旦那が塾に理解がない

  • なんでも
  • ポトス(永遠の富)
  • 22/09/02 11:25:34

今、年長と小3の子供がいますが
中学にもなれば塾には行かさなきゃいけないよ。とはなしでも
塾なんか行かせる必要ない大学も国立へ塾なしでいけるなら行けばいいといった考えなんです。高校受験も高校なんかどこでも入れたらいいって。
小3の娘は勉強で躓いていて先生から呼び出されました。理解できていない宿題も出来てない。家庭でしっかりみてあげてと。
それでも旦那は塾なんか必要ないと言います。
そのうち出来るようになれと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/09/02 14:35:57

    小3の勉強に躓く子が塾に行ってなんとかなると思ってるの?週に2回家庭教師や個別でも厳しい。
    現実的には家庭で見るしかないよ。

    • 4
    • No.
    • 47
    • たんぽぽ(思わせぶり)

    • 22/09/02 14:00:44

    普通に働いて人とコミュニケーション取ってたら自分達親世代の時とは全然違うってわかりそうなもんだけどね

    • 4
    • No.
    • 46
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/09/02 13:54:43

    自分の子供たちが大人になる頃には、今よりも共働きが当たり前になるよ。
    女は結婚するし学力なんて必要ないなんて時代は来ないから。
    だから、学力は必要だよ。
    昔はおバカ高校とかあって学力ない子の受け皿あったけど、そういうの無くなっていってるから。
    今はそういう子たちは通信行く感じだよ。
    自分が育った昭和と同じように考えるなと旦那さんに説教したくなるね。
    まずは、主さんが教えられるだけ教えるしかないかな。

    • 3
    • No.
    • 45
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/09/02 13:21:32

    >>7

    説得力が一気になくなりますね。
    旦那さんの友人に、塾無しで国立大に進んだ人がいる、程度の話なんでしょうね。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)

    • 22/09/02 13:19:40

    小3、何がつまずいてるんだろう
    単位かな?

    • 2
    • No.
    • 43
    • りんご(偉大)

    • 22/09/02 13:18:00

    旦那さんの許可とる必要あるの?内緒で勝手に始めちゃえばよいでしょ。

    • 2
    • No.
    • 42
    • 月桂樹(栄光と勝利)

    • 22/09/02 12:55:37

    釣り?

    • 0
    • No.
    • 41
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/09/02 12:53:04

    小3でも難しくなってきてるよねー。
    上の子の時こんなだったかなー?と思いながら、夏休みの宿題一緒にやったわ。
    特に国語むずって思っちゃった。
    私も思い出しながら楽しくやってるよ。

    • 3
    • No.
    • 40
    • ボリジ(才能)

    • 22/09/02 12:50:44

    うちの旦那みたい。
    「俺が子供の頃は…」が口癖。

    • 4
    • 22/09/02 12:50:43

    小学校3年で勉強に躓いて先生から呼び出されるってちょっと心配ですね。塾よりまず家庭で宿題で分からないところは見てあげてますか?それでもあまりに理解力がない場合発達検査も視野に入れてはどうでしょうか。

    • 6
    • No.
    • 38
    • パキラ(幸運)

    • 22/09/02 12:49:51

    >>35大丈夫ですか?

    • 0
    • No.
    • 37
    • セントジョーンズワート(預言者)

    • 22/09/02 12:48:54

    小3の勉強で躓いてるのにそのうち出来るようにはならないよ。
    塾云々は別にしても旦那か主が見てあげないと。
    高校なんか何処でもいいって考えで国立大に行ければいいみたいな甘い考えだろうけど、旦那もちょっとは世間見ればいいのにね。

    • 10
    • No.
    • 36
    • 金木犀(志の高い人)

    • 22/09/02 12:48:29

    塾の宿題も増えるし最低限学校のことをきちんとできるなら塾通った方がいいけど、本人がやる気ないのに通わせてもあまり意味はないよね。
    習い事もそうだけど、いやいや通ってたら全然上達しないし…

    • 5
    • No.
    • 35
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)

    • 22/09/02 12:46:32

    本来は塾はいらない。進学校の勉強をちゃんとしてたら学校の勉強だけで東大までカバーできる。その進学校へは中学、小学校の勉強をちゃんとしてたら行ける。

    • 0
    • No.
    • 34
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/09/02 12:45:26

    確かに主の旦那はおかしいけど、
    塾を考える以前に、主が教えなきゃ!

    先生に呼び出される程つまづいいてるなら、集中塾へ行ってもわからないだろうし、個別指導塾だと高いから、余計旦那と揉めるよ。

    • 4
    • No.
    • 33
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)

    • 22/09/02 12:41:01

    うちも子供が小学生のときに塾に通いたがったので旦那に相談したらそんな感じでいわれた。
    塾は大学受験のときまで必要ないって。
    正直習い事も必要ないと思うといわれた。

    でも、私の考えは小学生のうちにいろいろ経験したほうがいいという考えだったので私のお金で通わせた。
    子供が中学生になったら、旦那も職場の人と塾の話や成績の話がでるようになり、子供の成績もわりといいほうだったので「早いうちから塾に通わせてよかったねー!」というようになったよ。
    なので、旦那の口座から塾代移すようにした。

    • 3
    • No.
    • 32
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/09/02 12:39:58

    中学にもなればなんて先のことより
    目の前の学習をまずなんとかしてあげて。
    宿題出す出さないは塾行かなくてもできる。
    子が管理できないのなら、親が見てあたりまえ。
    学習障害やその他問題が無いのなら小3ならまだおうち学習でなんとかなる。
    旦那がなんて言ってないで、まずあなたに出来ることがあるよ?

    • 6
    • No.
    • 31
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/09/02 12:37:36

    塾無しで東大行った人を知ってるけど、苦労したと言っていたよ。
    普通のレール上が一番効率が良くて楽なんだってさ。

    公文とか入れてみたら?基礎はできるようになるよ。

    • 2
    • No.
    • 30
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/02 12:34:43

    >>20
    50

    • 1
    • No.
    • 29
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/09/02 12:33:38

    >>7 主の旦那は、大学受験した事ないから、簡単に「塾無しで国立大学」とか言うんだろうね。

    • 4
    • No.
    • 28
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)

    • 22/09/02 12:30:48

    旦那さんに
    「子供が勉強を楽しいと思いながら勉強して、今困らないレベルまで学力を上げる」ミッションを
    与えてみたら?

    • 0
    • No.
    • 27
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/09/02 12:26:18

    今できないならそのままで出来るようにはならないよ。4年生でさらにわからなくなると思う。
    まずは主が家でみてあげたら?
    塾通いしたところで親はノータッチとはいかないし、家庭学習は大事だよ

    • 0
    • No.
    • 26
    • サボテン(燃える心)

    • 22/09/02 12:24:37

    塾行ったとこで子供が理解出来なきゃ意味ないよね。まずは家庭でみてあげたら?小3くらいならみれるよね?

    • 5
    • No.
    • 25
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/09/02 12:23:21

    とりあえず今は家庭でも教えられるレベル・学年だから主が教えて、高学年や中学に入るまでの時間、気長に説得してみたら?

    • 2
    • No.
    • 24
    • 草刈り(まさお)

    • 22/09/02 12:18:10

    うちもほぼ塾なし公立育ち大卒
    できないのは努力が足りないから

    息子が高校受験だけど、自分は県トップ高だったからそれ以下の高校でも合格危うい息子に理解がない
    私立なんて滑り止めに受けるだろうけど、行かせてもらえないかも

    • 0
    • No.
    • 23
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/09/02 12:06:01

    >>4
    まず娘さんの現実見てあげないとね
    授業が理解できてなかったら授業も楽しくないのに、かわいい娘にそんな思いさせてもいいのかな
    旦那さんの昔気質の堅い頭をどうにかしないと
    昔みたいに女性みんなが結婚するわけでもないし、昔みたいに1人で家族養えるほど稼げる旦那さんと結婚できる確率も低い、旦那さんは目の前の現実から目を逸らしてるね

    • 2
    • No.
    • 22
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/09/02 11:55:42

    義兄がそういう考えで、必死で勉強したわけじゃないのに塾ナシで旧制中学の高校、旧帝大に合格している実績があるので
    子供を塾に通わせる事に理解がないし、子供が勉強に躓くことが理解できない、と実姉が悩んでる。
    内緒で姉の収入から甥を中3の夏期講習に通わせていたことがばれて大喧嘩になったこともあり、今後大学受験の予備校をどうやって通わせてあげようかと思案しているところだって。
    小学生のうちは親のサポートでなんとかなるけど…主さんところも心配だね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/09/02 11:46:03

    ご家庭の経済状況にもよりますが、通信教育どうでしょうか。それもパパNGなら、問題集買い込んで一緒に見てあげるとか。高校受験を視野に、英語も楽しく親子で勉強し始めるのも良いのでは。

    • 1
    • No.
    • 20
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)

    • 22/09/02 11:44:50

    >>4
    旦那何歳よwww

    • 0
    • No.
    • 19
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/09/02 11:44:24

    塾に行ったって、出来ない子は出来ないよ。

    • 11
    • No.
    • 18
    • アロエ(万能)

    • 22/09/02 11:43:20

    >>4
    わー旦那さんそんな考え方なんだね。全否定はしないけど結婚にたよる相手ありきの将来設定はあんまり良くないよね。娘さんの勉強は主がとりあえず見てあげてー。

    • 1
    • No.
    • 17
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)

    • 22/09/02 11:42:01

    旦那さんに理解を求めるのは無理
    だって塾で勉強補強しなくても妻子養えるんでしょ。
    自分の人生真っ向否定じゃん

    主が、一緒に解いてあげたら?

    • 1
    • No.
    • 16
    • 蘭(勤勉)

    • 22/09/02 11:37:58

    かけ算はちゃんとできてる?
    漢字なんて暗記だろうし、塾に行く前にやれる事もあると思う

    • 0
    • No.
    • 15
    • シネラリア(快活)

    • 22/09/02 11:37:26

    うちは、塾の説明会に夫を行かせた。

    「塾なんて高学年からで十分っしょ」みたいなこと言ってたけど、小3の冬から行かせたかったので。

    塾の先生もプロなので、上手いこと必要性を説いてくれたよー

    • 10
    • No.
    • 14
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/09/02 11:36:53

    年代と出身地域にもよるのかな?
    うちの旦那は私立も多いエリアで塾なしで高校まで公立、大学・院は私立。
    ずっと私立育ちの私と大学で出会ったから、ずっと塾なし公立でも大学一緒だから必要なくない?って言われてる

    • 1
    • No.
    • 13
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/09/02 11:35:29

    塾云々より小3でつまづいてる事を気にした方がいい

    • 16
    • No.
    • 12
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/09/02 11:33:29

    小3なら、難しくないし主が教えたら?

    • 2
    • No.
    • 11
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/09/02 11:33:28

    とりあえず、今の段階では塾は必要ではない。
    主が宿題をしっかり見てあげながら、理解できていないところを教えてあげたら?

    • 6
    • No.
    • 10
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/02 11:33:11

    >>9
    算数でした

    • 1
    • No.
    • 9
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/02 11:32:43

    小学校の基礎で躓くと、後々大変だから勉強見てあげてね
    特に数学

    • 8
    • No.
    • 8
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/02 11:30:55

    >>5
    習い事すらさせてないから塾まだ。

    • 1
    • No.
    • 7
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/02 11:30:23

    >>1
    高卒トラック運転手

    • 1
    • No.
    • 6
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/02 11:30:01

    >>2高卒トラック運転手

    • 1
    • No.
    • 5
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/09/02 11:29:40

    うちの旦那も、入れるところに入ればいい
    という考え方
    だから、全て私が塾など決めてきたよ

    • 3
    • No.
    • 4
    • ポトス(永遠の富)

    • 22/09/02 11:29:29

    >>3
    沢山遊んでくれるけど勉強はまったく教えないし勉強出来なくても女は結婚して主婦になればいいと。

    • 0
    • No.
    • 3
    • アロエ(万能)

    • 22/09/02 11:27:51

    じゃあ旦那に子供の勉強見て貰えば?
    そんなに言うなら教えられるんでしょう。

    • 14
    • No.
    • 2
    • 草刈り(鎌)

    • 22/09/02 11:27:45

    そういう考えの人っていくら言っても考えは変わらないよねー。
    旦那さんは塾なしで一流大卒なの?

    • 8
    • No.
    • 1
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/09/02 11:27:13

    旦那さんは塾なしで国立大なんだねー。
    だから、大丈夫だと思ってるんだ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ