文化祭後に生徒が登校をボイコットしています

  • なんでも
  • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
  • 22/09/14 13:50:25

校内放送で突然文化祭の展示を急遽片付けるように指示され、しかも文化祭の後の後夜祭を中止にされた。
という件です。
コロナ感染者が多いクラスがあるせいで、出し物を出せないクラスもある。
また、後夜祭は密なのでやりません っていうこと。
決定したのは文化祭当日、、
お客さんも呼んでいるんです。
文化祭後は振替休日があったんですが、そのあとに登校をボイコットした人が100人くらいいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/14 15:56:54

    無断欠席扱いになって損するのはどっち?

    • 3
    • 14
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/14 15:53:56

    いい加減、周りの大人もこんな理不尽なことやる学校に怒らないと。離れた子どもの心は帰ってきませんよ。

    • 0
    • 13
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/14 15:52:27

    >>11

    行かせなかったらいいだけじゃん。

    • 1
    • 12
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/09/14 15:50:22

    感染者が多いクラスがあるせいってのが気になる。
    好きで陽性者になってるわけじゃないのに生徒のせいにするのは違う。

    文化祭前に急に中止にする可能性があるって説明はあった?コロナ禍だから急な中止は当たり前みたいなのは違うと思うし、3年生からしたら最後の文化祭で思い出も作りたかったし準備期間も無駄になって可哀想でならない。縮小って方法はなかったのかな?

    • 0
    • 11
    • フラワーロック
    • 22/09/14 15:36:25

    中3の親だったとしたら急でも中止にしてくれた方がいいよ。
    下手に高校の文化祭でコロナ拾って帰って発症したらこの時期はテストも多いし受験のマイナスでしかないから。

    • 3
    • 10
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/14 15:16:06

    >>3

    何の謝罪?
    コロナは学校のせいじゃないし陽性がたくさん出たら仕方がないんじゃない?
    コロナの子がたくさんいるかもの状況で、混雑するイベントを決行するほうがどうかと思う

    • 2
    • 9
    • アグリモニー(多才)
    • 22/09/14 14:27:57

    >>3
    来てた中学生はこんな高校受けたくないって思っただろうね。
    でもさ、ボイコットしたところで欠席扱いになるだけでしょ。

    • 7
    • 8
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/09/14 14:08:57

    文化祭の準備って大変だよね。実行委員なんかやってて当日こんな仕打ち受けたら膝から崩れ落ちるわ

    • 3
    • 7
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/09/14 14:08:54

    >>6 ちょうど来週あるから聞いてみようかな
    他にも文化祭期間は髪染めや私服登校可能だったのに、これもまた放送で禁止と言われたという事例もある

    • 0
    • 6
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/14 14:04:51

    保護者会はないの?
    多分、子供の話なんて学校側は聞かないし、謝ることなんてないよ。
    だから、ボイコットするだけ損。
    これは親が出て行ってもいいんじゃない?
    ただし、一人ではなく団体で。

    • 2
    • 5
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/14 14:01:14

    むしろ、ボイコットしてない側としたら馬鹿みたいだしこのまま出てこないでいいのにってなりそう。
    その中に成績良い子とかいたらある意味ラッキー。

    • 8
    • 4
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/14 14:01:07

    苦労して積み上げてきたものが、一瞬にして崩れ去って空しい気持ちになるのは痛いぐらいにわかるよ。
    しかも、淡々と事務的に処理されたら尚のこと。
    大人からのフォローがあったり、きっちり生徒達に気持ちに寄り添ってくれたら全然違うと思うんだけどね。
    せめて校内放送じゃなく、担任が生徒達の前に立ち、悔しい思いを汲み取って、自分も悔しさがあると口頭で伝えてあげていたら良かったのに。

    • 4
    • 3
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/09/14 13:59:18

    >>1 学校側は謝罪しないのか と思ったの
    中学生も来てるのにその人たちに帰れって言ったのと同じだから

    • 0
    • 2
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/14 13:52:26

    このご時世だし仕方ない部分もあるけどボイコットして得する人は誰もいないよね。

    • 4
    • 1
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/09/14 13:51:09

    で?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ