奨学金はやっぱり親失格? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
    • 151
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/08/20 10:42:05

    >>149
    ちゃんと見ろ笑
    わけわかんないのは、お前だろうが

    • 1
    • 152
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 10:42:08

    >>146
    じゃあ自分はバカって事認めたのね、偉いね~
    フェンネルさん、フガフガしてるのね笑
    可愛いねぇーー

    • 0
    • 153
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/08/20 10:43:43

    親失格なわけないでしょ。よく頑張ってる。2人の子供を大学に行かせるって大変な事だよね。しかも人生って何にお金がかかるか分からない中よく貯めたよ。堂々と大学に行かせてあげましょう。

    • 8
    • 154
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 10:44:26

    レス遡ったら同じ名前じゃないことが多いわ、コロコロ変えて煽ってレスしてるんだね、ストレス発散お疲れ~

    • 1
    • 155
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/20 10:45:24

    >>152
    どーでもいいわね、暇だからさ

    • 0
    • 156
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/20 10:45:43

    奨学金借りることはお子さんにも伝えるんだよね。自分が返していく、と理解した上でなら良いと思うけど。
    その時々のいろんな状況あるだろうし。

    • 0
    • 157
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/20 10:45:47

    借金するしかできないおツムだから、最後は煽りか笑
    奨学金利用肯定する人って、やっぱりなお人柄なんだね、納得

    • 1
    • 158
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 10:47:21

    >>148
    うん、むしろ子供がずっと払い続けるって家庭はあんまり見た事がない。
    子供の名義だけど返済は親って家庭がほとんどなんじゃないかな。
    全体で約5割、2人に1人は貰ってるわけで、全部の家庭がそうとは言わないけど。

    • 0
    • 159
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 10:47:24

    >>141
    海外の大学に行ける能力がないのは主の子供じゃね?
    海外海外って馬鹿の一つ覚えだよねw

    • 0
    • 160
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/20 10:47:37

    国公立の学費と生活費を親が出すのは当然だと思う。
    でも私立なら、上記以上にかかる余分な費用は奨学金でいいと思う。

    • 0
    • 161
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 10:49:02

    奨学金使う分際で親はのんきにママスタ?
    働けよw負の連鎖だぞw

    • 3
    • 162
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/20 10:49:09

    >>23

    親として学費出すだけで十分ではないかと思います。


    親が学費出すどころか、学生の頃から親の生活費まで工面していた搾取子の私からすれば天国ですよ。

    • 2
    • 163
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/20 10:49:57

    >>158
    ソースは?
    ただの憶測で言ってないよね?

    • 0
    • 164
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/20 10:53:42

    奨学金なんて恥ずかしいよ
    子供にとってはマイナスにしかならない
    奨学金って保証人も必要でしょ?2人だっけ?
    人に迷惑かけてまで借りるってどうなん?
    主ちゃんと考えてる?
    ちゃんと考えてる親は銀行の教育ローン借りるよ

    • 3
    • 165
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/20 10:55:45

    奨学金=借金の申込み

    • 1
    • 166
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/20 10:57:10

    大学で誰が奨学金もらってるのかなんてわからなかったけどな

    • 2
    • 167
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 11:03:09

    >>164
    ハートミスった笑
    保証人に関しては賃貸の保証会社と同じで、保証機関もある。

    • 2
    • 22/08/20 11:03:45

    >>158
    5割もいるんですね。
    私が借りたのは約20年前でしたが、当時クラスで奨学金申請してたのは3人でした。先生からクラスで紙を渡されるので何人かわかりました。
    偏差値70の県内の進学校にいたので、割りと裕福なご家庭が多かったのときちんと計画して準備してるところが多かったのかもしれません。
    子供ながらにとても恥ずかしかったのを覚えているので、我が子には絶対同じ思いをさせたくないです。

    • 2
    • 169
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/08/20 11:04:17

    >>63
    変なのは放っておこう。主は頑張ってるよ。
    うちも奨学金予定だよ。

    • 2
    • 170

    ぴよぴよ

    • 22/08/20 11:06:00

    無駄な散財で金ないわ~というんなら、お子さん気の毒と思うけど、計画的に貯蓄して足らないなら仕方ない場合もある。
    18歳の子に、数百万の借金の重みをきちんと理解させることは難しいと思うけど、それをきちんと理解させることが出来るかが大事かと。

    なお、我が家は子供に背負わせたくなくて、教育ローンを300万借りました。

    • 0
    • 172
    • フクシア(趣味)
    • 22/08/20 11:06:22

    ここで失格フンガー!ってなってる人って案外高卒とかね笑
    お金かかるよね~。

    • 2
    • 173
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 11:08:23

    >>168
    気持ちは分かるけど、時代は変わったよ。
    そもそもクラスで書類を堂々と配らないでしょ。
    個別に職員室に来るよう言われたり、進路担当や奨学金のあれこれの話なんていくらでも他の生徒が居ないところで出来るよね。
    あと20年前の概念と今では違うから。
    奨学金なんて恥ずかしいと思う子供も、親も、世間も、無いよ。
    ママスタでは昔の考えで暴走してる人が一部いるけど。

    • 2
    • 174
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/20 11:08:42

    シングルで子供一人あたり500万貯めたけど足りなさそうだから奨学金か教育ローン組もうと思ってる。上の子は芸術学部希望、下の子は看護学部希望で足りなさそう。もし、奨学金借りても返済は私がするよ。

    母が500万くれるって言うけど断ってる。

    • 0
    • 175
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/20 11:11:30

    >>173
    学資も上がってるしね

    • 3
    • 22/08/20 11:13:54

    >>173
    そうなんですね。時代が違いますよね、ありがとうございます。個別で職員室で渡してよーとは当時も思ってました。
    ただご自身で奨学金返済された方で子供にも借りてもらうっていう方は少ないのではないかなと思ってます。

    • 0
    • 177
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/20 11:15:30

    >>167
    保証機関で借りるなら保証料が必要
    奨学金は利子もつく

    貯金があるのに、それらにお金かけるのって無駄じゃないの?

    何で奨学金じゃないとだめなの?教育ローンでいいじゃん

    • 1
    • 178
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/08/20 11:16:28

    奨学金使ってもその返済は主がするんでしょ?
    それないいんじゃない?
    払えないからって子供に借金追わせるやつは最低だけど

    • 1
    • 179
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/20 11:19:08

    娘3人全員奨学金を借りました。
    ぜ~んぜん恥ずべき事ではない。
    堂々と借りれば良い。
    大学入学時よりも卒業時の方が、親も幾分か裕福になっているから
    返済はそれほど大変じゃないよ。

    • 1
    • 180
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 11:20:47

    >>178
    そもそも奨学金はなぜ利子が安いのか知ってる?
    それは子供名義だからですよね
    奨学金借りてそれを親が返すのならそれは奨学金悪用してると言っても過言ではない
    奨学金は子供が返すもの。だから子供名義なのです。
    だから奨学金は親失格なのですよ。

    • 0
    • 181
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/08/20 11:21:08

    ぜーんぶ親が払ってくれて自分はなんの負担もないより、多少負担があった方が本人もみが引き締まる気がする。

    • 1
    • 182
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/08/20 11:21:12

    >>174私立美大なら高いよー。画材込みで1000万はみないといけない。課題が多すぎて、バイトしてる暇あまりないし。画材ケチったりバイトばかりだと良い作品作れないし。がんばってね。

    • 0
    • 183
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/20 11:21:41

    ママスタで失格よーって張り切ってる人って、実は子供が不登校や障害児で大学進学の人生コースから外れた人なんじゃないかと思ってしまうわ。だってその後のリアルな我が家はこうやって捻出しました、ってところ書いてない人が多い。

    • 3
    • 184
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 11:22:44

    >>181
    いや違う。子供は親に感謝する
    そして自分の子供にもしてあげたいと思う
    これが普通

    • 3
    • 185
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/08/20 11:24:36

    一概に親失格なんて思わないよそれぞれの事情もあるだろうし1部なのか全額借金なのか色々あるもんね。知り合いのお子さん4人いる方が全額奨学金借りて全額子供が返すのが当たり前とか言いながら自分は湯水のように小金使いまくってる家庭は失格だと思っちゃうけど余計なおせわだよね。ご主人ファミレスご自身もスーパーレジのパートでそう収入も多くないだろうにさ。

    • 1
    • 186
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 11:25:31

    >>183
    いや、全く違う
    今現在都内一人暮らし、仕送り家賃込み13万してるよ。足りない分や小遣いはバイトで賄ってもらってる

    ちなみに年収は1100万。主と似たような感じ

    • 0
    • 187
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 11:26:24

    >>176
    放課後や休み時間、長期休暇など渡す機会は沢山あるから、その先生が気を遣えなかっただけじゃないかな。
    クラスで渡すなんてデリカシー無さすぎるでしょ(笑)
    お金のこととか進学、就職の情報は基本的に本人から友達に伝達しない限り漏れないようにするのが普通だと思うけど。
    個人情報を公務員が守ろうとしないなんてね。
    偏差値いい所なのに先生はそうでもたかったのは残念だね。

    自分も奨学金で行ったからこそ、今の奨学金制度がどんなものなのか調べるだろうし、その上で借りるかどうかは家庭次第だから限らないと思う。
    あと他の人も言ってるけど、多少在学中にバイトしたりして払うことしないと中退や弛むことはあるかもしれないね。子供によるけどさ。
    まぁ私はバイト代から捻出した学費は受け取って貯めとくかな。

    • 0
    • 188
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/20 11:26:40

    >>183
    普通に東京の国公立にアパート借りて通わせてるよ。
    どうやって捻出したかは普通に貯金して貯めた(世帯年収700)
    大学6年だけで1500使う予定だよ。高卒までは500万かかってる。
    つまり子供一人に2000万かかる話は本当。

    • 0
    • 189
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 11:28:43

    >>177
    教育ローンでも奨学金でもどちらでもいいよ(笑)
    その家庭で合うものを利用すればいいじゃん。
    奨学金を全否定、そういう絶対主義はやめた方がいいよ。
    多様性の今の時代、甘えだの恥だの言う人は老害予備軍としか見られないからね。

    • 2
    • 22/08/20 11:29:33

    子供は、バイトしないの??
    昔と違って、時給1000円以上だから
    週末だけバイトしても5万は稼げるかと?
    夏休み、春休み、冬休みなら10万超えるよ?

    • 1
    • 191
    • 柊(先見性がある)
    • 22/08/20 11:29:59

    奨学金借りることは借りて退職金で一括返済するとかは?

    • 0
    • 192
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/08/20 11:30:26

    >>186
    うちも仕送り家賃込み13万だよ(学費別)
    物価や光熱費高騰で先日5000円アップして13万5000円になった。

    • 0
    • 193
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/20 11:30:43

    >>189
    多様性ってこういうときに使う言葉じゃないよw
    あなたの言ってることは、生活保護?今は多様性の時代ですから全く問題ないといってるようなもの
    恥ずかしいからやめなw

    • 2
    • 22/08/20 11:31:27

    >>188
    私立の医学部なら、当たり前だよね。
    国立の医学部なら、480万だよ?
    私立のほうが設備いいけど。

    • 0
    • 195
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/20 11:31:55

    >>176
    憶測だけど
    今親世代、もうお子さんが大学生や高校生になるような年代の方で、奨学金を自分で返すつもりで借りた方って、高学歴で社会的立場の高い人が多いんじゃないかな。
    だから余裕もある。

    ほんと想像だけど。

    • 0
    • 196
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 11:33:26

    >>192
    そうなんだー大変ですよね!
    うちはアップしませんw
    スマホはこっちで支払ってるし、野菜とか日用品とか送ったりしてるから、全然平気みたいだよ

    • 0
    • 197
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/20 11:34:40

    >>195
    逆でしょw

    • 0
    • 22/08/20 11:34:56

    >>192
    家賃いくら?

    うちの子供は、自宅から通ってるけど
    学費以外は出してないよ?
    交通費も、食費も、娯楽費も、本人がバイトしてやりくりしてるけど、貯金も出来てるよ?

    世の中の旦那さんがお小遣い3万だっけ?
    大学生は自分で稼いでバイトで、5万から10万がお小遣いよ?
    それに加えて、スマホ代からお小遣いまで親が出してるの??

    • 1
    • 199
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/20 11:35:17

    >>193
    生活保護も国民の自由で恥でもなんでもないと思うけど。
    菅総理の時にも「生活保護を利用してください」って堂々と言ってたじゃん。
    申請して通るなら、受けられる人として都道府県の審査が通ったことになる訳だから。
    貴方は石頭で偏見バリバリで恥ずかしいよ。

    多様性、人々が持つ多種多様なバックグラウンドのことだよ。
    固定概念と独断と偏見でしかものを語れない、視野狭すぎだし、こんな親持つのは私なら恥ずかしい。

    • 0
    • 200
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/20 11:39:05

    当たり前に奨学金借りさせる親は失格かな?
    主さんみたいに、申し訳ないって気持がある親は大丈夫かと。卒業したあとに返済手伝ってあげたらいいよ。 
    うちは一人っ子だから私立下宿でも払えるけど二人いたら奨学金借りたと思う。 
    あと、理系なら学費も500では足りないかな。私立でも文系選んだお子さんはそこまで高くない。

    • 0
151件~200件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ