猛毒キノコ「殺しの天使」増殖 回復後の恐怖…内臓破壊“医者もお手上げ”

  • ニュース全般
  • アイビー(公正と信頼)
  • 22/09/09 15:51:32

7月、最強の毒キノコと呼ばれる「カエンタケ」が各地で確認されていることを伝えましたが、このカエンタケに匹敵する強い毒を持つキノコが、新たに全国で増殖していることが分かりました。

このキノコ、白く美しい姿とは対照的に、強力な毒性を持つことから「殺しの天使」という恐ろしい異名を持っています。その名も「ドクツルタケ」。

このキノコが今、全国で増殖しています。多くの人がキノコ散策に訪れる、埼玉県の森林公園でも、先月、確認されました。

大舘代表:「食べて1日ぐらいの間に、消化器系の中毒が起こる。腹痛・嘔吐(おうと)・下痢という症状が起こるが、大体1日か2日で、その症状が治まってしまう」

ところが、本当に恐ろしいのは、ここから。
大舘代表:「1週間から10日ぐらいすると、黄疸(おうだん)(目などが黄色くなる病気)になったり、血便が出たり大変なことが起こり始める。その時には主に肝臓と腎臓だが、その細胞がほとんど破壊されて、医者に言っても手の打ちようがないという状医者に言っても手の打ちようがないという状態で死を迎える」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000267836.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 杉(雄大)
    • 22/09/09 19:57:23

    山に住みたい… サンカになりたい

    • 0
    • 22/09/09 18:39:36

    <がんばれ森のキノコたち>
     秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
     暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

    【ドクツルタケ -毒鶴茸-】
     新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
     エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓をスポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
     体重60㎏の人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。 
     必殺技は「天ぷらによる一家全滅」

    【クサウラベニタケ】
     有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
     互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
     まさにゲリラ戦の勇士である。
     かつてカストロから、チェ・ゲバラと並んで勲章を授与されたこともある。嘘である。
     胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。

    【ツキヨタケ -月夜蕈-】
     ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。誤食を誘う。
     食すると嘔吐し続け、手の先がしびれ、数日間七転八倒の苦しみを与える血も涙もない仕打ちは、正に毒キノコならでは。


    <がんばれ森のキノコたち②>
     秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
     暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

    【カエンタケ】
     僅か5センチの真っ赤なボディーに洗練された毒機能を秘めるニューフェイス。 
     40度以上の発熱、毛髪の抜け、運動機能障害、言語障害でDQNを撃退。
     小脳を萎縮させ、更には後遺症をも残す小粒でニクイ奴。

    【ヒトヨタケ】
     単体では全く攻撃性のない「感じのいいキノコ」を演じるも、ひとたびアルコールと同時摂取を確認すると、DQNに激しい悪酔いアタックをしかける。
     この効果は数日間有効であるため、後日のアルコール摂取にも有効。
     ただし名前のとおり、一晩で溶解してしまうのでなかなか活躍の場は少ないのが現状。
     今後に期待だ。

    <がんばれ森のキノコたち③>
     秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
     暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

    【ドクササコ】
     広葉樹林や竹やぶの目に見えやすい所に大量発生しDQNの目を引き毎年多くの勝利を勝ち取る。
     食後30分~6時間程で発汗、よだれ、しびれ、悪酔い、幻覚、興奮、精神錯乱等の症状を起す、またこの症状は90~100 日ごろまで持続する。長期的にDQNにダメージを負わせる功労者。

    【タマシロオニタケ 】
     かさは白色の可憐な佇まいを見せDQN達の心をわしずかみにする乙女のような存在。
     しかしこれの毒性は最近、強い毒成分があることが明らかになっており、今最も期待されるルーキーである。
     今後の活躍に期待が待たれる。

    【ニガクリタケ】
     山、林に限らず、庭の切り株や枯れ木にもごく普通に見られ身近な存在感、しかしこの小ぶりな形からは想像出来ないほどの破壊力をもつ。
    ゆでると苦味の成分が溶け出して、苦味がほとんど消えてしまう事で多くのDQNを知らず知らずのうちに中毒症状におとしめる、激しい下痢、嘔吐、痙攣が起こることでDQNを死亡させる。

    【ドクアジロガサ-コレラタケ】
     コレラに似た症状を呈し、致命的な毒性を持つことから、コレラタケにレベルアップされたまさに破壊王。
     中毒症状は、その名のように食後6~24時間後にまずコレラ様の激しい下痢が起こり、一日ほどで一度回復する。
     しかしその後4~7日後に肝臓、腎臓などの臓器が破壊され、DQNが死に至るまでその破壊力を見せ付ける。

    • 1
    • 5
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/09 16:45:55

    よく山菜採りに連れてってくれたばあちゃんが、きのこは手を出したらいかんって言ってたもんな。よっぽど知識のある人とじゃなきゃ、難しいんだろうね

    • 1
    • 4
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/09 16:41:46

    美食探偵で使ってたやつかな。

    • 0
    • 3
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/09 16:28:56

    日本に生息する三大猛毒キノコ
    ドクツルタケ(destroying angel)
    タマゴテングタケ(death cap)
    シロタマゴテングタケ(the fool's mushroom)

    どれも見た目は綺麗なんだよね。

    • 2
    • 2
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/09 16:20:25

    殺しの天使
    とかなんかかっこいい

    • 2
    • 1
    • 杉(雄大)
    • 22/09/09 15:56:47

    美しいね。 子供の頃祖母や父と山にきのこ狩りによく行ったけど、綺麗で鮮やかなのは毒キノコなんだよね。 美味しいアミタケは茶色で目立たなく、見た目もずんぐりむっくり。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ