午前中夕飯作ったら腐るんだよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/31 16:54:01

    その日どころか私が数日間帰省するのに作っていったカレー、出しっぱなしだったものを帰宅時にも普通に食べてた旦那
    お腹も壊さなかった

    • 1
    • 31
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/31 16:50:26

    真夏に15時ころにチャーハン作って、粗熱取れたから冷蔵庫入れといて、19時頃にそれを出して夕飯にしてた旦那。
    私がその少し後に仕事から帰ると「納豆チャーハン美味いよ」って。
    納豆入れてないよ!!?って叫んだ。
    糸引いてた。

    • 0
    • 30
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/08/31 16:45:02

    どゆこと
    腐らないよ
    心配なら冷めそうになったら沸騰させれば大丈夫だよ

    • 1
    • 29
    • ライム(刺激)
    • 22/08/31 16:26:25

    エアコン効いてる部屋なら大丈夫だと思うけどね。午前中から作ることよくあるけど、食中毒とかなったことないから気にしてない。

    • 2
    • 28
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/31 16:22:42

    >>19
    ウェルシュ菌はよくカレーででがちだよね。

    • 0
    • 27
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/31 16:21:26

    夏場作ってたけど腐らなかったよ。エアコンもつけっぱなしだからそこまで気温高くなかったけど。

    • 1
    • 26
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/31 16:19:04

    きんぴらごぼう作りタッパーに入れて粗熱取ったら
    冷蔵庫に入れました

    • 0
    • 25
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/08/31 15:59:39

    >>21
    方言だね
    染み込む的な

    • 1
    • 24
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/31 15:58:22

    >>23
    https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-xgh/feature04.html
    コレだよね?
    便利そうで、我が家も欲しかった。
    ウラヤマ

    • 1
    • 23
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/31 15:51:07

    >>22
    そういうのが大丈夫な冷蔵庫だから。
    熱いものをおく位置が決まってるんだけど、そこの材質が特殊ですぐ冷える。あと強力な急冷モードが付いてる。

    • 0
    • 22
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/31 15:49:27

    >>18
    それしたら冷蔵庫の中の食材やばくならない?
    冷蔵庫の中の食材が腐りそうで、熱いままの鍋入れるのが出来ない。

    • 0
    • 21
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/31 15:48:00

    >>10 「しゅむ」??

    • 2
    • 20
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/31 15:46:07

    保冷剤の上に置いとけばいいじゃん

    • 1
    • 19
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/31 15:43:32

    40度くらいだっけ?ウェルシュ菌という沸騰させても死なない菌がこわい。根菜類とか野菜に付いてる菌だっけ?
    煮沸では納豆菌も死なないけどね。とにかくウェルシュだけ気をつけてる。

    • 1
    • 18
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/31 15:41:39

    常温で冷ましたら腐りそうだから、熱々の鍋ごと冷蔵庫に入れる。(説明書には大丈夫と書いてある)

    • 1
    • 17
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/31 15:40:19

    午前中に作った煮物は桶水に鍋ごと入れて、5回くらい水換えて常温までもっていき、700gの大きなカチコチの保冷剤の上に置いて冷やす。冷蔵庫に入れない。

    • 1
    • 16
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/08/31 15:14:17

    この時間は午前中になるの?

    • 1
    • 15
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/08/31 15:13:06

    小林カツ代さんの本に早くあら熱をとりたいとにはドライヤーの冷風ってかいてあったな。

    • 2
    • 22/08/31 15:08:36

    えー?!どんな部屋なん?

    • 1
    • 13
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/31 15:06:38

    クーラーで部屋(キッチン)涼しくないの?

    • 0
    • 12
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/08/31 15:05:46

    粗熱とれたら冷蔵庫に入れてるよ。
    ちょっと整理したら入るでしょ?
    それか近くの義母は2台持ちだから、年1で間借りすることある。

    • 2
    • 11
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/31 15:04:19

    今から夜の煮込みを作るんでしょ?
    どのくらいで出来上がるか分かんないけど、夜までに粗熱が取れるかな~くらいじゃない?なんにも気にしないで良い時間だと思う

    • 1
    • 10
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/31 15:03:36

    煮物は熱の上げ下げで味がしゅむというじゃな~い…なので加熱して火を止めまた加熱してを繰り返してるうちに夕飯だから腐る前に平らげる。残ったら冷蔵庫へしまって翌日(朝)には完食してる。料理が腐るほど家の中暑くないし

    • 1
    • 9
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/31 15:01:59

    それで家族誰もお腹壊したことないから気にしてないな、他人に食べさせる訳じゃないし。冷めるまで常温放置、冷めてから冷蔵庫に移す。

    • 10
    • 22/08/31 15:01:48

    >>5
    ハイ、ワカチコワカチコ

    • 0
    • 7
    • モミ(高尚)
    • 22/08/31 15:01:23

    昼に作ったごはん毎日夜遅く旦那がたべているけどなんにもないよ

    • 2
    • 6
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/31 15:01:13

    >>4
    本当めんどくさい。
    でも駄目になる方が悲しい。

    • 0
    • 5
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/08/31 15:00:12

    小さいことは気にするな。
    今までそれで痛い目にあった事ないなら大丈夫よ。
    私は涼しい部屋に置くか、冷蔵庫に入れるけどね。

    • 6
    • 4
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/31 14:58:45

    >>2
    めんどくさいね

    • 0
    • 3
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/31 14:58:26

    >>1
    大丈夫かな冷めていく時に味がしみながら、腐るとか意味ないよね

    • 0
    • 2
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/31 14:58:16

    大きな容器に移し替えて粗熱取れたら冷蔵庫に入れている。
    意味あるかわからないけどエアコンの近くに持ってきて容器の周りに保冷剤とか置いてみるよ。

    • 1
    • 1
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/08/31 14:56:29

    気にしてない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ