出動増えた救急隊「コンビニ寄ります」…「水分補給中」「トイレ借用中」車両に掲示

  • ニュース全般
  • 矢車薄荷(柔らかな心)
  • 22/08/15 15:06:52

埼玉県の久喜市や幸手市など4市2町でつくる埼玉東部消防組合は13日から、救急隊が消防署に戻る途中に軽食購入やトイレ利用のためコンビニ店に立ち寄っている。利用する際はダッシュボードに「水分補給中」「トイレ借用中」と書いた掲示板を置き、周囲に理解を求める。


新型コロナウイルスの感染拡大や猛暑の影響で搬送者が急増し、現場に一番近い救急隊が出動すると、消防署へ戻らずに別の現場へ向かうことも頻繁にあるという。同組合によると、出動件数は1日60件ほどだが、多いときは100件を超える。現在は救急車1台あたり1日6件、約9時間出動している。

これまでは搬送先の病院内の売店などを利用していたが、それ以外は消防署に戻るまで食事などはとっていなかった。同組合の福田哲也消防局長はコンビニ店への立ち寄りについて、「直接の苦情などはなかったが、さぼっていると思われるのではないかと利用していなかった」と話す。

傷病者を搬送した場合は、十分に消毒し、防護服などを着替えてから利用することを徹底する。女性救急救命士は「生理などもあり、コンビニ店でトイレを利用したり、水分補給したりできれば大変ありがたい」と話した。

さいたま市消防局もSNSで「救急隊に食事の時間を!」と訴え、コンビニ店などで飲食物を購入することについて県民に理解を求めている。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/08/20220814-OYT1I50058-1.jpg?type=large コンビニ利用中は「水分補給中」などと書かれた紙を掲示する(埼玉東部消防組合提供)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220814-OYT1T50086/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • りんご(偉大)
    • 22/08/15 15:26:47

    救急隊員さんだって人間だよ………。
    何か前にあったよね?トイレ借りただか昼ご飯の為だったか停めてたらクレーム入れられたとか何とか。
    救急車だったか消防車だったか。
    マ ジ で、隊員さんたち何者だと思ってるんだろう??
    飲まず食わず休まずで人命救助し続けてる、し続けるもん!って頭なのかね?
    人間だ!っつーの、隊員さんたちも。
    本当におかしな世の中になってきたよ!!
    あらゆる業種でクレームに迎合し過ぎ!

    • 6
    • 3
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/08/15 15:21:30

    全然気にならないのにケチつける輩が居るんだね。お疲れ様です。

    • 12
    • 2
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/08/15 15:18:35

    ゆっくり休憩できてるのかな?大変だね。お疲れさまです。

    • 10
    • 1
    • さやいんげん(たっぷり癒されたい)
    • 22/08/15 15:10:19

    救急隊の方だってロボットじゃないから当たり前。
    いつもありがとうございます。

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ