大学生の娘に親友がいない

  • なんでも
  • スイートピー(私を覚えていて)
  • 22/08/18 23:48:06

娘大学3年生。
息子大学2年生。
息子には助け合えるような友達が結構いてよく遊びに行ってるけど娘の友達は話を聞いてると娘を都合いいように利用しようとする子ばかり。
しかも約束を何度もドタキャンする子もいて、娘が嫌がっても向こうは全く治そうとしないとか。
(こんなこと親が心配するのもアレだけど)社会に出たら友達はできにくいし、娘にこれから優しい友達できるのかどうか心配。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/08/19 08:46:53

    うちも。オンラインメインなせいもあるけど、大学には友達いなさそう。(一人暮らし)
    親友が隣の市の大学にいるのが救い。

    • 0
    • No.
    • 15
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/08/19 08:44:42

    >>7
    一人なりに楽しんでるんじゃなくて、寂しいからネットに張り付いてるだけ

    一人のが楽!とか言う人とか特に賛同してほしくてそんなこと書いてそう

    • 1
    • No.
    • 14
    • ロベリア(いつも可愛らしい)

    • 22/08/19 08:42:20

    なんか、いちいち
    心配する体で
    息子と比べて娘を下げてそう。

    • 2
    • No.
    • 13
    • ロベリア(いつも可愛らしい)

    • 22/08/19 08:40:51

    優しい友達を見つける事より、利用する友達を切る事の方が先。
    嫌な人がそばにいる人の所に人は寄って来ない。
    だけど、それは娘が決める事。

    親には利用されていると見える友達も娘にとっては違うかもしれない。
    孤独であるより良いと思って割りきってきるかもしれない。

    娘と話すくらいしか出来ないだろうし、ぶっちゃけ親がどうこうする話しじゃない。

    • 2
    • No.
    • 12
    • アザミ(独立)

    • 22/08/19 01:02:38

    高校生までならともかく、大学生になってまで無理して付き合う友人いる?
    ドタキャンは友人でなくても人として非常識だから離れて損はないと思うけど。

    私は一番付き合い長い友人は助け合うような関係じゃないけど周りには親友と言われる。
    就職して仲良くなった同期はすごく助けてくれるし遠方から結婚式にもきてくれた。

    友人なんてタイミングとご縁。別に友人じゃなくても信用できて助けてくれる人は職場に数人できた。
    お子さんのことだと心配だとは思うけど、人生長いよ。

    • 2
    • 22/08/19 00:06:25

    友達いないならいないでいいけど
    掲示板やらネット依存になられるのだけは嫌だなって思う

    • 1
    • No.
    • 10
    • ネモフィラ(愛国心)

    • 22/08/19 00:04:43

    うちの娘もライン交換する友達もいないみたい。自分から積極的に話しかけたりしない子なんだよね。
    大学生活たのしんでほしいのに。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/08/18 23:58:13

    大学生にもなったら放っておくしかないけど何歳になっても気になるよねぇ
    私も1番親しいのは中学の時の友達だけど、ハタチすぎてから職場で会った子と15年近く経ってるけど今も月に1回は会うしずっと仲良いよ

    • 2
    • No.
    • 8
    • 松(不老長寿)

    • 22/08/18 23:57:34

    うちもいないよ。
    でもサークル活動熱心にやっていてコミュ力つける勉強になってるみたいだからいいかな。
    それとあまりにコミュ力ない子は少しアドバイスあったほうがいいかもと思ってる。本も色々出てる。

    • 1
    • No.
    • 7
    • フェンネル(称賛)

    • 22/08/18 23:57:08

    ママスタにも友達いないって人よくみかけるし、いなきゃいないなりに一人でも楽しめるようになればいいんじゃないの?
    友達っていたら楽しいけど、亡くなるとすごい悲しい。わたし、2人いた親友亡くしてるからすごく寂しい。孤独力つけなきゃと思う。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 富士山

    • 22/08/18 23:56:12

    都合いいように利用されてるのに離れないのは何故だろう?
    1人になりたくないから?
    それだといつまでも舐められて利用されるよ。
    利用する友達が悪いんだけど、そういう人は社会に出ても沢山いる。
    意地悪されたり、陰口言われたり…。
    そういう嫌な相手からは極力離れて環境変えるのも必要なのでは?
    社会に出てからも、友達はできるし友達じゃなくても
    尊敬できる上司だったり良い出会いもたくさんあるよ。

    • 6
    • No.
    • 5
    • オリーブ(平和)

    • 22/08/18 23:56:09

    親友とかいる?

    • 0
    • 22/08/18 23:53:01

    それは確かにちょっと心配だね。
    でも社会人になってから長い友達できる場合もあるしなぁ

    • 1
    • 22/08/18 23:52:53

    それは確かにちょっと心配だね。
    でも社会人になってから長い友達できる場合もあるしなぁ

    • 0
    • No.
    • 2
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/08/18 23:52:07

    利用するような友達なんか友達とは言わない。
    そんなのだったら1人でいい。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)

    • 22/08/18 23:50:07

    親が心配することではないよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ