習い事費少なすぎる?

  • なんでも
  • ステルンベルギア(粘り強さ)
  • 22/08/09 20:55:05

小学生2人と園児1人の3人

長男
塾1万円、スポ少2千円、プログラミング6千円、スイミング5千円、習字3千円
次男
通信教育4千円、スイミング8千円、習字3千円
長女
スイミング5千円

計4万6千円

高いから良いとも思わないけどかけなさすぎ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/09 22:45:07

    寧ろ多すぎ、結構かけてるなっていう印象。

    我が家小2娘、バレエ月6000円、チャレンジタッチとオプションのワーク月換算約5000円(12ヶ月一括払)だけだよ。かけなさすぎ?

    フルタイム共働きで民間学童の月謝もあるから、習い事をこれ以上増やすのはなかなか厳しい(お金もだけど平日は送迎がネックになる)

    バレエは月謝はそこまででなくても発表会に恐ろしくお金かかる(汗)レッスン増やすと発表会も曲数増えて高くつく…

    • 0
    • 31
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/08/09 22:42:27

    安くてラッキーじゃなくて安くて不安になることなんてあるんだな。

    • 0
    • 30
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 22:40:35

    塾やプログラミングは別に教材払います。
    習字はうち大会とかなくスイミングは体験から入って特典で無料。スポ少がとにかくかかりますね。ユニホーム、道具、スパイクやシューズは勿論。家の練習道具、打ち上げだのチームTシャツやマスク作ろう、遠征ってほどのものはなく近隣の市がほとんどだけど送迎でガソリン、4人家族だったときに本当ならいらないけどミニバン買った。

    • 0
    • 29
    • アスター(信じる心)
    • 22/08/09 22:34:14

    小学校高学年くらいだと1人2万以上はかかるからまだ安い方だと思うよ。
    なんでもレベルが上がっていくと高くなる。

    • 0
    • 28
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/08/09 22:34:00

    うちは小学生二人で3万2千くらいだよ

    • 0
    • 27
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/09 22:32:21

    数は多い、値段は安い。

    • 0
    • 26
    • スカビオサ(風情)
    • 22/08/09 22:31:48

    いいなあ、安くて。うちの近所、水泳だったら幼児でも9千円以上だよ
    べつに費用を目安にすることはないと思う
    お子さんたちがそれぞれ必要な時に必要な習い事をすればいい
    3人いると、送迎、大変だよね

    • 2
    • 25
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/09 22:31:05

    うちは
    長男
    野球800円 習字3000円
    長女
    ピアノ5000円習字3000円
    合計11800円だぜい。主の塾とスポ少でお釣りがくる。まいったか。

    • 0
    • 24
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/09 22:22:46

    塾行ってないけど、塾って教材費別だよね?多分
    ユニホームやシューズなどもそれなりにかかるだろうし、遠征費とか考えたらその金額だけじゃ収まらないんじゃないの?

    • 0
    • 23
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/08/09 22:17:37

    一つひとつは安価だね。
    別に高けりゃ良いってわけじゃないし、子供の希望でそうしてるなら気にしなくていいと思う。

    • 3
    • 22
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 22:08:06

    増やしたい訳じゃないよ。客観的にみて費用が少ないのかなと。普通ってなんだろうって考えてました。
    1000万も収入ないのに産むからナンタラカンタラってよく見るじゃないですか。

    • 0
    • 21
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/09 22:04:56

    スポ少とか、月謝は安くてもその他のユニフォームとか遠征費とか合宿とかめっちゃお金かかるよね?
    習字はうちもさせてるけど、ちょくちょく大会とかあったりしたら月謝以外の出費も多い。

    もう増やさない方がいいんじゃない?これ以外にも結構かかってるはずだよね?毎月月謝だけで済む習い事ってほとんどないと思うんだけど。

    • 0
    • 20
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/08/09 22:03:27

    費用少なくて焦ってるなら、今月はとりあえずDisney英語システムに50万100万使えば増やせるじゃん。

    • 0
    • 19
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 22:02:11

    5%なんてオーバーも良いところだ!

    • 0
    • 18
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 22:01:28

    私の体力は限界です!わかってくれる人いてトピ関係ないけど嬉しい。
    習い事だけじゃなく習い事の合間や前後に公園連れていったり友達が家に来たりなかなかハード。

    長男は週6。1日に2つの日がある。スポ少は土日ほぼ丸一日と平日1日練習があるよ。

    • 0
    • 22/08/09 22:01:22

    この手の回答は、『各家庭の世帯収入に対して』になるから主がどのくらい収入があるかによる。
    目安は手取りの5%。

    • 0
    • 16
    • 造花(偽物)
    • 22/08/09 21:55:15

    長女だけ見たら少ないけど、長男だけ見たら多過ぎ。バランス悪いね。

    • 0
    • 15
    • バッカリス(開拓)
    • 22/08/09 21:52:50

    >>5
    それが一番賢いかも。

    • 0
    • 14
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/09 21:45:21

    長男の習い事なんて週7なんじゃないの?

    • 0
    • 13
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/09 21:35:35

    >>11 3人いるだけでも大変なのに別のところとか色々やってて、送り迎えとかできるのがすごい!子供たちより自分がまいってしまうー。

    • 1
    • 12
    • 草刈り(鎌)
    • 22/08/09 21:34:13

    送迎とか大変そう。頑張ってて凄い。

    • 2
    • 11
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 21:25:01

    スイミングは長男は4永法?までいってタイムはしたくないくて別の緩いスイミングでしていて、長女もこっちが良いと言うので同じスクールで次男だけ長男が前していたスクールで続けています。
    皆んな同じようにさせられるけどやりたくない子に無理矢理はできないから贔屓みたいになってしまってます。

    • 0
    • 10
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/08/09 21:18:40

    塾が安いくていいね

    • 0
    • 9
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/09 21:18:36

    >>6
    子供がやりたいって言ってるのに普通はどのくらいって考えるものなのかな?一つ一つがものすごく高いものなら別だけど。

    • 0
    • 8
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/09 21:17:41

    長男だけを贔屓してるわけじゃなくて、下の子達も長男と同じ年齢になったら長男と同等くらいにかける予定なんだよね?だとしたら今の時点ではこれでいいんじゃない?

    • 0
    • 7
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/08/09 21:17:03

    次男だけスイミングが3千円高い謎、、

    • 2
    • 6
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 21:16:14

    全部子供がしたいものだよ。
    長女は微妙だけど。次男はすぐ辞めるって言うから続けれているのがこれ。

    低収入だから教育費かけられなくて可哀想とかトピで見ます。どの程度が普通なのかな?

    • 0
    • 5
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/08/09 21:13:24

    うちなんてスイミングのみだったよ
    別にかけなさすぎとか思ったことなかったな
    でも中学受験したから4年生以降は年100万コースだったけどね…

    • 1
    • 4
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/08/09 21:09:00

    なぜ費用なの?
    完全に親の習い事じゃん。

    • 3
    • 3
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/08/09 21:07:53

    これで少なすぎって思う主にビックリ、、

    • 5
    • 2
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/08/09 21:07:37

    ずっと思ってることだけど、習い事って親がさせるものじゃなくて、子供のやりたいことじゃないの?

    • 3
    • 1
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/08/09 21:04:24

    本人がやる気ないならどれも無駄だと思うけど、子供達はどうなの?

    私が親なら小学生で塾は入れない。
    中学受験するなら別だけど。
    あれこれ詰め込みすぎてパンクされるほうが怖いわ。

    プログラミング教室も検索すると意味がないって出てくるし、高額月謝払うほどでもないみたいなのでやらせようとは思わないかな。

    小学生のうちは体動かして友達付き合いの基盤を作ってほしいと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ