ママ友、40歳で看護学校に行くらしい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 17
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/19 17:55:49

    すごいね。私なら学校に受かるための勉強すらできないと思う。

    • 10
    • 18
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/08/19 17:55:54

    すごいなー!そういう人って志がすごいから成績とかもめっちゃいいんだよね

    • 7
    • 19
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/08/19 17:56:33

    主のママ友、頑張るね。応援したくなる。

    • 9
    • 20
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/19 17:59:37

    凄い。

    • 3
    • 21
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/19 18:00:15

    元々頭いいんだね。そっち系の仕事してるとか理数系強くないと看護学校受ける気にもならないよ

    • 3
    • 22/08/19 18:01:38

    >>10
    はいはい

    • 2
    • 22/08/19 18:02:31

    素晴らしい!応援するよ。
    私は専門中退してしまったから、40過ぎてから大学通いたいっておもうようになったけど現実的に無理だとあきらめてた。
    頑張ろうかな。私も。

    • 5
    • 22/08/19 18:04:19

    >>7>>15
    正看と准看の経緯を聞きたい

    • 3
    • 22/08/19 18:06:31

    私30で准看取って、今38だけど産休中だから産休育休中に放送大学で単位取って通信で正看の学校行く予定。

    • 3
    • 26
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/19 18:09:15

    いつまでも資格勉強するのは良いこと
    いざ、働きはじめたら、
    色々辛い事ありそうだと思う

    • 4
    • 27
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/19 18:09:18

    かっこいいね!すごい!
    私も看護師学校通いたいです。35歳です。
    でも子供預けて昼に通うのは難しいかな…

    • 4
    • 28
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/08/19 18:09:22

    そんな稼げる仕事でもないのになー

    • 2
    • 29
    • ミント(有徳の人)
    • 22/08/19 18:09:45

    すごいね、尊敬する
    クリニックとかだったらありそうだけど、若い人にいじめられそう

    • 5
    • 30
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/19 18:10:22

    伯母が30代後半で看護師になったけど、60代の今も健診センターで現役で働いてる。
    今はコロナで人手が足りないから一般病棟に応援に行く日もあるとかで忙しそう。
    資格持ちは強い。

    • 11
    • 31
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/19 18:10:42

    医療系人間今めちゃくちゃ多いよね

    • 0
    • 32
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/08/19 18:11:14

    病院だけじゃなくって高齢者施設でも働けるよね。

    • 6
    • 33
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/19 18:11:31

    >>29
    あるね、看護師なんて自信満々が多いからキーキー言われると思う
    おばさん扱いだよ

    • 3
    • 34
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/19 18:12:32

    もうとにかく人間関係きついわ 女だらけは
    お昼なんて地獄 気を使うし
    耐えなきゃいけない

    • 3
    • 35
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/19 18:12:45

    50代で通ってる人もいたよ

    • 8
    • 36
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/08/19 18:12:51

    ある
    これから高齢化社会だから看護師の資格あれば困らないね

    • 5
    • 37
    • サボテン(燃える心)
    • 22/08/19 18:13:42

    主はママ友をディスりたかったんだろうけど、みなさん好意的で残念だったわね。

    • 13
    • 38
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/19 18:15:21

    保育士だったけど離婚してすぐ看護学校行きました。長い目で見たら稼げる資格が良かった

    • 5
    • 22/08/19 18:19:06

    ええ?うっそ~。偉いじゃない?

    • 3
    • 40
    • モミ(高尚)
    • 22/08/19 18:19:09

    いるよー!
    娘と一緒に入学した人が身近にいる!
    すごいなーと思う。

    • 2
    • 41
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/19 18:23:46

    今日より若い日はないのだよ
    挑戦って凄いよ!

    • 2
    • 42
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/08/19 18:25:00

    仕事あるのかどうかは知らんけど40歳から学校行って勉強するなんて凄いじゃない
    自分も見習いたいよ

    • 9
    • 43
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/19 18:29:46

    私46だけどとある資格(師範)の勉強してる
    80代まで生きることなんてザラにあるし
    私の先生70代だし、それ考えたら
    全然今からでも遅くないな!って思ってる
    ただ、目がしょぼしょぼしてくるのどうにかしたい笑

    • 2
    • 44
    • 極貧子沢山
    • 22/08/19 18:30:48

    私も生活さえできればチャレンジしたいなー
    羨ましい。

    • 0
    • 22/08/19 18:30:50

    >>28
    夜勤やってなんぼだからね
    私も月の半分は夜勤してた

    • 0
    • 22/08/19 18:34:06

    80代でも、お店で働いてる人いるよね。マックとか。
    うちの母なんて絶対無理だったけど。すごいわ。

    • 0
    • 47
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/08/19 18:37:23

    仕事さえきちんとしてくれたら何歳でもありがたい

    • 2
    • 48
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/19 18:39:04

    「行っても無駄」ってコメント期待してるのかもしれないけど40過ぎてても需要はあるよ。

    • 8
    • 49
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/08/19 18:39:36

    大丈夫だよ

    その人が年下のことでも言うこと聞ける素直な人だったら尚更ね!

    • 0
    • 50
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/19 18:40:37

    凄いことだよね
    この歳から挑戦できるって。

    新人だっていいじゃない、やる気の問題。
    人生経験もあるし
    その辺の若い子よりガッツがあると思うよ

    • 1
    • 51
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/19 18:41:31

    娘の保育園のママ友さんは「子育支援員」の講座を受けて、認可外保育園で保育補助のパートしているよ。

    園長先生から「保育士になりたいならサポートするから」と言われ通信講座を受講して保育士になったよ。

    ママ友さんは元は有名企業でバリバリの営業で何回か表彰されて、ご褒美のラスベガス旅行に家族で行ってた。バリバリのキャリアウーマンから保育士、
    スゴイ。

    • 1
    • 52
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/19 18:41:57

    美容外科に行きたいんだと思うよ。
    格安や無料で施術してもらえるからね。

    • 0
    • 53
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/08/19 18:42:10

    やっぱ給料いいの?私も行こうかな

    • 0
    • 54
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/08/19 18:44:10

    え、けっこういるよ。
    それに、看護師資格もっててつける仕事って病院だけじゃないし、お金と時間とやる気があるならとってて損はないよ。

    • 3
    • 22/08/19 18:44:10

    今はコロナ禍で需要もあるし、なんならコロナバブルなんだよね。産休前かなり稼がせてもらったよ。

    • 0
    • 56
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/19 18:45:36

    看護士は需要あるからね。素晴らしいわ。
    若者は減っていくし、仕事しない若者は増えていくから、中高年の労働者は歓迎されるでしょう。

    • 1
    • 57
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/08/19 18:48:47

    >>25
    放送大学で単位取らなくても大丈夫じゃない?
    勤務歴が長かったら

    • 0
    • 58
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/08/19 18:50:58

    あるよー!心配しなくて良いよ!

    • 2
    • 59
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/19 18:52:18

    私が高校時代の修学旅行で引率してくれた看護師さんが39歳で看護師の資格取ったと話してたなぁ。

    その人の息子さんが喘息が酷くて、自分も誰かを助けたいと看護師の資格を取ろうと思ったんだって。優しくて素敵な人だった。

    • 4
    • 22/08/19 18:52:35

    >>57
    32単位は放送大学で取らなきゃいけないやつがある

    • 0
    • 61
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/08/19 18:53:49

    >>57
    単位数満たしてないと国試受けられないと記憶してる。今は違うのかな?

    • 0
    • 62
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/19 18:54:21

    すげー尊敬する
    自分も稼げるようになりたいけど、30後半で元気なくなってきた

    • 4
    • 63
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/08/19 19:00:02

    私は38歳で准看護師になって、今40歳で高看学校通いながら病院で働いてる。ぶっちゃけ何でこんなツラい選択したんだろうっていう気持ちがある。国家試験受かったら前向きになれるかなー。

    • 8
    • 64
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/19 19:00:52

    どの学校にも、各学年に1人2人はいたなぁ。
    家事育児しながら勉強や実習してたから、本当すごいと思ってた。
    就職も問題ないよ。

    • 5
    • 65
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/19 19:01:09

    >>63
    48で看護師なろうとしてる人いるよー。今更何したいんだろね?

    • 4
    • 66
    • ごぼう(解放)
    • 22/08/19 19:03:41

    >>63
    頑張って!

    • 2
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ