上の子の友達が遊びに来ている時、下の子をまぜるのは無しですか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
    • 177
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/21 06:09:55

    主のせいで上の子が仲間外れにされかねない

    • 20
    • 178
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/21 06:10:58

    主のつきあいで毎回相手の旦那さんがついてきたらどうよ?

    • 9
    • 179
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/21 06:31:15

    上の娘さんには彼女の友達がいて付き合いがある。そこに何故下の子を入れないといけない?

    姉妹は一心同体ではないよ。
    ごめんね、実母さんの意見に同意。

    • 12
    • 22/08/21 06:35:55

    そういうことするからよく、川遊びで姉妹死亡とかのニュース流れるのでは?
    川遊びだけでなく、兄弟関連の事故多い印象、親は何してるんだと思うけど、常日頃から上の子にお守りさせてるからそうなるんだよって案件多い気がする。
    6年生だって友達との遊びに夢中なってたら下の子のことなんて忘れてしまうような年齢。一年生なんてまだ幼児みたいなもの。
    親が楽したいだけにみえるから、上の子の社会に下の子いれるは、なし。

    • 18
    • 181
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/21 06:42:54

    >>45ひでえ。上の子の友達奪ったんだ。

    • 2
    • 22/08/21 06:55:04

    >>180

    あ、よく読んでなかった。家のなかでの話か。家のなかでリビングとかでゲームとかなら別に混ざっててもいいかな?姉の部屋とかに移動したら なし。

    • 6
    • 183
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/21 07:06:10

    >>17
    時代もあるけど、上の子が男の子だからだと思うよ

    男の子って女の子と違って、そう言うのあんまり気にしてなかったりするからね
    歳が離れていようが言葉が通じなかろうが、「皆で楽しく遊べりゃ問題ない」みたいな感じ

    女の子は早々から自分達の世界があるからね
    いくら姉妹だとは言え、4歳も歳が離れてたら話も合わないし遊び方も違うだろうし、尚更嫌だと思うよ

    • 7
    • 184
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/21 07:10:18

    >>178
    その例えはまた違うと思う

    • 0
    • 185
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/08/21 07:10:48

    知り合いで主と似たような考えの人が居たけど上の子に下の子も遊べるような遊びをしなさいって強要してて中学になったら上の子が家に寄り付かなくなっちゃったよ
    それでも上の子は反抗ばかりしててかわいくないって言ってて周りにドン引きされてたね

    • 5
    • 186
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/08/21 07:14:20

    昔からよくある話だよね。
    上の子とセットになって遊ぶの。
    でも段々と上の子や周りの友達が面倒見るのを嫌がるようになる。
    もう嫌がられてしまったら、それ以上は頼んだらダメだよ。
    何よりも下の子がもう一年生なら、単独で遊ぶことが可能じゃない。
    自分の友達と遊んできなさいって促そう。

    • 6
    • 187
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/21 07:15:46

    >>156

    ただ、どうしても納得できないのであればルールとして、妹が家にいる時は自宅内で遊ぶのは禁止、どうしても自宅である必要がある時は主が妹を連れ出すから事前相談必須

    これするなら、妹が友達を連れてきたときも上の子が自宅にいるときは自宅内で遊ぶのは禁止にしないとね。

    • 3
    • 188
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/21 07:16:06

    うちは遊ばせないようにしてた。
    でも、優しい子多くて入れてくれること多かったな。
    誰かが言ってるように男の子だからかな。
    でもなるべく別にするようにしてたよ。
    上の子だって同年代で遊びたいのにお守りみたいになっちゃうだろうし。可哀想だよ。

    • 6
    • 189
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/21 07:18:52

    みんなの子供優しくなくて思いやりもないんだね びっくり

    • 0
    • 190
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/21 07:24:03

    上の子の友達とばかり遊ぶ下の子って
    同級生の中だと気が強かったり調子乗りやすい子が多い。苦手

    • 10
    • 191
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/21 07:29:51

    生まれて最初に属する世界が『家族』で(その一部が『姉妹』)、成長と共に世界は増えていく。
    その内に『友達』も『就学前からの友達(幼なじみ)』だけじゃなく、『高校の友達』『大学の友達』と分けられていく。
    結婚したら配偶者や子が新たな『家族』になり、親や兄弟姉妹は『親族』という少し遠い世界の人になる。

    主は上の子の『友達』と『姉妹』を台無しにしたんだけど、酷いことをした自覚が全く無いみたいだね。

    • 14
    • 192
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/21 07:29:53

    近くに公園とかないの?
    下の子が自分でお友達誘って遊ぶとか1人遊びもできるようにしないと、
    下の子はお姉ちゃんが遊んでくれるものだと思うし、それができないと親に責められお姉ちゃん家に寄り付かなくなるね
    お姉ちゃんが中学生になったら相手できなくなるから、今のうちに下の子が自分で遊べるようにしないと。

    • 7
    • 193
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/08/21 07:36:56

    主がやるべきだったのは下の子に教え諭す事だったね

    • 10
    • 194
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/21 07:38:54

    友達の家に遊びに行くのに妹も連れて行けっていうなら非常識だと思うけど(実際自分が母親に言われてすっごい嫌だった)、自宅に友達を連れてきているならその家のルールでいいと思うんだよね。

    主が言うとおり妹も一緒が嫌なら外で遊べばいいと思う。

    • 2
    • 195
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/21 07:44:18

    >>189
    下の子に対しての優しさうあ思いやりで上の子に対しての優しさや思いやりでは無いから。

    • 8
    • 196
    • ミント(有徳の人)
    • 22/08/21 07:45:01

    あらら、駄目な母親で可哀想な娘さん。

    • 10
    • 197
    • フロックス(温和)
    • 22/08/21 07:46:21

    それって、上の子だけじゃなく、お友達も巻き込んでるよね…
    お友達は上の子とお友達であって、その妹は関係ないからね。勿論たまに混じるのは良いだろうけど。
    5年生なら好きな男の子の話とか、生理のこととか、どんどん大人になっていく年頃だし、妹いたら話せないじゃん。
    上の子と遊んでも、話したいこと話せないし違う子と遊ぶって言われて、友達付き合いが微妙になっても平気?

    その時も、我が家のルールに合わせない友達が悪いって言っちゃう?

    • 7
    • 198
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/21 07:47:07

    >>194
    主だけが主張してるルールなんですけど??

    • 10
    • 199
    • 柊(先見性がある)
    • 22/08/21 07:53:21

    昔は近所の子も、誰かの妹弟が居ても一緒に遊んでくれたよね。めんどくさい世の中になったなー。

    • 1
    • 200
    • フラワーロック
    • 22/08/21 07:54:50

    >>199
    それは複数の弟妹がいた場合だけだよ。
    一人だけなら同級生と遊んだらと言われてたよ。

    • 8
    • 201
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/21 07:55:13

    あるあるだよね
    友達は気をつかって受け入れるけどさ。本当は凄く邪魔だよね(笑) みんなも子供の頃経験あるでしょ?
    私も弟が入りたがってる時は必死に拒否してたよ。母親も弟の気を紛れわせて協力してくれてたわ。

    • 16
    • 202
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/21 07:55:24

    下の娘が仲間に入れてくれないと大泣きです。

    これ、きっと上の子の言い分や話を聞かずに下の娘の仲間に入れてくれないを真に受けて上の子に怒ったんだろうな。かわいそうに。

    • 19
    • 203
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/21 07:56:45

    >>199わかるわかる。私も小学生の頃友達の妹の幼稚園児連れて小さめの山登ったり徒歩1時間以上かけて隣町まで行ったりしてたけど今じゃ絶対やらせないね!でもそうやって面倒見るのは私だけで、その子の姉はだんだん私に押し付けるようになったし先生には小さいことしか遊べないの?と言われるし散々だったな。とにかく今じゃありえない。

    • 9
    • 204
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/21 08:03:17

    >>194
    うちで遊ぶなら下の子の子守りしなさいって、うちで遊ぶならうちの家事手伝いなさいと同じようなもんでしょ
    そんなおかしな家遊び行かせたくないわwよその子まで自分ちの労働力にしようとするとか戦記中じゃあるまいし怖い

    • 8
    • 205
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/21 08:03:59

    リビングで遊ぶならそこは下の子のスペースでもあるから一緒に入れてほしいと思うかな
    だって、下の子もそこで過ごしてるのに目の前で遊んで入っちゃ駄目とはできない
    我が家はゲームはリビングのテレビでやるルールになってるから、ゲームで遊びたいなら下の子も一緒にやらせてあげてほしい

    下の子が入ってくるのが嫌なら、自分の部屋でゲーム以外で遊ぶか外に遊びに行かせる

    • 2
    • 206
    • 菜の花(前向き)
    • 22/08/21 08:06:04

    >>199
    道路族?40代だけど友達と遊んでたわ

    • 4
    • 207
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/21 08:06:05

    人様の子まで妹の面倒を見てくれる労働力と解釈してるのが、主の恐ろしいところ

    • 10
    • 22/08/21 08:09:40

    >>205
    なら来客があってリビングで大人同士の会話をしていても、あんたは下の子を会話に参加させるのか?

    それが離婚問題、浮気問題などデリケートな話題であっても

    • 4
    • 209

    ぴよぴよ

    • 210

    ぴよぴよ

    • 211
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/21 08:15:30

    上の子が一方的に我慢を強いられるルールが正しいの?

    • 7
    • 212
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/21 08:15:57

    >>205
    こういう親ってときどき見かけるけど、それでケンカになったりして下の子が泣き出したりケガしたら責任は取れるの?
    友達の立場にしたら親が強引に入れてきた迷惑なやつがいただよ

    • 5
    • 213
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 08:16:53

    >>209 昔は こちらも悪かったです ってお互い様な考えで丸く収まることが多かったけど、今って我が子がかわいいかわいいで一方的に相手を責め立てる人いるよね。これもどうかと思う。

    これはこれで、もちろん一方的に下の子を押し付けるように一緒に遊んであげて!って言うのは無しだと思うけどさ。

    • 0
    • 214
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/21 08:17:22

    >>208
    そもそもそういう話は子供がいないときにするでしょ…

    上の子も自室で遊ぶ、外で遊ぶ、下の子もいるリビングで遊ぶって選択肢あるわけだし、何が何でも下の子も一緒に遊びなさいってことじゃないよ

    • 1
    • 215
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/21 08:22:47

    >>212
    それ同学年でも同じこと言えるよね…
    お友達も下の子がいるの嫌なら、上の子の自室で遊ぶか外で遊んでくれればいいと思うよ
    それなら下の子も連れていけとは言わない

    むしろリビングで下の子だけどうやって別にするの?親と遊ぼうっね言っても上の子達がゲームしてればやりたがるよ
    リビングは家族のスペースだし、上の子だけの好きにするのは違うなと思う

    • 1
    • 216
    • ゴールデンロッド(用心)
    • 22/08/21 08:24:39

    ま、そういう考えの人もいるよね。
    でもお姉ちゃんは嫌だろうから、もう家では遊ばないかもね。楽しくないだろうし、友だちも嫌がるだろうし。
    お友達の中には快く遊んでくれる子もいるだろうけど、押し付けはよくないよね。

    • 7
    • 217
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 08:25:31

    >>208
    そんな話わざわざ子供の前でしてくる客なんて出禁でしょw

    • 0
    • 218
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/21 08:27:03

    無しだな。
    私も上の姉と5歳離れてたけど、姉の友達が来た時に親に「お姉ちゃんのところは行かないよ」って言われてた。
    学校では縦割りで遊ぶこともあるだろうけど、プライベートは無し。
    お姉ちゃんたちも話は合わないし気を使うし楽しくないでしょ。
    母親にお前とか言われて嫌だろうね。
    あー、地味に気分悪い釣りだなw

    • 3
    • 219
    • レタス(冷淡な心)
    • 22/08/21 08:27:08

    >>205
    うちもリビングで遊ぶときは下の子は入ったり入らなかったり半分ずつくらい。放課後に子供が友達の家に遊びに行ったとき2、3歳差の上の子や下の子と一緒に遊んだって話を聞くけど気にならない。
    お互い下の子を入れてと強制はしないし、嫌なら子供も遊びに行かないだろうしうちは上手くいってる。強制するのはよくないかもね

    • 2
    • 220
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/08/21 08:32:05

    >>219
    もちろん、下の子も一緒に遊ばせるの強要はしないな
    自然に下の子も一緒に遊んでた

    もしリビングで遊んで、お友達が下の子をわざとのけ者にしたり邪魔にするなら、上の子の自分の部屋にいかせるか外に行かせる

    ここ見るとリビングで遊んでも下の子邪険にする子ばかりみたいだね…
    うちに遊びに来た子はそんな子いない

    • 0
    • 22/08/21 08:32:37

    うちの子も5年生女子でよく遊ぶグループに毎回妹連れてくる子がいるんだけど、誘わなくなったって言ってた。言わないで遊ぶと気まずいから、恋バナとかしたいし妹来るなら次にしてって言ったみたい。下の子が来るとわがまま言って決めてた遊びが出来なくなるみたいよ。

    • 10
    • 222
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/21 08:32:58

    三行読んだ時点で無しだな。
    理論的で賢い娘さんだね。口喧嘩したら負けそう。

    • 10
    • 223
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/21 08:35:23


    姉や友達の方から「○○ちゃん(妹)も一緒に遊ばない?」と誘ってくれたんじゃないもんな。
    主が楽をしたくて妹を姉や友達に一方的に押し付けているだけ。
    ルールは特定の人間の為だけに作ってはいけない。

    • 12
    • 224
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/08/21 08:35:47

    >>220
    邪険にするしないじゃないんだよ。
    遊び方が違うだけ。
    そしてあなたはそれに気づかず娘さんの友人達の好意に甘えてただけ。
    もう少し人の気持ちを推し量れる母親になろう。

    • 10
    • 225
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/08/21 08:36:19

    >>212
    妹弟がお友達の家に遊び行くとき、絶対妹弟と遊んじゃだめって躾してるの?
    入れてやらなかったって言ったら褒め称える?

    • 0
    • 226
    • アベリア(謙虚)
    • 22/08/21 08:36:33

    男女で変わる?息子だけど複数で遊ぶことが多いから下の子がいても気にしてなさそう。下の子が混じるのはゲーム以外

    • 0
101件~150件 (全 435件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ