4歳上の子児童養護施設に行かせたらダメ?

  • なんでも
  • ジュニパー(長寿)
  • 22/08/18 16:02:17

自閉スペクトラム症の息子、
下の子が生まれてからわかった。
療育も行ってるけど、
とにかくちょっとしたことで怒る、すねる。
癇癪も。


ワンオペ育児毎日しんどい。
この子のために私は毎日イライラして
人相まで変わって。
普通の場所には出かけられない。

下の子をシッターさんに預けて
2人の時間もとってきた。
手は尽くした。
でも症状は酷くなる。

もうどうしたら良いかわからない。
一時的にとかは考えてない。
なぜなら一度離れたら癇癪が酷くなると思うから。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/08/18 22:44:20

    放課後デイとかは?幼稚園なら毎日延長預かりしたり家でもずっとiPadいじらせとけば?

    • 0
    • 25
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/08/18 22:12:16

    多分障害児を受け入れる施設は少ないから難しいと思う。
    ってかそもそも下の子生まれたらヤキモチとか赤ちゃん返りでワガママになったり大変なのはどこも一緒じゃないかな?
    自分だけショートステイが嫌だ、そんなの普通の感情だと思うし。
    極端な話だけど、主の旦那さんが可愛い子連れてきて、主は外に出ててって言われて納得する?
    自閉症だろうが健常者だろうが嫌に決まってるよね。
    児相は親の勝手なエゴで子供を引き取る組織じゃない。

    • 1
    • 24
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/18 22:07:47

    もしさ…下の子も成長して発達障害だって言われたら、どうするの?って、ちょっと思った。

    • 3
    • 23
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/18 22:05:13

    >>22

    どこもいっぱいだと思う。

    • 2
    • 22
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/08/18 22:00:44

    児童養護施設じゃなくて、障害児を預ける用の施設に預けたら?

    • 0
    • 21
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/08/18 21:10:05

    >>18
    あーこういうこと言う奴いるよねー

    • 5
    • 20
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/18 21:05:06

    >>18 共倒れになるくらいなら離れた方が良い時もあるんだよ。

    • 7
    • 19
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/18 21:02:18

    入れないと思う。そういう子を預かってくれるところがない。重度か虐待うけてるとかの子でないと。

    • 4
    • 18
    • 造花(偽物)
    • 22/08/18 21:00:41

    自分がお腹痛めて産んだならどんな子でも育てるのが親じゃないかな

    • 1
    • 17
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/08/18 20:59:37

    >>1
    え?何で?

    • 1
    • 16
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/08/18 20:54:57

    いいとかダメとかではなく養育できる大人がいて、金銭的にも問題ないならちょっと難しいと思うけど。
    親が子供を養育するのは当然、という考えなので、施設自体が少ない。その割にたぶん需要あるからなかなか空きがないと思う。
    まあ相談だけはしてみてはどうかな。

    • 1
    • 15
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/08/18 16:58:39

    児相が動いてくれるから分からないけど、
    児相に連絡を取りありのまま話してみてください
    。それと、主が住んでいる地域で相談に乗ってくれる場所、施設、など片っ端から調べて、とにかく助けを求めてください

    • 4
    • 14
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/08/18 16:50:07

    >>11
    ショートステイは嫌がったためやめました。
    知的には問題ないため、空気を読んだのだと思います。
    このことから考えて一時的に預けるのは不可能。我慢して育て続けるか、完全に預けるかの二択だと思います。

    • 1
    • 13
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/08/18 16:20:00

    うちの近くは重度以上って決まってるから、そんな簡単に入れる場所ないと思う。でも普通ぽい子も施設に沢山いるから、虐待されたとか親が鬱になって見れなくなったとか色々事情あるんだと思う。私もワンオペで自閉症の子居るから、自由ないし離れたい!思った事何回もあるから分かるよ。とりあえず入れたいって相談行ったらいいと思う。

    • 2
    • 22/08/18 16:15:50

    >>5
    真面目に質問 この場合もし施設が預かってくれるとするじゃない?
    それって成人するまで? それとも今後ずっと施設がお世話するの?

    • 1
    • 22/08/18 16:15:38

    ショートステイとか利用できないのかな?

    • 1
    • 10
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/08/18 16:14:49

    相談できる場所はないの?
    そこで同じように聞いてみたら?
    正直自閉症の子を預けたらその後どうなるかわからないからな。受け入れ先があるかどうかも。
    それからじゃない?
    もし受け入れ先あるなら、預けたらいいんじゃないかな。手を尽くしたなら仕方ない。

    • 2
    • 9
    • 蘭(勤勉)
    • 22/08/18 16:14:35

    障害児だから施設に預けたい、だけでは受入先は見つからない。児相に相談して、よほどのことだと認められたら一考の余地はあるかもしれないけど。
    とりあえ希望は出してみたら?

    • 3
    • 8
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/18 16:14:13

    家族で話してそう決めたらそれが最善の方法だと思う、

    他人がどんなに正論振りかざしたところで、育てるのは私たちではないからね。
    悩んで出した答えならそれでいいんじゃないかな?

    そのあとはお互い幸せになれるよう頑張るしかないよね。

    • 2
    • 7
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/08/18 16:13:02

    辛いね、相当追い詰められてるね
    うちも軽度自閉の子いるけど、きつい時あるよ
    それでもやっていけるのは、たまたま周囲に恵まれだだけのこと

    ワンオペで下の子もいて、あなたは本当に大変だと思う
    ただ、手放すことで楽になる?後から苦しんだり後悔しない?
    旦那さんは賛成してるの?
    そこが気になるかな

    • 7
    • 6
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/08/18 16:11:57

    他人が決めることでもないし意見することでもない

    • 2
    • 5
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/18 16:11:19

    正直手に余る状態だし、施設でお世話してもらったらいいんじゃない?
    下の子と楽しく過ごしたらいいと思うよ。

    • 3
    • 4
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/18 16:09:41

    息子さんは何歳なの?
    施設に行かせるのがダメじゃないよってなったらどう動くの?

    • 0
    • 22/08/18 16:06:50

    正直、受け入れ先がないと思う。しんどいだろうけど。社協とかに相談できないかな。このままだと共倒れだよね。

    • 5
    • 2
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/18 16:05:04

    お疲れさま。
    つらいよね…

    手が出てしまいそうになるとか
    鬱が酷くなるなら
    今すぐ預けて。命にかかわるから。

    ただイライラしてしんどいだけなら
    私があなたの立場なら預けない。
    つらすぎるもの。

    • 2
    • 1
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/18 16:04:43

    下の子施設に入れたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ