子供より高齢者に手厚いと思う事

  • なんでも
  • さつまいも(乙女の純情)
  • 22/09/06 09:56:16

デイサービスで働いてるから(介護士ではない)余計思うんだけど30人くらいの利用者さんに対して8人くらいは職員がついてる。

高齢者は1人1人にケアマネがいる。
子供は児相が人足りないって虐待も放置されてるのに。

タクシーの無料チケット。
赤ちゃんいる人とかにもあげればいいのに。

他に何かありますか?



  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 141
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:53:35

    >>139
    老人の数と支える若者の数が見合わなくなってきてるんだってば。若者の負担が大きくなってる現状知らないのかな?

    • 1
    • 140
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/13 08:52:38

    >>116
    それも選挙行くか政治家になるかしないと変わらない

    • 0
    • 139
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/13 08:52:30

    >>133
    いっぱい学び、しっかり働き、きっちり納めるとしっかり支えることが出来ます。
    つべこべ言いなや。笑

    • 0
    • 138
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:51:30

    >>136
    だけど増やさないとこの先個人の税金あがるばかりで所得はあがらないよね。悪循環でしかないのも事実。

    • 0
    • 137
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:50:42

    >>136
    3人いるけど恩恵だけじゃ育てられないよw

    • 0
    • 22/10/13 08:49:45

    そんな恩恵をアテにして子供増やすような無能の親の子供はたいして国のためにはならないだろうね。
    子供3人以上産むような奴はそんな感じ。

    自分達でしっかり育て上げようって人は無闇やたらに増やさないし。

    • 3
    • 135
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/13 08:49:20
    • 0
    • 134
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/10/13 08:45:38

    まぁ祖父母が貰いすぎなほどの年金をたくさん残してくれてるからみんな貰いますわ

    今の人は取られるだけ取られて年金貰えないだろうからって心配してくれてる

    • 0
    • 133
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:45:37

    >>131
    それはわかってるよ。私は老人に手厚くするなとは言ってないけど。将来的に支える若者いなくなったら支えきれないから、子供に手厚くすることも大事と言ってるの。この先若者2人で1人の老人を支えることになることは数字でわかってるよね。少子化進めば1人で1人を支える?老人だけじゃなく若者も暮らせなくなるよ。

    • 0
    • 132
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/13 08:44:57

    >>128
    明るい未来?
    自分の子どもを必死に育てようとしない人が明るい未来築ける訳ない笑

    アホか?

    • 0
    • 131
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/13 08:43:16

    >>112
    その老人が今の日本を支えてきたんやぞ!

    ただ、、、90歳や100歳辺りの意識のない方々に延命治療は必要ではないとは思っている。

    これから作る方も今から産む方も、子育て始まった方も『子どもは親が育てるもん』なんだよ!
    何でもかんでも多力本願すなwwwwww

    • 1
    • 130
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:41:04

    >>128
    老人施設も足りてないけどね。

    • 1
    • 129
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/10/13 08:40:25

    でもみんなもいつか高齢者になるんやで

    • 2
    • 128
    • ラブダナム(注目)
    • 22/10/13 08:39:59

    >子供は児相が人足りないって虐待も放置されてるのに。
    これは本当にその通りだよ 専門資格も国をあげてつくっていくべきだと思ってる

    子どもにお金をかけない国、子どもの将来の夢に教師が上位に入ってこない国
    未来が明るいとは思えない

    • 0
    • 127
    • 水仙(自己愛)
    • 22/10/13 08:39:53

    老後のお金は手厚くして良いんだよ。
    皆、老後不安で
    働けなくなってから金が無かったら
    生活出来無いから
    貯金ばっかりで何も買えないし
    子どもも諦めるんだからさ。

    生んだ人だけ手厚くしてたら
    貧乏人夫婦ばっかりが子づくりして
    非正規とニート増やすだけで
    何もならない。
    目の前しか考えない親に、やっても
    無駄なだけ。
    どーせ子どもに使わずパチンコして
    車買ったり自分自分なんだから。

    • 5
    • 126
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/10/13 08:39:08

    >>2
    うちの義母、「早く○にたい、いつ○んでもいい」とか言いながら毎月定期検診。ちょっと具合悪いとすぐ病院。何もなくても整骨院で仲間と談笑。近所の整骨院も毎朝高齢者が並んでるし、必要以上に医療費使いすぎ。

    まぁ、高齢者と障がい者に手厚いのはもう仕方ないことなんだろうけど、生活保護の不正受給や外国人に手厚いのは納得いかない。生活保護で市営団地住んでるのに高級車保有、一家で2台3台も保有、ってどうなってんの。

    「総理、外国人留学生は日本の宝ですか?違いますよね?日本の宝は日本の子ども達ですよね?」っていってくれた小野田議員は政界の宝だわ。

    • 4
    • 125
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/10/13 08:36:32

    仕方ないよ。これが日本社会

    • 0
    • 124
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/10/13 08:35:29

    >>115

    今から制度整える準備しても自分の子供はもう大きくなってしまうから、私は高齢者に手厚い制度を掲げてる人を支持するよ。

    • 4
    • 123
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:34:30

    >>121
    税金増えて良いから教育にかかるお金、老後のお金はもう少し手厚くて良いと思ってる。

    • 2
    • 122
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:33:38

    >>119
    日勤も研修でリーダーいなくなったり、誰か休憩行ったら1人勤務の時間帯はあるね。事務仕事してる人もいたりだし。

    • 0
    • 121
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/10/13 08:32:32

    保育料無償だとかさらには給食費無償って話出てるけど、そんくらい出せよと思う
    覚悟して子供産んだんでしょ?
    甘やかしすぎ

    • 3
    • 120
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/13 08:32:27

    自分らがどんだけ生産性があると思ってんだか?

    たいした生産もしてないくせに、高齢者や障害者を排除しようとする。

    だいたい、今税金かけてる赤ちゃんたちだって、そんな役に立つ人間に育つかわからんし。

    排他的な人間に育てられた人間なんて、高が知れてる。

    • 1
    • 119
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:30:58

    >>118
    私がいたとこは早番、遅番は1人勤務の時間帯3時間4時間ほどあって、夜勤は人数増えて隣のユニットまで含めて1人になってた。1人勤務は本当無理がありすぎるよね。いつ怪我してもおかしくない状況だわ。

    • 0
    • 118
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/13 08:28:17

    >>110
    うまくまとめなくちゃいけないから大変だよね。うちも夜勤は一人体制になるから、利用者に好き勝手されるとほんと地獄になる。

    • 0
    • 117
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/10/13 08:28:14

    ボール遊び禁止の看板がある公園でのジジババのゲートボール遊びでの占領

    • 5
    • 116
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:27:49

    >>115
    まずは政治家減らして選挙のやり方もお金かからないようになってほしいと思う。

    • 0
    • 115
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/10/13 08:25:38

    選挙行くか自分が政治家になるか

    • 1
    • 114
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/13 08:25:12

    >>107
    でも0歳保育あるよね

    • 1
    • 113
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:24:47

    >>111
    それを餌に子供増やそうとしてるんだと思うよ。将来の為に。子供が増えてくれないと色んな財源減るしね。

    • 0
    • 112
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:23:55

    >>107
    老人を支えてるのは若者の税金だよ。だからこの先破綻の未来しかみえない。

    • 0
    • 111
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/13 08:22:55

    >>107 そうそう、もらうの当たり前援助されて当たり前って人多いと思う。

    • 1
    • 110
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:22:45

    >>103
    配置人数だからその日の割当だよ。必ずどの時間帯もその人数で回さないといけないわけじゃない。だからどこも人手不足。配置人数多くすれば赤字経営になってしまうし。そもそも国の配置基準がおかしいんだよ。1日を3人から5人で回してる感じ。

    • 0
    • 109
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/13 08:22:38

    >>102
    でも学校でも問題児多いと一人の担任じゃ手に負えないよね。子供だって良い子ばっかりならいいけどクラスがまとまらなくて不登校になる先生もいるし

    • 0
    • 108
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/13 08:22:28

    高齢者手当なんて無いべ?

    子どもみたいに何万ももらってないよ?

    高齢者は医療費も払ってるよ?

    • 2
    • 107
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/10/13 08:21:13


    赤ちゃんは親が育てるもんだろ笑

    資格ない人がデイサービスで働くと捻くれるんやな、ちゃんと学べよ。

    子育て世代は貰える支援に頼りすぎてて大丈夫?と心配したるわ。
    しっかりせーよ。笑

    • 3
    • 106
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/10/13 08:20:58

    >>93 子持ちだってそういう人はいるじゃん

    • 0
    • 105
    • アベリア(謙虚)
    • 22/10/13 08:20:52

    基本子供は親に持つ待たないの選択があるわけじゃん。
    子育てなんてだるくてやってられっかいってことなら産まなくていい。産まない選択がある。
    でも人間はみんな親の又から産まれて来てるんだから、もれなく親がついてくる。両親揃って早死してない限り。老いた親の世話なんかしてられっかいと思ってもほったらかしにするわけにいかん。
    だから、国が面倒みる

    • 2
    • 104
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:20:31

    >>99
    1日通して3人から4人だよ。早番、日勤、遅番で2人3人日勤でシフト被る程度。1人勤務の時間帯わりとあるよ。

    • 0
    • 103
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/13 08:20:01

    >>101
    そうなの??うちの職場の話だけど、介護度重い人しか取ってないからそういう分配。

    • 0
    • 102
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/10/13 08:19:35

    >>99
    学校と比べるのは違うと思う。赤ちゃんやお年寄りは自分で出来ることが少ないから手がいるんだよ。あと学校の目的は勉強教えること。

    • 0
    • 101
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:17:45

    >>99
    3人に対して1人なんかじゃないよ。

    • 0
    • 100
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:17:08

    >>92
    有料はお手伝いさんみたいな感覚か多いものだと思ってる。お金払ってやってもらってるわけだしね。

    • 0
    • 99
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/10/13 08:16:59

    介護は3人に対して職員1人だけど
    学校は30人クラスに担任が一人じゃない?あと補佐とかいるし副担任とかいるけどあまり役に立ってない

    • 0
    • 98
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/10/13 08:16:58

    >>92
    で買ってくるの??

    • 0
    • 97
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/10/13 08:16:10

    ケアマネは何人も抱えてるでしょ。職員配置も足りないくらいでまわしてるとこあるよ。特養いたけど10人に対して職員1人だったよ。怪我させないことが奇跡だと思ってたわ。夜勤だと20人を1人だし2ユニットだったしね。

    • 0
    • 96
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/10/13 08:14:17

    >>86
    後期高齢者で3割負担ってすごいね!

    • 0
    • 95
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/10/13 08:10:42

    おかしい

    • 0
    • 94
    • 蘭(勤勉)
    • 22/09/08 00:01:39

    >>92
    分かります。

    • 0
    • 93
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/07 13:10:21

    自分は高齢者なんだから誰よりも優先しろ、優しくしろって高齢者は多いよね。

    • 1
    • 92
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/07 12:51:42

    ジジババ向け高級老人ホームの看護師やってたよ。若い人間を小間使いと思っている。
    勤務初日、ナースコール押しまくる爺がいて慌てて駆けつけると「⚪×ブランドの紅茶が飲みたい、今すぐ持ってこい、なければ買ってこい」って。ズッコケそうになったけど、先輩いわく「日本はジジババに手厚いからこういう人が増える」だって。

    • 2
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ