子供の頃鍵っ子だった人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 撫子(内気)
    • 22/09/14 20:20:27

    寂しかったよ、もちろん
    ただいまー!と言っても、誰も返事をしてくれないんだもの(私はひとりっ子)
    友達の家に遊びに行くと「ただいまー♪おかえりー♪」がセットだったし、おばさんがニコニコ出迎えてくれたのを見てるからね
    友達の中で鍵っ子はウチだけだったから、本当に羨ましかった
    でも、母に家にいて欲しいとは言わなかったよ
    父が怠け者で、母が働かないと我が家の経済は成り立たないのは、子供心にも分かってたから
    我慢してた。ずっと、ずーっとね

    そのおかげ、って言うのもヘンだけど、一人で居ることが苦痛じゃなくなった
    コロナ禍で外出できない、友達とも会えない、気晴らしも出来ない、けど、さほど困らないのは、子供の頃の環境のおかげかもしれない…と思ってる
    悲しい贈り物、だわね

    • 2
    • 52
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/14 20:23:12

    寂しかったわ
    友だちのお家が羨ましかった。
    でも母が働いていることをどこかで納得していた自分もいたわ

    • 3
    • 53
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/14 20:25:00

    3年生くらいからだったから全然寂しくなかったよ
    親が帰ると宿題しなさいって言われるからいないほうがのびのびしてた!

    • 0
    • 54
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/14 20:26:55

    小1から鍵っ子だったけど寂しくなかったよ。昭和の時代だから学校から帰ってきたら毎日のように遊びに行ってたし。雨の日もみんなでゴザ敷いて遊んでたわ。周りも共働き多かったから。

    • 1
    • 55
    • 百合(純粋さ)
    • 22/09/14 20:32:40

    寂しかった。
    お母さんが家にいる友達の家が羨ましかった。
    家を建てる為に頑張って働いていたのを知っていたから、ワガママは言えなかった。
    でも本当はおかえりって言ってほしかった。

    • 4
    • 56
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/09/14 20:34:59

    寂しかったよ。
    帰りがいつもより遅い日はマンションのベランダから駐車場に母の車こないかずっとみてたし。
    母が階段のぼって玄関前にくる足音、玄関の鍵開けるガチャって音きいたら安心してた。
    幼稚園の先生なんだけど、園児さんからもらった絵、〇〇先生だいすき!とかのを壁に貼ってて、私のママなのにって嫉妬してた。

    • 4
    • 57
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/14 20:39:29

    別に寂しくなかったよ。
    それが普通だったから。
    学童に言ってたし兄弟もいたし友達と遊んだらいいしさ。
    小学生のうちは夏休みに母親の職場(中学校)に連れて行ってもらってたよ。
    忙しいのによく育ててくれたな、って感謝しかない。
    私も今働いてるけど同じことを子供にしてあげられるかというと難しいから母は偉大だな、と思ってるよ。

    • 1
    • 58
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/14 20:39:55

    当たり前だと思って生きてたから何も思わなかった

    • 0
    • 59
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/14 20:41:03

    寂しかったよ。
    学童も嫌々行っていたし。
    専業主婦のお母さんがいる友達が羨ましかった。
    母子家庭だったのでそんな事を親に伝えた事はないけどね。

    • 8
    • 60
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/09/14 20:50:27

    父子家庭で早朝から深夜までいなかったからずっと1人
    学校でなんかあっても帰ってきて今日どうだった?って聞く人がいないから、いまだに悲しかったことがあっても誰かに報告したり助けを求める発想にならない
    ものすごく寂しくて辛かったから子供にはそんな思いさせたくない
    これから先反抗期がきて、家にいてうざいと思われるまで帰宅時間にはいるようにする
    おかえり、今日どうだった?何した?ってお喋りしたい
    家にいすぎてうんざりされることが今の目標
    バリバリ働くのはそれからでもいいかなって思ってます。

    • 7
    • 61
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/14 20:51:03

    カギっ子じゃなくておばあちゃん居たけど寂しかった。親は仕事ばかり。
    今親切にしてくれるけど、小さい頃は冷たかった

    • 2
    • 62
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/09/14 20:54:03

    >>60 同じ。親を反面教師にしてる。
    親は今頃子育てを後悔して、孫にベタベタ。


    • 6
    • 63
    • 三姉妹のママ
    • 22/09/14 20:59:06

    >>42 同感!あの頃の自分と重ねて子供には絶対寂しい思いさせたくないー

    • 3
    • 64
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/09/14 20:59:55

    全く寂しくなかった
    ゲームやってテレビ見て好き放題してたからむしろ母が帰ってくる車の音がするとちょっとがっかりしてた

    • 0
    • 65
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/14 22:03:41

    寂しかった。家にいる日は嬉しかったな。バリバリ働いてたから授業参観も来ないことあったし、当時土曜も学校あったから土曜親子イベントみたいな日もいなくて、他のお母さんは当たり前のように来ていて羨ましかった。

    • 2
    • 66
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/14 22:22:19

    テレビっ子だったから特になにも感じなかったなぁ。

    • 0
    • 67
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/14 22:36:22

    寂しくなかった
    それが普通だと思ってたから

    ただ、今から思い返したら放置子気味だったかも。
    友達の家で宿題したりオヤツもらったりしてた。

    ご近所関係が今よりはおおらかな時代だったとはいえ、当時の母が改めてお礼してたのかちょっと気になる。

    • 2
    • 68
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/14 22:37:04

    全く。
    友達と遊んだり、兄妹と遊んでたし。
    親がいてもいなくても毎日そんな感じ。

    今と違って近場なら自由に出かけてたし、、親にベタベタしてるような子は少なかったと思うけど。

    • 0
    • 69
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/14 22:38:20

    うち、週ニだけ仕事早く上がれなくておばあちゃんに家に居てもらうんだけど、それも寂しい思いさせてる…?
    15分ほどなんだけど…

    • 0
    • 70
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/14 22:40:14

    寂しくない、頑張ってるママかっこいいって言ってたけど、親に刷り込まれてた気がする。
    よく母に「ずっと親が家にいて面倒みてたら甘えた子になる」「うちの子はしっかりしてる」て聞かされてたから、私もそうだと思ってた。
    まあ、別にだからって家に居て欲しかったとは思わないけど、価値観は刷り込まれたなと思う。

    • 2
    • 71
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/14 22:45:26

    母がシングルだったしすごくすごく寂しかった。
    周りに友達はたくさんいたけど友達じゃこの寂しさを埋められなかった。
    毎日くらーい家に鍵開けて入ってたな。
    この寂しは大人になっても消えることはない。
    でも自分の子供にはおかえり!って言えてることが幸せ。

    • 1
    • 72
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/14 22:48:28

    寂しくなかった。放課後は勝手に自転車で遊びに行けたし、勝手に家に友達呼んで遊んでた。
    たまーに、母の仕事先に自転車で行って仕事終わった後スーパーに買い物しながら一緒に帰ってた。

    でも、休みの日は嬉しかったな。帰ったら母がいて
    掃除機かけてる姿が安心感あって。
    おかえりー、◯◯に買い物行こうか!って言葉が嬉しかったな。少し遠い大きなショッピングセンターに行けるのが嬉しくて。

    • 2
    • 73
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/09/14 22:48:35

    小さい頃は寂しかった。
    お金は適度にあれば良いから側にいてほしかったな。

    • 2
    • 74
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/14 22:56:30

    寂しというか、友達の家に行くとお母さんがいていいなと思ってたよ。誰も居ない家に帰り、2階で変な音したり、こたつの中やクローゼットとかも怖かったり。
    常に働いてる人だったから、相談とか基本しなかったな。全て自分で自己解決がクセに。
    もっと笑いながら一緒に料理したり、買い物にも行きたかったな。

    • 2
    • 75
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/09/14 23:01:21

    小学生の時はなんとも思ってなかったかな

    年頃の中学生の時に不審者にあとつけられてその時は友達何人かが家まで送ってくれたけど、家に帰ったら一人だし親に居てほしいって思ったかも一週間位で通常に戻ったけど

    親も帰ってきてすぐご飯の支度してって姿見てたから、責めるつもりはないし寂しいとかそんなのはなかったよ

    • 0
    • 76
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/14 23:18:29

    ないものねだりなんだなーって思った。
    うち専業だったけど、家いても口ウルサイだけだし、鍵っ子が羨ましくて仕方なかった。

    • 4
    • 77
    • 桜(精神美)
    • 22/09/14 23:29:59

    昭和の団地で、友達の家に入り浸ってたから寂しくなかった
    今なら放置子案件だわ

    • 3
    • 78
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/14 23:34:43

    全く。
    母親はいなかったけど、お手伝いさんが週3で来てたり習い事に行かなきゃいけなかったから忙しかったから寂しいとか思う時間はなかった。

    • 0
    • 79
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/09/15 00:16:48

    寂しくもなんともなかった。ヒステリーな母親がいなくてテレビ見放題だし自由でよかった。
    何回か鍵なくしてめちゃくちゃ怒られた。

    • 1
    • 80
    • スカビオサ(風情)
    • 22/10/29 22:11:59

    寂しくはないけど、仕事から帰ってくるたびにマシンガントークで仕事の愚痴をずっと言い続けられて苦痛だったから、仕事は辞めてほしいって思ってたなぁ

    • 0
    • 81

    ぴよぴよ

    • 82
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/10/29 22:16:11

    3年生までは学童に行ってたけどその後は学校が終わったら家に帰ってた。
    時々鍵っ子で寂しかったって人がいるけど私には理解できない。寂しいと思ったことが一度もない。

    • 0
    • 83

    ぴよぴよ

    • 84
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/29 22:16:18

    >>77
    あら、うちの親かな?
    シングル家庭の子が依存してくる話を相談したら、実母自身が鍵っ子で他人の家でお世話になってたって言ってた。ほぼ毎日入り浸って遊んでたらしい。
    愕然とした。

    • 0
    • 85
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/29 22:16:33

    >>77
    あら、うちの親かな?
    シングル家庭の子が依存してくる話を相談したら、実母自身が鍵っ子で他人の家でお世話になってたって言ってた。ほぼ毎日入り浸って遊んでたらしい。
    愕然とした。

    • 0
    • 86
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/10/29 22:16:41

    >>77
    あら、うちの親かな?
    シングル家庭の子が依存してくる話を相談したら、実母自身が鍵っ子で他人の家でお世話になってたって言ってた。ほぼ毎日入り浸って遊んでたらしい。
    愕然とした。

    • 0
    • 87
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/10/29 22:17:49

    淋しくない
    毎日もんじゃ焼き屋に言ってたから

    • 0
    • 88
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/10/29 22:17:57

    一人っ子だったし、母親早くて帰宅19時とかで、寂しいのと怖いのとお腹減るのとですごく嫌で仕方なかった。

    母親と何かしたかったとかは特にないけど、誰か家に居て欲しかったなー。

    • 0
    • 89
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/10/29 22:18:46

    もう少し甘えた買ったな。甘えることができない可愛げがない女になってしまった。

    • 0
    • 90
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/10/29 22:19:49

    個人差あるんだろうけど、私は愛着障害でメンヘラに育ったよ。

    • 0
    • 91
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/29 22:20:21

    仕事休みの日ぐらい家で出迎えて欲しかった
    一緒に料理というかお手伝いしたかった
    いつも手伝おうとすると「急いでるからごめん」って断られてた
    もともと専業主婦の時も出かけるの好きでいない事が多かったからずっと寂しかったかな

    • 1
    • 92
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/10/29 22:20:48

    凄く寂しかった。
    両親にとって私は必要のない子供なのかと疑心暗鬼になってた。
    学校から帰ると、家に母親がいて、おやつが用意してあってって家庭が羨ましかった。

    • 6
    • 93
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/10/29 22:22:25

    さびしくはなかったけど、今思い出すと母と旅行って一年に一度の祖母の家に行くことだけだったな。

    しかも火曜しか休みのない自営美容室だったから土日も遊べなかった。(それが普通だったからなんとも思わない)

    • 0
    • 94
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/29 22:36:12

    >>74 同じ。常に忙しい忙しいが口癖で、部屋も汚くて嫌だった。
    一緒に料理なんてしたことない。

    • 0
    • 95
    • コデマリ(品格)
    • 22/10/29 22:40:57

    寂しいと思った事はなかったような気がするけど、サザエさんとかちびまる子ちゃんみたいに、帰れば誰か居るっていうのにも憧れた。

    • 4
    • 96
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/10/29 22:53:23

    共働きでお金に余裕があったらしく、
    ゲームやおもちゃ買ってくれて、旅行も毎年行ってた。
    でもそんな事より毎日を一緒に過ごす方が大切だった。
    当時は働いてる方が珍しく、田舎だし、専業主婦の時代でお母さんが家にいる子ばかりで羨ましかったな。
    一緒に宿題したり、勉強したりした記憶もない。
    寂しい小学生だったな。

    • 5
    • 97
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/10/29 23:00:00

    小学生までは昼仕事でいなく中学生からは夜もいない母親だった。
    小学生は夕飯にいたけど中学生からは夕飯にいなくて寂しかったかな。
    当時夕飯にはいてほしかったという気持ちです。

    • 3
    • 98
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/29 23:02:03

    父親は単身赴任、母親はずっと仕事だったけど寂しくはなかった。そんなもんだと子どもながらに割り切ってた。それが関係してるかはわからないけど冷めた感情のまま大人になった。

    • 2
    • 99
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/10/29 23:09:06

    疲れたーって帰ってきて、挙句にコーヒー淹れてって毎日言われた。面倒って態度で淹れたら、怒ってきて、更に面倒だった。
    疲れてるのは、小学校から帰ってきた私もだわって常に思ってた。

    • 2
    • 100
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/10/29 23:11:05

    >>98
    何かあってもあまり人に相談しないし、自己完結する?

    • 0
51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ