしかないの。
    結婚した以上奥さんに産んでもらうしかない、お願いするしかない、それが旦那にとっての今なんじゃないかな。
    旦那は多分もっと前から言ってたと思うよ、二人目欲しいって。
    主が、まだ小さいから考えられないとか、今は仕事がとか、向き合わず流して来たんじゃないかな。

    話し合うしかないよね。

    • 4
    • 209
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/15 22:01:05

    男側って、行為によって妊娠するわけでもなく出産するわけでもなく、出産後も自分の置かれた環境が変わる可能性はほぼ無いから好き勝手言えるよね。
    実際問題、2人目を授かったとして...その後旦那が1馬力で家計を支えることはできるの?
    子育てもただ産んで終わりじゃないからね。女性は働けなくなる場合はもある。
    その辺りの話を出してみたらどう?

    • 17
    • 22/09/15 21:39:40

    >>11
    うーん。こればっかりは賭けじゃない?
    私は賭けてみたけどダメだった
    二人目も重症妊娠悪阻で入院からの出産まで続いたから、どちらも絶対ではないけど確率的には高いと思う

    • 6
    • 207
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/15 21:21:02

    保活就活する前に何故話し合わない?
    旦那の意見も聞かずに勝手に子供一人で満足して突っ走ったツケが今きてるのでは?

    • 5
    • 206
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/09/15 21:12:38

    大した母性のない主が2人目を産んだところでまともに育てられないと旦那は早く気付くべき。

    • 14
    • 22/09/15 21:11:40

    主、嘘がバレて逃げた?結局釣りか…

    • 4
    • 22/09/15 21:08:57

    悪阻がなぜ起こるのか、起こる人と起こらない人の違いは何か、起こる時と怒らない時の違いは何かって全然解明されてないらしいよね

    • 3
    • 203
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/15 21:07:56

    この間の2人目無理トピの改定版?

    • 1
    • 22/09/15 21:07:30

    >>198
    いろんな人がそれ言ってる。
    医者がそんな断言する訳ないじゃんね。

    • 3
    • 201
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/09/15 21:07:01

    1人目の時に妊娠高血圧症候群になったけど、2人目の時は必ずしもなるとは限らないから過剰に怖がらないようにねと言われたよ。
    悪阻もそうなんじゃない?

    • 3
    • 22/09/15 21:06:35

    もし釣りじゃないなら就活前になぜ話し合わなかったの?
    正直旦那にとっては地獄だよ、主が悪い。

    • 0
    • 22/09/15 21:06:32

    主さんが産みたくないなら作らなくてOK

    • 6
    • 198
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/15 21:06:06

    >>194
    私も初めて聞いたよ。
    他の人も言ってるけど、、これ釣りなのかな。

    • 6
    • 22/09/15 21:05:44

    私も重症妊娠悪阻で入院したので辛さは分かりますけど、次に妊娠した時も重症妊娠悪阻になるなんて医師に言われた事ないですよ。
    逆に、1人目と2人目で全然違うっていう話はよく聞きますけどね。
    つわりの有無は妊娠してみないと誰にも分からないと思います。

    • 2
    • 196
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/15 21:04:51

    結婚前に子供は2人欲しいと話し合っていて、もし主が2人目欲しいのに、旦那がまた一から子供育てるのが辛いとか、赤ちゃんの泣き声聞くと辛くなるからいらないとか言ったら、話が違うってならない?
    重症悪阻で入院できるなら、診断書だって出るだろうし、そりゃ周りの目は痛いかもしれないけど、産まれたあとに仕事復帰して頑張れば良いじゃん
    ただ悪阻が嫌だからって言ってるなら、世の中のお母さんほとんど悪阻の中頑張ってるって

    • 1
    • 195
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/09/15 21:04:22

    まぁどうしたって女性の方が負担は大きいからね。妊娠してみて、育児してみて、こんな大変だとは思わなかったから一人でいいってのは別に悪いことではないんじゃない?
    それでも産めというのなら、悪阻で動けないときや入院になったときに上の子をどうするのか、旦那も会社を休んで育児ができるよう会社に掛け合えるのか、そこら辺のビジョンを旦那に示させ、問題をきちんとクリアしないと話しにならないと思う。

    • 5
    • 194
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/09/15 21:03:46

    そもそも一人目でつわりが重かったら二人目もそうなるって本当は話なの??聞いたことないんだけど…

    • 4
    • 193
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/09/15 21:00:30

    女は子供産む機械ではないけど女にしか子供は産めないじゃん。
    私は主も悪いと思うよ。

    2人欲しいって事は結婚前からわかってたし、怒鳴る程2人目が欲しいならこれまでに2人目の話も言ってきてたと思うんだよね。

    恐らくまだ手がかかるからとか2歳差とか保育園、幼稚園行ってからとか働きはじめたばかりだから とか、何かしら理由つけて交わしてきたんじゃないかな と思った。
    結果旦那は爆発したのかなって。

    結婚前から2人欲しい事を知ってたのに一人しか無理と思った時点で何故話しなかったのか、
    1番謎なのは一人目の時に仕事をやめてキャリア云々の所。
    って事は就活はじめた時点で主は2人目産む気ないよね?
    なら就活はじめる前に絶対話合わなきゃいけなかったよね?
    それをなぁなぁにした結果だから旦那だけが悪いとは思えない。

    • 6
    • 192
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/15 20:11:22

    大企業の旦那が、いきなり仕事辞める!
    と言い出すのと同じかしら?

    話がちがーーーう!みたいな?
    自分も正社員なら特に問題ないのかな?

    • 7
    • 191
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/15 20:10:31

    妊娠中そんな大変な思いしたのに旦那は何も分かって無かったのかな?辛いね。
    ただ、主も産後に就活する前に旦那と先のこと話していればよかったのかもね。2人目考えてると思ってたのに違ったからカッとなったんじゃない?
    お互いに自分の考えを相手に押し付けちゃってる気がするから、まずは主から歩み寄って、旦那が2人目を必要だと考えてる理由とかをきちんと聞いてあげて、それから主が1人目妊娠中に医者から言われたことや何を優先したいのかとか冷静に話し合ってみたら?

    • 3
    • 190
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/15 20:09:52

    産休とれるなら、お金は8割入ってくるでしょ?それより、誰が長女の面倒見るのかしら?
    嫁を家畜としか思ってない男には子育ては任せられないよ

    • 6
    • 189
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/09/15 20:08:50

    >>184キャリアを失うのを嫌がったらダメなのかな?
    妊娠中の体調不良も育児も、仕事も。大変なのは女性ばかりじゃん。
    夫は何をしてくれるのかな。

    • 10
    • 188
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/15 20:08:06

    >>185
    子育てだけの人生なんてつまらないよ。
    旦那が金持ちでも私は仕事するタイプ
    鬱病になりそうだもん、なんのために生きてるのだろうと、
    おんなは、家畜ではないのよ

    • 6
1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ