電車の乗り方がわからないうちの子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/09/14 00:20:06

    公共交通機関がほぼ無い田舎で生まれ育ったから、バスや電車の乗り方とか高校に入るまで知らなかった。周りを見て真似して覚えた。都会に行くと駅が大きくて迷子になるけど、若い頃より今の方が確実にヤバイことになる自信がある。

    • 0
    • 54
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/09/14 00:16:47

    うちの学校、コロナ前は電車の乗り降り、バスの乗り降りの練習ついでの遠足あったよ。
    迷惑にならないようにグループごとでバスとか乗るの。
    この時はPASMOとかじゃなくてお金でって言われた。

    • 1
    • 53
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/14 00:11:28

    わたしの元彼なんて成人しても電車乗れなかったよ!(笑)わからんからついてきてって言われたんだから!

    • 0
    • 52
    • 小学生ママ
    • 22/09/14 00:09:06

    私の中学2年生の息子も、まだ少し幼いところがありまして、まだ一人で電車に乗りますことは出来ません。

    • 0
    • 51
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/13 06:31:00

    主が教えて無いからでしょ

    • 5
    • 50
    • コデマリ(品格)
    • 22/09/13 06:28:49

    >>25
    特急料金は鉄道会社によって有り無しが違うよ。
    例えば、JRとか小田急、近鉄なんかは特急料金は有りだし、京王、京急、西鉄とかは特急料金は無しだよ。

    • 1
    • 49
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/13 04:49:58

    私はしっかり出来た人だけど この前切符の買い方 乗り換えのところまで中学生くらいの姉妹を案内したよ 乗り換えのところでお父さんが居て分かったやろみたいに嬉しそうに話しかけてたの聞こえたけど 陰でおばちゃんは見てましたよ

    • 0
    • 48
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/13 04:42:09

    >>47
    沖縄ではないです。九州です。

    乗り方分からないとは書いたけど、いざ乗らないといけない場面になったらスマホで調べて何とか乗ると思う。

    • 0
    • 47
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/12 23:36:12

    >>27
    ビックリΣ(Д゚;/)/
    あの、もしかして沖縄にお住まい?

    • 1
    • 46
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/12 22:59:32

    そりゃ教えないと分からないよね。

    • 4
    • 45
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/12 22:58:37

    >>43 電車も乗れない旦那ってしかも嫁におくってもらうとかめちゃ恥ずかしい

    • 0
    • 44
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/12 22:54:17

    >>43
    乗換えどうこうの問題じゃないんだわ。
    しかもその頃スマホなかったし。
    そんなにスマホにこだわる?
    わからない人は何調べていいのかもわからないから、スマホなんて意味ないよ。

    • 2
    • 43
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/12 22:51:00

    >>38 だからスマホあれば今時乗り換えも全部わかるから、聞かなくても大丈夫だけどスマホ持ってないの?

    • 0
    • 42
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/12 10:51:30

    何事も経験!次は出来るよ。

    • 5
    • 41
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/12 10:50:49

    こどもの方がよく知ってたりする
    Suicaのチャージこどもの方が詳しかった。

    • 1
    • 40
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/09/12 10:34:46

    事前に教えてあげてないの?
    料金は中学生から大人料金だよって
    ホームも主が教えてあげてればよかったのに

    • 9
    • 39
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/12 10:33:05

    Suica持たせればいいのに
    ホーム間違いはおいおい無くなるんじゃない?

    • 6
    • 38
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/12 10:32:01

    >>31
    わからないことを聞くのも恥ずかしいみたいだよ…会社の人にも乗れないなんて言えなかったみたいだし。
    子どもでも調べて乗れるよね。

    • 4
    • 37
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/12 10:30:40

    我が子もきっぷ買ったことないわ。
    Suicaで乗り降りするから、ここまでの料金はいくらとかも見てないと思う。

    • 0
    • 36
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/12 10:27:10

    最近、切符なんて買わないから乗り換えとかあったら私も戸惑いそう。
    Suica持たせたら良いのに。
    乗るのはスマホがあれば、初めてでもなんとかなる。

    • 1
    • 35
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)
    • 22/09/12 10:26:27

    >>33私もいつも言ってる。わからなかったら口があるんだから聞きなさい、って

    • 2
    • 34
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/12 10:24:29

    >>25
    特急はお金いるんじゃないかな。
    特急券が必要な場合が多いよね?

    • 3
    • 33
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/12 10:24:27

    目、耳、口が使えれば誰でも乗れる。乗れないのはそれを使わないから。

    • 4
    • 32
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/12 10:21:46

    >>25
    特急はお金いるんじゃないの?
    私もわからない。

    • 0
    • 31
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/12 10:19:00

    >>29 旦那さんスマホ持ってないの?
    うちの子達もほとんど電車乗らないけど事前に調べたりわからなかったら駅員さんに聞いてるけど。

    • 0
    • 30
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/09/12 10:13:17

    私はこの間公園を散歩してたら、多分小学生の男の子が友達に水道の止め方聞いていてビックリした
    回すタイプの水道って出会わなかったら知らないままなんだね
    電車はSuica持たせたら簡単
    ホーム間違えたりとかは、性格の問題だと思う

    • 0
    • 29
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/12 10:07:31

    うちの旦那もずっと車生活だから、地下鉄や電車に乗れないよ…。
    一回会社で交通機関で現地集合ってなったとき、どれに乗ればいいかわからないし切符の買い方もわからないって言うからついて行ったよ。

    私は小さい頃から一人で乗らされて間違えたりしながら覚えたからな。
    娘と地下鉄や電車乗る時、どこまで行くんだっけー?とかそしたらいくらかな?とか教えながら使うようにしたよ。

    • 0
    • 28
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/09/12 09:19:45

    うちの子も中学生だけど、スマホ頼りだよ。乗り換え案内検索して、何番線の何時のどの電車に乗ってどこで何番線の何線に乗り換えてとか全部見ながら。
    中学に上がる時にSuicaを子供から大人に切り替えたから、料金間違えることはないけど。

    • 1
    • 27
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/09/12 09:15:15

    大人だけど私も電車の乗り方なんて分からない。
    電車は小学校の修学旅行で一度乗っただけだから。

    そういうのは経験を積み重ねて覚えていくものなんじゃない。

    • 1
    • 26
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/12 09:12:53

    急がない時に電車乗る練習したら?

    交通系ICカードと携帯さえ持たせていたらほぼ間違えずに乗り換えはできるようになるよ。

    • 1
    • 25
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/12 09:02:50

    田舎育ちかな。うちの旦那43才も同じだよ。
    子ども料金はないけど、ホームはわからないし、特急はお金いると思ってるし。Suica渡したら切符のところにいれて詰まらせた。
    チャージの意味も分かってなかった。

    • 0
    • 24
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/12 09:02:02

    大人だって分からないことたくさんあるんだし気にしない気にしない
    これから知っていけばいいんだしさ
    子供さんも怒られてショックだろうけどいい経験になったと思うよ

    • 7
    • 23
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/12 08:58:59

    教えて乗れないんだよね?

    • 4
    • 22
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/09/12 08:56:54

    中学生に上がる春休みにSuicaを年齢更新してそれから大人料金になってた気がする。
    今は定期でPASMOだしうろ覚え。
    バスも電車も中学生から大人料金の地域。チャージして使ってたから料金は間違う事ないはずだけどホームは間違えた事あるよ。
    中学生の時は教えても心配だったな。
    迷惑かけなきゃ失敗も経験になる。

    • 0
    • 21
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/12 08:45:04

    >>18
    >>16の地域では違うんでしょ。うちも中学生は大人と同じだけど、自分の地域がそうだからって他を否定はしない。

    • 0
    • 20
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/12 08:44:40

    >>18
    そうなんだ。
    昔の記憶だから記憶違いだったかも。ごめんなさいね。

    • 0
    • 19
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/09/12 08:42:16

    中学生が子ども料金の切符買って乗ったところで、差額を請求されるくらいだよ。家に電話とか、ないわー
    つまんない釣りだと思って、あえてマジレスするけどさ。
    教えてないからできないんだよ。主が悪い。

    • 9
    • 18
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/12 08:41:40

    >>16
    東京都、
    中学生以上のバス料金は大人扱いです。

    • 3
    • 17
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/09/12 08:38:32

    教えてもらわなきゃわからなくて当然でしょ。
    主は教えてあげたことあるの?

    • 8
    • 16
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/09/12 08:36:59

    乗ったことがないなら分からなくて当然では?
    確かバスって中学生は大人料金じゃないよね?
    統一されていないから迷うよね。

    • 0
    • 15
    • シネラリア(快活)
    • 22/09/12 08:34:39

    電車は中学生から大人料金なの、私も最初知らなかったよ。公共施設とかは小中学生料金のとこも多いから間違えても仕方なくない?
    一回教えて済むならそれでもういいんじゃない?

    • 0
    • 14
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/12 08:34:39

    車生活だと電車に乗る機会がないから知らないだろうね。
    それはウチもそうだったからわかるけど、友達等と親なしで電車に乗る機会が増えるだろう中学生になる前に、電車に乗る練習はしたよ?
    キップでの乗り方、Suicaでの乗り方、チャージの仕方等。

    • 0
    • 13
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/09/12 08:09:29

    いずれ電車に頻繁に乗る日が来るんじゃない?
    今から教えておけば?

    • 1
    • 12
    • 萩(思案)
    • 22/09/12 08:04:53

    パスモないの?
    乗り方ちゃんと教えた?

    • 0
    • 11
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/12 08:02:53

    先週公衆電話の使い方を教えて置こうと旦那が子供たち連れて近所を散歩しながら探したけど、無くて結局駅まで行ったそうです。
    ついでにSuicaがあっても念の為切符の買い方、路線の見方、乗り場等を教えたよって。

    マジかぁ。知らなかったのかぁ。
    と、軽く驚いたわ。

    • 1
    • 10
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/12 07:58:37

    普段から乗り慣れてなかったら無理じゃない!?
    そりゃ、まだまだ子ども扱いされているんだから、大人料金って発想にはならないと思うよ。

    • 1
    • 9
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/12 07:56:25

    Suicaみたいなの無い地域なの?

    • 2
    • 8
    • 萩(思案)
    • 22/09/12 07:55:57

    地方かな?
    電車乗る機会ないと仕方ないかもね
    旦那も電車乗らず育ったらしく、全く乗れなかったよ
    教えれば大丈夫だよ

    • 1
    • 7
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/09/12 07:55:30

    親が教えないから

    • 6
    • 6
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/09/12 07:54:15

    乗り方ちゃんと教えた?

    • 4
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ