子なし夫婦の老後

  • なんでも
    • 162
    • 鼻(顔の一部)
      22/08/25 17:50:22

    施設選びは大事だと思う。元気な内から入居出来て、元気な入居の年配者とのアクティビティ交流が盛んな施設で、介護度が上がっても終身でその施設に居られて看取りまでやってくれる所がいい。介護付き分譲マンション的な所になるのかな。施設内で友達が沢山出来れば、夫婦のどちらかが他界しても寂しくないと思う。
    訪問介護をしていたのでご自宅で過ごす子無し老夫婦も何組か担当させて頂きました。お金に余裕があっても自宅で最後を迎えたいって方もいらっしゃいます。
    子無し老夫婦で幸せな生き方をされてるなと感じる方は、自身のきょうだいや甥姪と良好で交流が頻繁にある・夫婦の関係性が共依存では無くこれまでに友達との交流や趣味等で楽しく過ごしてきた・ご近所さんや町内会との交流がある・宗教の信仰が厚く信者さん達との交流がある・ケアマネやヘルパーと良い関係性が築けている・といったような社交的な方ですね。そういう方は配偶者が亡くなられた後に施設に行くにしろ自宅に居るにしろ、ポジティブな老後を過ごされているように思います。子ありでも子供に頼れない方も居ますので、同様だと思います。
    介護度の低い方が入る施設に入所された方に訪問介護として伺うパターンも有りましたが、歳相応以上の認知症でもないのに、社交性がなく他者に攻撃的だったり度の過ぎたネガティブな方は施設内でも浮いた存在になりますし、本人も幸せそうにはみえませんでしたね。

    生涯独身でもご自宅での最期を望み全うされた方も居ますし、早めに施設に行かれ方も居ますし、主さん御夫婦もいろいろな選択を模索されてはどうですか?

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ