旦那を主人と呼ぶ人って本当にそれでいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/27 17:27:15

    パトロンを意味する「旦那」よりはフォーマルで使えるよ。

    夫を立てたほうが円滑になる場所では主人が無難。
    何がなんでも夫と同等をアピールしたい人はこだわって夫で通せばいい。

    • 0
    • 16
    • 蘭(勤勉)
    • 22/08/27 17:18:32

    旦那呼びよりずっといい。

    • 2
    • 15
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/27 17:16:39

    >>14

    辞書の一つ目の意味しか言葉に意味がないと思ってる人って、一定数いるから、それじゃない?

    言葉や漢字にケチつける人、大体みんなこんなこと言ってる

    • 0
    • 14
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/08/27 11:05:20

    しゅ‐じん【主人】

    1 家の長。一家のぬし。また、店のぬし。あるじ。「隣家の―」「老舗 (しにせ) の―」
    2 自分の仕える人。雇い主など。「―の不興を買う」
    3 妻が他人に対して夫をさしていう語。「―は出張しております」
    4 客を迎えてもてなす立場の人。「―役をつとめる」

    「3」はガン無視して自分の主張に都合の良い「2」だけ取り出してトピ立てしてるところに主の人間性が現れている。

    • 6
    • 13
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/08/27 11:02:44

    今は、夫、妻
    呼びが1番無難みたいね。

    • 1
    • 12
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/27 11:00:42

    じゃあ一人称が僕の子供は自分が召使いだと思ってるってか?

    • 0
    • 22/08/27 10:56:18

    友達が人の旦那さんの事を「○○のご主人さんはー」って言うんだよね。モヤっとするけど本人は特に意味無く言ってるからそのままにしてる。

    • 0
    • 10
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/08/27 10:53:43

    いいから言ってるんでしょ。

    • 2
    • 9
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/27 10:52:32

    私は夫って言うけれど、日本って主人って言う文化が長くあったし別にって感じ。
    いちいちこんなトピ立てしてる主が何をしたいのか言いたいのかわからない。
    自分の周囲の主人呼びの人に奴隷なの?って聞けばいい。
    匿名で文句ばかりの人生は楽しくなさそうよ

    • 7
    • 8
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/27 08:42:18

    また始まったよ
    病気か?

    • 9
    • 7
    • アベリア(謙虚)
    • 22/08/27 08:33:39

    年齢あがるごとに主人呼びが多いね

    • 4
    • 6
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/08/27 08:32:47

    旦那を立てて主人って言ってんじゃん。

    • 4
    • 5
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/27 08:31:03

    その主人と「配偶者」を意味する主人は違うからね。
    無知な人だと主みたいに思うのかもね笑





    夫は男性配偶者を指す言葉。公的場面や書類で使う。
    主人は夫を丁寧に表現した言葉。だれに対しても使えるが、目上の方と話す時には「主人」というのが無難。
    旦那は本来敬意を含む呼び方なので、目上の方と話す時には使えない。ごく親しい間柄でならば使える。
    亭主も本来敬意を含む呼び方。旦那同様、目上の方と話す時には使えない。ごく親しい間柄でならば使える。


    使い分けするのよ

    • 4
    • 4
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/27 08:26:40

    奴隷とは違うけど敬っているし主人でいいや笑
    公的には夫と言うよ。
    旦那や名前呼び、パパよりはいいと思っている。

    • 2
    • 3
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/08/27 08:26:35

    奴隷体質の人っているからね
    専業主婦に多いんだよねこの呼び方

    • 0
    • 2
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/08/27 08:25:39

    1 家の長。一家のぬし。また、店のぬし。あるじ。「隣家の―」「老舗 (しにせ) の―」

    2 自分の仕える人。雇い主など。「―の不興を買う」

    3 妻が他人に対して夫をさしていう語。「―は出張しております」

    4 客を迎えてもてなす立場の人。「―役をつとめる」

    • 1
    • 22/08/27 08:25:07

    正式には夫と呼ぶべき。
    心の中で笑うしかない・・・

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ