読書感想文400字書けない!ポスターも無理!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/16 23:33:15

    ポスターはコンクール狙いじゃなきゃ
    何書いたっていいよ。
    娘のクラス鉛筆でへのへのもへじだけを描いて出した強者いたらしい。

    • 0
    • 82
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/16 23:17:52

    読書感想文は実体験のエピソードも交えればわりとすぐよ

    • 0
    • 81
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/08/16 23:12:02

    ひらがなやったばかりの1年生に原稿用紙で読書感想文なんて1人でやれって宿題が無謀なのに、ママスタでは「手伝うのはずる」って言う人結構いる。でも全員が全員できるなんて思ったら大間違いだって思うわぁ。本当に無理よね。

    • 0
    • 80
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/16 23:11:01

    小1は親と一緒にやってもいいよ。だからちゃんと出しなよ。

    • 0
    • 79
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/08/16 23:09:54

    あらすじ。
    あらすじ書いて、後書き書いて、面白かったです。
    以上!

    • 0
    • 78
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/16 23:08:48

    一年生から必修はちょっとどうなんだろうね
    うちもだけどさー
    まだ字を習ったとこなのに作文原稿用紙2枚はハードル高すぎるわ

    • 0
    • 77
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/08/16 22:27:36

    小5だけど小4で初めて読書感想文の宿題が出て2年目

    まぁ2年目じゃ書けないわw
    親の宿題だよ

    • 1
    • 76
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/16 21:34:42

    >>74
    ごめん学年抜けてた。
    せめて4年生からにしてほしい。

    • 0
    • 75
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/08/16 21:32:15

    読書感想文の書きたかたを授業で教えればいいのに
    思ったことを書きましょうで分かるか

    • 3
    • 74
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/08/16 21:29:26

    読書感想文なんてさ、せめてからにしてほしいよ。低学年なんて、親が言った事書いてるだけだから意味ないし、親もその本読まなきゃいけないから物凄く負担。

    • 1
    • 73
    • 薔薇:黒赤色(神秘)
    • 22/08/16 21:20:30

    もうね、ほぼ親の作文。
    ここはどう思った?とか場面ごとに聞いて、箇条書きにしていったのを私が文章として書き起こしてほぼ丸写し。
    それですら誤字脱字で半ベソかきながら書き直しよ。
    はーばかばかしいー。
    親の作文提出させて、親の作文表彰して意味あんのかね。と毎年思うわ。
    自分だけでも立派な文が書ける子もそりゃいるんだろうけどさ。

    • 3
    • 22/08/16 16:54:16

    >>66緑化ポスターなら文字いらずだし、なんか虫の絵コンクールとかもあったし、夢のある町夢のある家とかもあったけどうちは緑化ポスターにしたw
    四つ切り緑まみれw

    • 1
    • 22/08/16 16:47:51

    >>69
    いや、あくまで例だよ。そこは親が聞いて話し合ったことを書けばいいんだよ。
    思いつきません。考えても思いつきません。とか連発でもいいし。
    つまらなかったっていうのも感想だし。
    端から書けないと諦めさせずにさ。
    書けない理由ならいくつでも思いつきそうじゃん。

    • 1
    • 70
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/16 16:41:27

    つらつら本の内容書いとけばOK
    ポスターも適当に塗っとけばOK

    • 1
    • 22/08/16 16:39:58

    >>68

    これが書ける子なら、読書感想文は書けるよ。
    感想を書けと言われても、面白かった、悲しかった、しか出てこないのが小学校1年生。そこから膨らませられないのよ。
    「僕にはどうでもいいし何も響いてきません」とすら思い至らないのよ。

    • 4
    • 22/08/16 16:37:16

    小1なら、書けない理由を書かせたら?
    『』という本を読みました。◯◯が□□するお話です。しかし感想を書けと言われても思いつきません。なぜ思いつかないかわかりません。◯◯が□□したってぼくにはどうでもいいし何もひびいてきませんでした。

    みたいな。
    正直に書くのも手だよ。

    • 3
    • 67
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/08/16 16:32:29

    ごめん…毎年母親の私が書いて賞もらってました
    子供とやるのめんどくさいから ぜーんぶ私がやってた
    自由研究も私がやってた
    子供のためにならないかもだけど 大丈夫だったよ現在 現役国立大生

    • 1
    • 66
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/16 16:31:29

    >>65
    三つ書いていいの?
    わかったありがとう!
    次はポスターをどうしようかなだね

    • 1
    • 65
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/16 16:21:37

    >>58 エピソード1つ足せばOK。
    すぐクリア。

    • 0
    • 64
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/08/16 16:18:44

    >>47
    これ、オババ?
    オババ世代なら原稿用紙は大抵400字。

    • 0
    • 63
    • 牡丹(富貴)
    • 22/08/16 16:16:52

    >>58
    300字って
    初めの2行は題名と名前で消えるよね
    ってことは実質200字書いてないぐらいじゃない?

    • 0
    • 62
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/16 16:16:44

    >>58主人公と友達の会話を入れちゃうとかは?
    好きな場面として会話カッコで改行、会話カッコで改行で
    埋まらないかな

    • 0
    • 22/08/16 16:15:27

    どんな本読んだの?

    • 0
    • 22/08/16 16:13:24

    あらすじ、好きな場面とその理由を2つ3つ書けばなんとか埋まらない?

    • 0
    • 22/08/16 16:13:08

    >>50うちの学校は学校配布のが200文字用でこれを使って下さいって書いてあったよ

    • 0
    • 58
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/16 16:12:05

    >>51
    書いてみたけど、400字が足りない
    300字ぐらいかな

    • 0
    • 22/08/16 16:11:58

    >>56
    2枚かよ!ふざけてるな!

    • 0
    • 56
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/16 16:11:10

    >>50
    400字詰め原稿用紙2枚っ書いてた。
    学校が配った宿題のやり方に書いてた。

    • 0
    • 55
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/08/16 16:10:51

    >>49うちの担任もまだ授業でもやってないし標語でも何でも良いですよって言ってたよ。ポスターもネットで検索して適当に丸写しじゃなければって笑
    大体、絵の具は授業でも使ってるのに親がどんなに下手くそに塗っても先生にはバレるよw
    うちは空だけ塗らせたよw

    • 0
    • 54
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/16 16:10:16

    読書感想文って1冊に対して400字?
    https://b-engineer.co.jp/chokomana/e-s-student/education/1105761

    書き方解説してるから、これに則って書けば、400字、原稿1枚は余裕じゃないかな?

    • 0
    • 53
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/16 16:09:43

    親がゴーストライターする仕組みが世の中で出来上がってる。大丈夫。

    • 0
    • 22/08/16 16:09:20

    匿名祭りかよ

    • 1
    • 51
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/16 16:09:14

    この、本を選んだ理由

    どんな本だったか

    特に面白かったところ、悲しかったところ、びっくりしたところを聞き取り、書き出す
    まとめる

    本は薄くて良い。簡単で良い。

    • 1
    • 22/08/16 16:08:22

    >>47
    一般的なのは400字詰め原稿用紙かと思います。200字は低学年用かな?すいません、匿名違いですがレスしちゃいました。

    • 1
    • 49
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/08/16 16:07:08

    一年生で読書感想文は無理だよね。そもそも授業で習うの三年生らしいから、習っていないものを宿題で出すなと思うわ。

    とりあえずうちは(うちも一年生)、「面白かった」というのを、何処が面白かったか、どんな場面を覚えているかを聞き出し、親が子どもの意見を代弁し、適当に文章考えて、子どもに書かせたよ。

    ポスターも下絵は私が描いて、色塗りだけ子ども。でもコレは先生にもそうすると言ってあって、先生もそうして下さいと言っていた。

    「宿題やらなきゃ」に追い詰められて、親が焦るのが一番良くないという先生で本当に良かったと思ってる(笑)

    • 0
    • 22/08/16 16:07:00

    みんな大丈夫だよ!
    今は大変だけど年数重ねたら自分で書けるようになるから!言わなくてもポスターも自分で描くようになるから!

    • 0
    • 22/08/16 16:06:25

    >>46こちらこそ。400文字のもあるって知らなかった汗

    • 0
    • 22/08/16 16:05:42

    >>43
    そうなんだね!教えてくれてありがとう!

    • 0
    • 22/08/16 16:05:21

    親がなんでも手を出しちゃうから子どもがなんにもできなくなるし考えなくなるんじゃない

    • 2
    • 44
    • 萩(思案)
    • 22/08/16 16:05:17

    自分でやらせたら1枚半しか書いてなかった(笑)一人でよく頑張ったわ!それで提出させる。3枚も無理。大人の私でも無理。

    • 0
    • 22/08/16 16:04:59

    >>41あ、そうか!200文字のもあるんだよ、マスが大きいの

    • 0
    • 42
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/08/16 16:03:39

    親の出番だよ。

    • 1
    • 22/08/16 16:02:58

    >>40
    1枚だよ?

    • 0
    • 22/08/16 16:01:31

    >>39
    2枚じゃない?

    • 0
    • 22/08/16 16:00:45

    400字って原稿用紙1枚だよね?
    それすら書けないって。。。

    • 1
    • 22/08/16 15:57:28

    1年生のうちからコレはアーダ、アレはコーダなんていちいち考えてたら禿げるよ笑
    うちの小学生にも何かの度にどう思ったか、どうしたら良いと思う?とか聞いたりしてるけど
    「おもしろかった」とか 「んーわかんない」「怖いねー」とか「ダメだよねー」とか
    そんな感想しか出てこないよ

    それを繋げるのが親の技量。
    さらに感想をひねり出すよりも文字を400個丁寧に書かせる方が山は高い

    • 0
    • 37
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/16 15:52:57

    1年でしょ?これさ、親の宿題っていってもいいよね。

    • 4
    • 36
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/08/16 15:50:53

    読書感想文は普段から何も考えずに生きてると書けないのかもね
    生きてりゃ何かしら思ったり考えたりするもんだけども

    • 1
    • 22/08/16 15:48:58

    大人でもめんどくさいと思う宿題だわ

    • 1
    • 34
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/08/16 15:48:43

    うちも一年生。
    全部絵の具で絵を描かせたけど、めっちゃ手伝ったよ。
    一人でやるのは無理。
    下絵は鉛筆で描かせて、絵の具は色作るのは全部やってあげて、ここはこう塗ってとか教えながらやった。
    私も久しぶりに絵の具なんて使ったから探り探りやったよ。
    一年生だからそれなりに何か描けてればいいと思う。
    読書感想文は絶対じゃなかったからやめた。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ