女の子って、将来は仕事と家事と育児をフルにこなさなきゃならない

  • なんでも
  • 葵(豊穣)
  • 22/08/25 00:56:43

そんな人生が待ってるんだね。
子どものときは、習い事にピアノやバレエとかして、蝶よ花よと育てられるけど、それよりも、料理や洗濯、掃除をサクッとこなせるスキルの方が必要だと思う。
結婚したら、朝から晩まで仕事して家事してずっと働きっぱなし。いかにうまく時間を使うかが重要。
自分がピアノや絵を描くことが好きすぎて、家事が大嫌いだから、子ども時代にもっとお手伝いしときゃよかったって後悔してるから。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • 118
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/26 10:34:02

    >>117
    なんで?
    あなたは損な人生送ってるの?

    • 0
    • 117
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/26 10:22:48

    >>98
    女が損するくらいがちょうどいいんだよ

    • 0
    • 116
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/08/26 09:36:42

    旦那次第だろうに

    • 3
    • 115
    • サフラン(歓喜)
    • 22/08/26 09:35:58

    よし、うちの子はママスタで時間を浪費しない子に育てるぞっと

    • 1
    • 114
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/26 09:35:01

    それは、昨今、女の子じゃなくても必要なスキル。

    • 2
    • 113
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/26 09:34:56

    仕事の目標をもつ自由ができるってことだよ。
    サボりぐせが強いババスタ民には意味不明だろうけど。

    • 1
    • 112
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/26 09:33:36

    サクッとサクッとサクッと

    • 0
    • 111
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/26 09:27:42

    そんなこと言ってると最近の女の子は、男の子になりたかったと制服のズボン履いたり、だんだんと、男の子化してく傾向なんだよ。
    女の子も自由であることは大事だよ

    • 1
    • 110
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/26 09:23:27

    >>99
    だよね、稼ぐ能力なくても時代のせいにできるしね
    家事能力低くても男だから仕方ないと
    ニコニコ庇う馬鹿親が後ろについていたりね

    あーやだそんな馬鹿親になったら終わりだわ
    絶対にそんな男に育ててなるものか

    • 1
    • 109
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/26 08:15:35

    そんな時代ではないと言われそうだけど、実際旦那選びは大事。仕事が好きで働きたいと思ったらガッツリ働く、家事育児に重きをおきたいならそれもできる、選択できたらいいね。しんどい思いして一生働かないと生活できない人生は可哀想。
    家事代行も夫婦でそれなりの稼ぎがないと現実的ではないし。

    • 1
    • 108
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/08/26 07:09:58

    家事育児は代行に依頼するさ!
    それだけ稼げるようになるーってさ。

    • 1
    • 107
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/26 07:07:16

    いや、共働きなら男もやらないといけないでしょ。何で全部女負担なの?(笑)
    うちの旦那、家事できない、したくない近所付き合いもやりたくない、学校行事には喜んで行くけどPTAとかはやりたくない面談とかもいきたくないって理由で私は専業だよ。
    私は働きたいけどね。だから将来もし働くことがあった時のために今は旦那にも少しずつ家事を手伝わせてる

    • 0
    • 22/08/26 07:06:21

    >>96理想すぎる。

    • 0
    • 105
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/08/26 06:59:15

    専業もいますよね?

    • 0
    • 104
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/26 06:57:28

    男女関係なく家事能力や時間を上手に使いこなすスキルは勉強するより経験で上向くものだと思う。
    子ども時代のお手伝いは家事をする大切さ以上に労働する習慣を身につけるためのものだろうとも思う。だから男女関係なく大切。

    • 0
    • 103
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/08/26 06:43:37

    女は損。
    家事も育児も、そして男女平等だから働けって。
    だったら男も家事育児しろよ!

    • 1
    • 102
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/26 02:05:47

    あ、介護もね

    • 2
    • 101

    ぴよぴよ

    • 100

    ぴよぴよ

    • 99
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/26 02:04:47

    今は男に生まれた方が楽

    • 6
    • 98
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/08/26 02:04:23

    そう思うと今の20代の結婚願望ある女の人は可哀想だよね
    家事も仕事も子どもの世話も旦那の面倒も全部見なきゃいけないから
    何が女性が輝く社会だよ

    • 5
    • 97
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/26 02:01:58

    家事や育児は配偶者によりけりかな。女が全部しないとなんて言う男はまずこれからの時代結婚は出来ない。
    仕事に関しては確かにフルタイムでバリバリ女もこなさないといけない世の中にはなってるでしょうね。

    • 2
    • 96
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/08/26 00:41:35

    私、家事ほとんどしない。
    夫が担当してる。
    得意なほうがやればいいよ。
    結婚願望もなかったけど、仕事も趣味もやめなくていいって言ってくれたから籍入れた。
    子供もいなくて猫が5匹いる。とても幸せ。

    • 2
    • 95
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/08/26 00:18:35

    やだよね。本当。

    • 1
    • 94
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/26 00:18:12

    結婚なんてしないと思うし、しなくて良いと思ってる。

    • 0
    • 93
    • 菖蒲(適合)
    • 22/08/26 00:13:14

    >>90
    介護はプロに任せればいいのに。
    ママスタって自分達で親の介護をする人が多いよね。
    やっぱ先祖代々貧乏人が多いんだ。
    団地や旧B落の話をすると、憤激する人が多い理由も納得。

    • 0
    • 92
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/26 00:03:08

    一緒にしないでよ
    あほんだら

    • 0
    • 22/08/25 23:56:57

    そうだね

    • 0
    • 90
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/25 11:25:29

    あと、介護もあるよ。

    • 2
    • 22/08/25 11:04:58

    脳の構造上しかたない部分もあるんだよね。
    男は一つの事しかできないから。

    あとはもう女性が自分でやった方が早いってなっちゃうから。

    • 0
    • 88
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/25 09:33:03

    そんな相手と結婚したからでしょ。

    夫が家事と育児は1人でやる事じゃないよ。ってタイプの男だから、結婚して25年間ずっと積極的にやってくれる人だよ。

    家事も料理以外は全部やる人。洗濯物があれば回すし、乾燥終わってると畳んでしまってくれる。
    キッチンにコーヒー作りに行けば、目に入った物はさっとしまってくれるような男。

    食洗機から食器出してしまったり、食後に食器を下げに行ってフライパンがあれば洗うタイプ。
    寝る前にグラスをキッチンに持って行けば、そのまま洗う人。

    トイレやお風呂に入れば、そのまま掃除して出てくる人。
    フローリングが気になればクイックルかけて、そのまま家中掃除機かけるような男。

    料理だけはしないと言ってるから、ご飯の時間になれば、お腹空かない?何か食べに行く?お弁当買ってこようか?って人。
    (食後に私が洗い物とか片付けが大変だろうから、食べに行っちゃおうかって人。)

    何でもサクッと熟るスキルのある男もいますよ。

    • 2
    • 22/08/25 09:30:36

    >>84

    家事なんて子供の頃からやっていなくても、やらざるを得ない状況ならやれる様になる事だし


    と、思ってる女性や母親多いけど実際問題
    出来てないからな。
    一人暮らし歴のある男子とそうじゃない女子なら圧倒的に前者の方がスキル高いから。
    つうか専門的スキルも無くてやらざるを得ないからやってるレベルの家事でも時給換算したら幾ら、年収ならこれぐらいのはず!ってほざける女性ってやっぱりメンタル鋼だな笑

    • 3
    • 86
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/08/25 09:26:29

    >>83
    そんな旦那捨てちゃえ

    • 0
    • 85
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/08/25 09:22:20

    一生働かないとならない男もなかなかですよね。
    女は結婚相手次第では家事しなくて良い場合もある。 私はシッターさんに育てられたようなもの。母は夜だけ私たち子供の世話してくれただけで料理も掃除もした事ない。

    • 2
    • 84
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/25 09:21:32

    蝶よ花よと育てられたのに、朝から晩まで仕事や家事に追われなきゃならないような旦那と結婚したからでしょ?
    要領良い悪いもあるだろうけど、金銭的に余裕があったり家事等もやれる夫なら、妻も時間的・金銭的に余裕があるから、そこまでセコセコしなくていいだろうし。
    家事なんて子供の頃からやっていなくても、やらざるを得ない状況ならやれる様になる事だし、子供の頃からお手伝いしたからと言って好きになるとも限らないしね。

    • 3
    • 83
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/25 09:18:17

    男も当たり前に家事するように育てて欲しいわ。
    うちは夫が何回伝えても何もしてくれないから、私が仕事も家事育児もしてる姿を子供達が見ていて悪影響すぎる。

    同じような人生を歩んでしまわない様に、これは普通じゃないと言い聞かせてるけど。結婚なんてしなくてもいいわ。

    • 4
    • 82
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/25 09:16:28

    そんな人生になってほしくないから海外に出す。働く女にとって結婚は監獄より過酷。
    結婚なんてしない方がマシ。

    子育てで眠れない。休めない、仕事も家事もしないといけない。

    刑務所の方がマシなレベルだと思う。

    • 2
    • 81
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/25 09:13:02

    子ども時代にお手伝いはかなりした方。
    料理洗濯等、結婚前に家事は一通り出来ていた。
    でも結婚20年経っても家事は大嫌いだけどね。特に掃除…というか片付けは未だに大大大っ嫌い(笑)
    仕事はしているけど、子供が小さい頃は一緒にピアノを習いに行ったりして、過去も現在も仕事や家事で朝から晩まで働きっぱなしって事はないけどね。

    • 1
    • 80
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/08/25 09:03:58

    女の子がみんなそんな育てられ方して後悔してるとでも?
    私はバレエ止めさせられたし絵も習わせてもらえなかった。料理スキルは自分で身につけたし、大学進学は許されなかったけど自分で勉強してとった資格があるから子育てブランクを超えて就職したよ。仕事大好き。
    要は人それぞれ、自分次第でしょ。男とか女とか関係ない。家事も育児も女だけの仕事じゃない。

    • 0
    • 79
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/25 09:02:23

    料理はこどもの頃からやらないとできないバレエやバイオリンのスキルとまるで違うし、洗濯に至っては、洗濯機入れるだけじゃない。あとはアメリカンみたくなんでも乾燥機入れたらいい。

    あなた、ママがピアノやお絵かきしかやらせてくれなかったから、だから私お掃除できないのぉ、ママのせいなのぉって言いたくてこのスレ立てたの?

    • 1
    • 78
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/08/25 08:53:44

    今の子供が大人になる頃には男女関係なく育児家事仕事になってるからそんなに心配することないんじゃない?

    • 0
    • 77
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/25 08:51:58

    >>51

    子供を危ない目に合わせる様な父親は
    仕事もできないだろうね。

    • 1
    • 76
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/08/25 08:42:49

    旦那からそんな扱い受けてるの?

    • 0
    • 75
    • りんご(偉大)
    • 22/08/25 08:41:48

    えー、子供うんで真昼間から外うろついてる時になんか変な気持ちになった。
    だってそれまで平日昼間は学校や仕事に行く人生で、真昼間に子供とのんびり公園に行ったりさー。
    昼寝したり。
    女だからこんなうだうだしてられるんだって、旦那に感謝と共に罪悪感あったけどな。
    主はおおいそがしなんだね。おつかれ様
    けど子供時代に蝶よ花よって育てられたのね!羨ましいよ!

    • 1
    • 74
    • ラブダナム(注目)
    • 22/08/25 08:40:38

    結婚しない選択肢だってあるし、結婚したとしても仕事するなら夫と家事を手分けするのは当たり前だよ。これから結婚する人で、夫婦で仕事してるのに、家事は嫁って押し付けるような夫なら早々に離婚だと思う。今の時代にこんな夫ならいらんと思う。

    • 3
    • 73
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/25 08:39:32

    >>55え?どんな男と子ども作ったの?
    そもそも女性は産む性だけど、両親揃っての家族だと私は思ってる
    父親は必要!

    • 2
    • 72
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/08/25 08:39:10

    まさか主さん、川で洗濯、火おこしで釜戸で米炊く、雑巾がけしとるん?

    • 2
    • 71
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/25 08:37:42

    それを言うなら男の子が家事、育児のスキルを身に付けなければいけないんじゃない?
    いつまでも昭和の考えじゃダメよね。

    • 1
    • 70
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/25 08:30:45

    なんか、奴隷脳だね。

    • 2
    • 22/08/25 08:27:46

    旦那を上手く使いこなすキルがあれば大丈夫。
    ウチの旦那は家事上手いよ。

    • 0
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ