気が利かない人が嫌い

  • なんでも
  • ニチニチソウ(楽しい思い出)
  • 22/09/01 17:28:35

私は自分で言うのもなんですが、よく人から気が利くと言われます。(度を越している部分もあり重たく感じられてるかも)

自分の物差しで人を見たらダメなのはわかりますが、気が利かない人に対してイライラしてしまいます。我儘でしょうか。
すごく好きな友達なのに、気が利かないだけでしばらく嫌になってしまったり。

例えば会社で、すぐお客様へお茶を出しに行かず座っている人や、お礼やお返しがない人、見てみぬふりをする人が苦手です。
心が狭いでしょうか。
どうしたら良いでしょうか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
    • 294
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/09/02 08:30:04

    気が利かない人が嫌いまでだったら良いよ。
    主も嫌われてるの自覚してるんだから、嫌う嫌われるもお互い様だわ。
    でもそれを全面に出して嫌味も乗せて、意地悪始めるのがいるんだよね。
    それはおかしいよね?
    そこは大丈夫なの?

    • 8
    • 293
    • 蓮(動じない心)
    • 22/09/02 03:55:50

    随分と酷いこと言う人多いけど
    私は主の気持ちわかるよ
    気が利かない人って周りを見る能力が無いか
    動いてくれる人いたら私は面倒だからいいや
    のどちらかでしょう??
    同じ給料で動かない人見るとイライラしますよ

    ずぼらに程々に出来ればどんなに楽かと思います。
    図々しくなれないんですよね。
    放っておいたらどんどん仕事回ってきて辛くなるので肩の力抜いて下さいね
    見てる人は見てますから。

    • 7
    • 292
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/09/02 03:11:40

    小さな親切大きなお世話
    やりすぎなのも迷惑
    人に自分の価値観押し付けないで

    • 11
    • 291
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/02 00:41:44

    気が利くことを当てつけてくる人嫌い。
    余計なお世話かもしれないから手を出さず控えてるって人もいるのに「これくらいやってあげなさいよ!気が利かないわね!」って人。嫁イビリの姑みたい。

    気が利くつもりでズケズケ踏み込んでくるやつね。うちの子は自分でできるからやらせて欲しいのに、着替えさせてくれちゃう義母。
    結婚後、初の帰省で旦那の下着からパジャマ、着替えまで新調してあった。どうりで旦那は自分で何も準備しないわけだ。私の分までパジャマ代わりに、と趣味の悪いワンピース買ってくれてたのには辟易した。で、持って帰って着ろと。荷物増やさないで!趣味じゃない!いらんことすな!と言いたかったわ。

    義母も自称気が利く人よ。私にも「もっと気を利かせろ」と無言の圧力。「気が利く」と「甘やかす」を履き違えてる。
    私は、旦那みたいにならないようしっかりうちの子を育てますから!

    • 9
    • 290
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/02 00:41:07

    私は書かれてること全部してますが気が利かないと言われます。
    経験上、気が利かないと私に言ってくる人は●が△だから気が利かないとは言わないけど、私に気が利かないとは言ってやりたい意地悪?無神経な人ばかりでした。

    • 6
    • 289
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/02 00:34:09

    気が利きすぎるから、逆に見えちゃうんですよね〜。気がきない人は見えないから。
    でもみんながみんな主さんみたいな人だった場合、気が利きますねとは言われないよ。私も昔から主さんほどではないけど、なんでわからないの?とか思ってたけど、それはそれでいいと思う。みんながわかってしまう世界だった場合、なんの需要も無くなってしまうから。

    • 2
    • 288
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/02 00:30:01

    最初、主叩かれそうだなと思いながら読んだけど
    3段落目から共感
    わかる。イライラするよね。

    • 3
    • 22/09/01 23:33:25

    世の中いろんな人間がいるからね。気が利かないぐらいなら、可愛いものよ。ものすごく嫌な性格のママ友もいるよ。みんな持って生まれた性格だから、しょうがないのよ。空気読むのが得意な人、家事が得意な人、難しい勉強が得意な人、姑と仲良くできる人。
    みんなちがって、みんないい。

    • 8
    • 286
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/01 23:30:01

    なんかわかるなぁ。

    • 2
    • 285
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:27:52

    皆さんありがとうございました。
    私は今日はここで終わりにします。
    また明日以降返信できればさせていただきます。

    • 1
    • 284
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:25:09

    >>280
    そうなんですよね。
    過去に余計な事をするなと怒られた経験があります。どこまでがよくて、どこからがお節介かが難しいです。

    • 1
    • 283
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:23:25

    >>279
    父親譲りで真面目でして…いつもO型に見られるんですけどね。

    • 1
    • 282
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/01 23:22:17

    よく気がついていつでもせかせか動いていると、周りが疲れたり逆に気を使ってしまうこともある。気がついてはいるけれど、時と場合により動かないでいることも気遣い。度が過ぎる気がつかない人もたまにいてイラッとすることはあるけど、諦めるしかないよね。

    • 7
    • 281
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:21:35

    >>277
    PTAの大きな役をしました。
    隣にいつも座っている役の方がいつも緊張されて震えておられたので、みんなでサポートしましたよ。誰かがなんなりと助けてくれると思います!大丈夫です。

    • 0
    • 280
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/09/01 23:21:03

    主が気を利かせて動いた事が、ある人にとってはむしろ〝余計なお世話〟になってる事だってある思うよ。

    • 10
    • 22/09/01 23:19:03

    ほとんど読んでなくて申し訳ないけど、
    クソ真面目なのはよくわかった。
    そんなに気を使って返信してたら疲れない?
    愛美の返信見てみなよ、舐め腐ってるから

    • 2
    • 278
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:17:10

    >>276
    普通にLINEとかは来ますが、やっぱりそんな感じなんでしょうかねぇ。

    • 0
    • 277
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/01 23:14:49

    私はゆとり世代で指示されないと動けないタイプの人間なので気が利く人ほんと羨ましい……。自分でもわかってるのにどうしても動けない。逆に私は絶対動きません!って感じで堂々としてる人も凄いなと思う。周りが見えないから気が利かないのかな……。私は街で芸能人とすれ違っても気が付かないくらい周りが見えてません。これからPTAとかの本部役員とかになっちゃったらどうしようかとそわそわしてます。

    • 1
    • 276
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/01 23:14:07

    >>229
    あなたといるのしんどくなったんじゃない?
    あなたがイライラしたように友達もイライラしたんでしょ。
    わざと気が利かないふりしたんだと思う。 

    • 4
    • 275
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:04:13

    >>273
    なんかそう感じてしまったんです。
    自分が嫌になります。

    • 0
    • 274
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:02:47

    >>271
    そうなんですか?ちょっとどころじゃなく私ヤバいですね。

    • 0
    • 273
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/01 23:01:26

    >>270
    なのに嫌になるの?

    • 0
    • 272
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 23:01:11

    >>266
    ありがとうございます。
    本当は皆さんに1人づつコメント返さなくては!と思い密かに頑張ってましたが熱が上がってきたのでほどほどにさせていただきます。
    おやすみなさい。

    • 1
    • 271
    • 菜の花(前向き)
    • 22/09/01 23:01:05

    全部読んでないけど、パッと見て関わりたくない人って思った
    全部自分に合わせなきゃ気がすまなさそうだし、

    それ、赤堀容疑者と同じよ。

    • 6
    • 270
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:59:20

    >>267
    そうです、私もあれ?どうしたのかな?と気になりましたが、特に普段と変わりはなくでした。

    • 0
    • 269
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:56:42

    >>264
    全て共感できます!!!
    私は特に音が気になるみたいで、パソコンのキーボードの音気にしないの?って思ったり、爆音で道路走ってる車やバイク、自分の担当の掃除だけしたら座ってる人とか見るとめちゃくちゃ疲れます。

    • 0
    • 268
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/09/01 22:56:17

    とってもわかります!
    コメントに反対意見もあるけど
    トイレットペーパーが自分でなくなったのに補充しないとか、和式トイレで自分が飛ばしたのに拭かないとか、電話なってるのにとらないとか、職場のグループLINEで大事な話に意見求められてるのに返信しないとか、コーヒーメーカー自分で終わったのに そのままデカンタ置くとか(空焚き!)とか 1口分にも満たない麦茶 そのまま冷蔵庫入れるとか 自分で電気ポット空になったのにそのままとか 台ふき洗わないとか、頂いたものにお礼しないとか、お客さん来てるのに 無視とか
    ウチの職場にもいてモヤモヤします

    • 2
    • 267
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/09/01 22:54:55

    >>229
    横からごめん。
    そこはイライラよりも、余程の事が有って調子を崩してたんじゃないかと気にする所じゃないの?

    • 2
    • 266
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/01 22:54:38

    主さん、このトピを立てた事でまたみんなに気を遣ってマメに返事して疲れたでしょ。ムリせずコメントしたい時、時間のある時にしたらイイよ。
    良いのか悪いのかそういう所が真面目でマメなHSPなんだよね、、、みんなで気楽に生きよ~お休み!

    • 1
    • 265
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/01 22:49:15

    >>256
    うぉぉ凄くわかる!そうそういう小さな事なのよ。コープ宅配の発泡スチロールの蓋を止めてるガムテープでさえ取った方がイイのかそのまま付けてた方が相手にとってどちらが都合イイのかな。と全てがそんな感じなので連携を取って働く仕事は本当に脳みそが疲れて帰って起き上がれなくなったので辞めた。
    自分に何の仕事があってるのかよくわからなくなってきて途方に暮れてる。この能力を発揮したいよね。

    • 1
    • 264

    ぴよぴよ

    • 263
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:46:04

    >>262
    そうなんですね!
    まだまだ勉強不足でした。注意します。

    • 0
    • 262
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/09/01 22:43:59

    「自他境界があいまい」なのね。

    それって、ADHDの人に多い症状なのよ。

    自分と他人は違うって事をちゃんと認識しないとトラブルにらなるよ。

    • 3
    • 261
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:42:04

    >>260
    気が利きがない人にイライラする=HSPだとは結びつかなかったです。
    ちょっと考えれば気づいたはずなんですが。
    色んな意見も聞きたくて質問しました。

    • 0
    • 260
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/09/01 22:38:03

    >>243
    原因分かってるのにどうして知らないフリして質問トピあげたの?

    • 1
    • 259
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:36:57

    >>256
    めちゃくちゃ共感できます!!
    トイレットペーパーが芯のままだったり、汚物が綺麗に捨てられてなかったり、落書きしてあったり…なぜ次の人の事を考えられないんだろうとトイレ1つでもものすごくしんどくなってしまいます。
    求めすぎないよう頑張ります。

    • 0
    • 258
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/01 22:34:16

    >>249
    横だけど全く一緒...キリがない。
    神経張り巡らしすぎて疲れるよね...。

    • 1
    • 257
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:32:11

    >>250
    やはり納得してもらえる感じですね。
    主治医が凄く楽観的な方で笑いあって薬出されて終わりです。薬なんて効いてるか効いてないかよくわからないし。
    あまり考えすぎず生きていきたいです。

    • 0
    • 256
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/01 22:28:58

    気が利くと言うより気になってしまうよね。
    例えば、
    共用のスリッパを脱ぐ向きにしても、
    次の人がどこから入ってきても履きやすい向きはどこか、、
    テーブルの真ん中にひとつだけ置かれたミルクが入った容器の取手の向きを何処に向けたら皆が取りやすい角度になるか、、
    ショッピング中に、素敵な置き物があって手に取ってみた後に戻す時も無意識ではいられない。

    だから、他の人に対しても「何で気づかないの?」って言う自己中な苛立ちが起きてたんだけど、
    このままでは子供も神経質になってしまう...と思う事があって、そこからちょっと変わったかも。
    いや、自分の本質変わってないけど人に対して求める事を意識的にやめた。

    まだまだ自分の中で消化するの苦労する時もあるけど、主もしんどいよね。

    頑張ろう。

    • 2
    • 255
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:28:14

    >>249
    本当、キリないです。
    前の職場でHSPの診断をみんなでしたのですが、1個とか2個しか当てはまらな人が何人かいてびっくりでした!すごく楽観的で悩みなさそうな人達でした。私なんて30個近く当てはまってるし…

    • 1
    • 254

    ぴよぴよ

    • 253
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/01 22:20:48

    スルースキルつけなよ。
    他人が損してても気にもならん。

    • 4
    • 252
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/09/01 22:19:51

    わかる。
    仕事に関してだけどグループでやるのでお互いフォローが必要何だけどある人だけフォローしなくて自分自分って感じだから上から注意されてた。
    でもそういう人ってわからないんだと思う。
    ちゃんと周りに手伝ってあげてね、ああいうふうになってたら直してあげるんだよとか、このタイミングでこうしてねって例を挙げられてたら本当にそれしかやらなくなった笑
    この人が大変だから手伝うとかそういうのが考えられないんだと思う
    多分何言っても無理だよね。

    • 1
    • 251
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/01 22:17:27

    私は気が効く人が苦手
    人それぞれだから、別に悩む必要もないよ

    • 1
    • 250
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/01 22:16:48

    >>245
    あーADHDの診断が出ているなら、ASDの傾向が隠れている可能性があるかもね。
    人一倍がんばり屋さんなのに、ちょっと空気が読めなくて空回りしてると思っていたので、合点が行くかも。あと一回思い込んでしまうと、その考え方に囚われて、なかなかフラットな考え方や臨機応変に動ける柔軟な考え方ができないとかなら、一回、担当の先生に相談してみてはどうでしょうか?

    • 1
    • 249
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/01 22:16:13

    >>243
    そうだと思った。私もHSP。ほんとどうでもイイ小さな事でも見えてしまって気になってしまうんだよね。”あ、ズレてる””あ、あれ誰か倒しそう””あ、ケガしない様に移動しとこう”とかキリがないよね・・・

    • 2
    • 22/09/01 22:15:22

    この主キャリアウーマンのおっさんだろ
    どうして事務局は利用制限しないんだ?

    • 0
    • 247
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/09/01 22:12:06

    >>240
    普通の人は「まず目の前にある自分の料理を食べてしまう」
    そしてそこで他のことをする余裕があったら、ついで「フォークを取ってくる」
    でもナイフやフォークは口に入れる食べ物を切ったり刺したりするものだから、店員さんに運んでもらったほうがいいよ。人によっては嫌がるかもね。

    • 1
    • 246
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/01 22:10:06

    気が利かない人にイライラしてる人にイライラする。

    • 8
    • 245
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/01 22:07:09

    ちなみにADHDでもあります。
    子供は発達障害があり、サポートを常にしています。そういうのも関係してるのかな。

    • 0
1件~50件 (全 369件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ