ランチ誘われたからオッケーしたら赤ちゃん付きだった。

  • なんでも
  • 月桂樹(栄光と勝利)
  • 22/09/09 13:25:39

面倒くさいよー
向こうから誘ってきたからオッケーしたら赤ちゃんも連れてくるっぽい。
それがわかってたら断ってたわw
旦那に預けられる時に誘ってよー。
こっちは働いてて貴重な休み。
(うちの子はもう中学生)
赤ちゃんいるなら行ける店限られるよね。
しかも向こうは車ないから迎えに行かないといけないし。

赤ちゃん付きが面倒くさいって思うの冷たいかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
    • 189
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/11 17:10:51

    ランチは昨日今日だったのかな?
    断れたかしら?

    • 1
    • 188
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/09/11 17:09:09

    主が気を遣うだけの集まりだな
    誘う方は何を考えてるの?

    • 1
    • 187
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/09/11 08:51:29

    赤ちゃんいる人なら想定済みだと思うんだけどね。むしろランチに行きたい相手なら赤ちゃん連れで良い店探しちゃうわ。
    主はその人となんで友達してるのか謎。

    • 3
    • 186
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/11 08:49:24

    嘘草。

    • 0
    • 185
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/11 08:37:29

    後出しで重要な情報を出さないで欲しいよね
    子連れだとか他の友達も呼ぶとかも判断材料なんだから

    • 5
    • 184
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/11 01:01:14

    >>164
    だから何?
    話の本筋が違う

    • 6
    • 183
    • ラーメン食べたい
    • 22/09/11 00:44:09

    連れて来るのが乳児でも幼児でも関係ない
    他の誰かを連れて来ないで欲しいんだよ…

    • 10
    • 182
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/11 00:39:46

    >>174
    >>だから共感得られないんだよ。

    え?
    たくさん得られてるでしょう?

    • 10
    • 181
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/09/10 23:25:49

    誘っておいて
    迎えに行かなきゃいけないっておかしくない!?
    迎え無しで行けるところないの?
    主にメリットが無さすぎる。

    • 14
    • 180
    • アスター(信じる心)
    • 22/09/10 20:39:51

    わかるー!
    自分の子供が大きくなるとさ、小さい子連れてこられるとしんどいよねw
    同じくらいの子供いないと生活ペース違うからね。
    うちも子供高校と中学だから赤ちゃんは無理だわ!

    • 13
    • 179
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/10 20:30:53

    >>171


    このご時世だし、予定の2・3日前に「うちの子、濃厚接触者になっちゃって、私も外出に制限かかった」って言って断れば?

    • 8
    • 178
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/10 20:08:45

    >>174
    赤ちゃんいるのにピックアップさせる気満点なのが、嫌。
    あげく結局車あるんじゃん。不愉快だわ。

    • 13
    • 177
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/10 19:50:38

    >>173

    田舎の人はチャイルドシートがなくても他人の赤ちゃん乗せるのが日常なの?
    チャイルドシートのない車で迎えに来させる前提なのに赤ちゃんも一緒なことを後出しするのは何とも思わないのが普通の感覚なの?

    • 8
    • 176
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/10 19:14:31

    >>171
    旦那休みなら旦那が赤ちゃんみたらいいのにね。

    • 11
    • 175
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/09/10 19:10:26

    旦那さんに赤ちゃん預ければいいのに
    旦那さん休みなんでしょ?

    • 10
    • 174
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/10 19:04:34

    >>171
    そもそもその人が嫌いだったのでは?
    赤ちゃんいる無しに。
    だから共感得られないんだよ。

    赤ちゃん連れでも気にしない人は沢山いますから。

    • 4
    • 173
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/10 18:36:50

    ランチってそんな大イベントみたいな感覚なんだ?

    田舎住まいなの?
    私の実家も田舎だから基本車移動だから
    運転とか苦にならない、普通。
    だから、
    お店と同じ方向ならついでにピックするけど
    逆ならうちまでとりあえず来て、そこから
    私の車でってなる。

    今は都心だから基本電車だから、周りの子も
    お互い行きやすい所にする。

    赤ちゃん連れてきてもランチだから
    2時間ぐらいで帰るって感じだから
    別に気にならない。

    • 1
    • 172
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/10 18:34:57

    遊ぶ数日前に子供が発熱したって言って断っちゃえ

    • 4
    • 171
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/10 18:29:08

    お疲れさまです。

    昨日トピ立てた時はまだ迎えに行くの確定じゃなくて予想だったんです。
    あれから色々やりとりして、あえてこっちから迎えに行くとは一切言わないでいたら、やっぱり「迎えに来て欲しい」と言われました。
    おまけに車じゃないと行けないランチの場所を提案されw

    チャイルドシートないと言うと「大丈夫」って軽く言われたのでさすがに腹立って「何かあると私の責任だし赤ちゃんに何かあってもいけないから、◯◯ちゃんが車ある時に行こう」と言いました。
    (友達の家は車1台で仕事で旦那さんが使うから平日は車がないんです。友達は免許持ってます)

    すると
    「その日車あるの!旦那休みだし。頑張って運転していくね」
    と返ってきました。
    車あるのに自分は運転しないで人に迎えに来さすなんて信じられない。
    本当に行く気なくなった…

    後、私が仕事休みなのに子供を保育園預けるなんて、とありましたが、親が仕事休みでも3才児以上は平日は延長なしで預けても良い園だったので預けてました。

    みなさんコメントありがとうございました!

    • 18
    • 170
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/10 17:55:31

    冷たくないよ
    送迎やら気遣いやら主の負担ばっかり増えてるじゃん

    • 10
    • 22/09/10 17:08:49

    冷たくない!ランチなら美味しいもの食べたいって思いますよね。最初から子供いてもいい?って聞いてくれればいいのに。

    そもそもなんで相手は自分の車で移動できないのに赤付きで誘う....??自己完結できないなら誘っちゃダメでしょ。チャイルドシートの用意とかあるでしょ。

    • 6
    • 22/09/10 17:02:35

    チャイルドシートないから無理だよね。
    現地集合現地解散ならいいけど。

    • 5
    • 22/09/10 17:01:07

    >>160
    えー?私保育園ママだったけど
    こんな非常識なことしないw
    むしろ、こんな非常識なことしそうなのって
    世間知らずな専業なんじゃないの?笑

    • 5
    • 166
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/10 16:59:52

    >>164
    なにいってんの。
    主がさそったんじゃないんだし
    むしろ自己中な相手擁護なのが意味わからん

    • 7
    • 165
    • あやめ(優雅)
    • 22/09/10 16:25:11

    赤ちゃんつきなら断る。めんどー

    • 10
    • 164
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/10 16:24:16

    主よ、てめぇも自分でうんこふけない赤子だったんだよ

    • 2
    • 22/09/10 16:00:12

    親友が「赤ちゃんと二人だと煮詰まる」と言うので「よっしゃ私が見ててあげるから、赤ちゃん連れでランチいこ!」ってなったことはある。
    主さんもそう言う感じなら問題なかったと思う。
    貴重な休みなのに、誘っておいて後出しかよって、モヤモヤするね。

    • 4
    • 162
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/10 15:34:53

    全然冷たくないw私は赤ちゃん大好きだし友達宅なら抱っこしてるし家事するなりゆっくりしてていいよーって思うけどランチは別。
    ファミレスとかじゃなく子連れが行かないとこで美味しいもの食べたいよね。
    一年半ぶりぐらいに会えた友達と積もる話したかったけど、相手が赤ちゃんに手かかるからまともに話せなかった。
    赤ちゃんのお世話か友達と喋るかどっちかにしたいw

    • 8
    • 161
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/10 13:13:05

    とりあえずチャイルドシートが付いてない車に赤ちゃん乗せるのが嫌。

    • 16
    • 160
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/10 12:16:55

    保育園ママって感じだな。
    人に預けるのが当たり前で生活してきたんだね。

    仕事じゃないのに保育園に預けてたりとか普通に考えられない。

    • 7
    • 159
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/09/10 10:51:55

    これだから付き合いって難しいし面倒臭い(笑)
    お互い子育て育児中じゃないと合わない。

    • 7
    • 158
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/10 10:43:32

    >>124
    いや、赤ちゃんくるの後出しにされるのが嫌なんだって

    • 17
    • 157
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/09/10 10:28:28

    なんか自分が赤ちゃんや幼児を育てていた時は、あの騒がしさが気にならなかったけど。
    子どもたちが反抗期やらクールになった今、たまに友達がイヤイヤ期の子とか連れて遊びに来ると帰ってグッタリするw

    • 6
    • 156
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/09/10 10:22:02

    >>152

    みんな事情を分かって誘っているのだから、きっと一緒にランチしたかったのだと思うよ。
    迷惑と思っていたら、誘わない!

    • 4
    • 155
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/09/10 10:18:17

    意外とみんな断るの肯定派で優しいというかいつものように批判あると思ったからびっくり!
    私も経験ある。子ども嫌いではないけどお誘いOKした後に「◯◯娘)も連れて行きまーす^_^」
    って、、笑
    2歳の子で案の定子ども中心みたいな感じ、常に子どもの世話しながらその子にも構ってあげながらの会話とかその子の話題とか
    ほんと疲れたからまじでおすすめしない笑

    • 16
    • 154
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/09/10 09:49:25

    みんな子ども連れて行こうとかって話ならならわかるけど、ただランチ行こうってなったら先に子どもも連れて行くと話して誘うわ。正直赤ちゃん連れとランチなんて赤ちゃんが気になって楽しめないよね。

    • 10
    • 153
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/10 09:44:25

    そうだね、こっちも同じくらいの子がいてお互い子連れなら子連れOKなお店、子供がぐずったりしてゆっくり話ができなくてもお互い様だよねって思えるけど、主さんの立場なら、よっぽど会いたい友達じゃない限り面倒って思うわ。ゆっくり話したいよね。

    • 10
    • 152
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/09/10 09:40:02

    そういえば子が2歳くらいになったあたりから皆子なし参加になったかも。落ち着きなくなってゆっくりできなくなる年齢だからかな。

    うちはシングルで、わたしが子連れってことは皆分かってるんだけど内心嫌がられてたんだなって気づきました。皆ごめんね。

    • 3
    • 151
    • ほおずき(自然美)
    • 22/09/10 09:38:07

    元から赤ちゃん込みって分かってての約束ならいいけど、そうじゃないならめんどくサイナー。赤ちゃん可愛いとは思うけど正直めんどくさい。

    • 17
    • 22/09/10 09:33:21

    赤ちゃん好きだけどわかる、ちょっと歩けるかなくらいとかだと面倒だよ。
    風邪っぽいからって断っちゃえば?

    • 8
    • 149
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/09/10 09:29:17

    いや、それはめんどくさいよ。赤ちゃんはかわいいけどそれとこれは別。
    ランチなんてお喋りしたいのに赤ちゃんいたらままならないし、気をつかうし。

    • 15
    • 148
    • アザミ(独立)
    • 22/09/10 09:26:42

    それはめんどくさいわ

    • 3
    • 147
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/09/10 09:15:08

    ほとんど寝てるような赤ちゃんなら良いけど、イヤイヤ期突入したチョロチョロする2歳くらいの子連れなら嫌かな。大人同士会話してても「ねーママ、ママ!」ってうるさいし。

    • 15
    • 146
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/10 08:42:30

    ずっと寝てるようなまだ2〜3ヶ月くらいの子ならまぁ、、いいかな…

    • 2
    • 145
    • 菜の花(前向き)
    • 22/09/10 08:41:07

    わかるな
    赤ちゃん自体は好きだけど、この場面ではって感じの時ある
    主とその人の思いの差だよね

    • 9
    • 144
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/10 08:38:05

    私は赤ちゃん大好きだから全然気にしないし、チャイルドシートも付け替えして乗せてあげるけど近場限定かな。

    主さんみたいに面倒におもう人も居るだろうし
    冷たくないよ。コロナ理由に断ってもいいと思うよ。

    • 2
    • 143
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/10 08:35:46

    赤ちゃんだと泣いたりで世話しなきゃだし、3歳くらいの子だと、会話に割って入ってきて話もできない、もしくは遊びの相手させられて、子連れなんかと会ってもイライラするだけ。外だと落ち着かないからと家に呼ばれても、人の手土産をケーキかなとか図々しい事言ったりで会わなくなった。手土産に使う分1人で美味しいもの食べた方がいい

    • 8
    • 142
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/09/10 08:29:36

    周囲にも気を遣う事になるから私なら断る。

    • 4
    • 141
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/10 08:23:46

    >>130
    子供いたの知らなかったの
    主は預けてくると思ったんでしょ?知ってるよね

    • 0
    • 140
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/09/10 08:06:54

    子供が小さい時は、母と子ってセットって感じだものね。
    一人で何かする時はまず預け先を確保しないとって。
    子供の父親や、祖父母達とか。
    父親は、けっこう自由だけど。

    • 8
1件~50件 (全 189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ