高校生以上の子供の休みの日のご飯

  • なんでも
  • パセリ(逆境からの勝利)
  • 22/08/09 11:35:25

うちには高2.大1の娘が二人います。
学校のある期間の平日は、規則正しい生活なのできちんと食事の支度はしますが、休みだと昼まで寝ているので、食事の支度をする気になりません。いつ起きて、バイトに行ったり、出かけたりするかも本人たちから報告もないので、まったく生活は把握していません。基本、私が食事のタイミングで起きていれば食事の支度はしますが、いつ起きるか分からない子供の分を準備するのも嫌なのと、準備しても食べなかったりが嫌なので、支度していません。
私は普段、正社員で働いているのですが、子どもと同じように夏休み、冬休みがしっかりある職場なので、日々休めない分、休みは頑張りたくないので、やる気は起きず。
このくらいのお子さんをお持ちのお母さん方は日々頑張って食事の世話をしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • リンドウ (思いやり)
    • 22/08/09 18:27:54

    しない。自分で食べたい物作って食べてる。

    • 1
    • 29
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/08/09 18:25:46

    私も何もしてないよ。
    食材はあるから自分で作って適当に食べてる。

    • 1
    • 28
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/08/09 18:22:16

    高校生と大学生の子供がいるけど家にいる日は作ってる。
    近所にコンビニとか無いし自分の分も必要だから。私が仕事の日は私のお弁当の残りと常備菜、おにぎりを冷蔵庫に入れていく。

    • 0
    • 27
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/08/09 18:02:28

    高校生のほうは出かける用事がないれなら準備しておくけど、も食べたりたべなかったり。
    大学生のほうはいるかいらないか聞くと「わかんなーい」って言うから、少量用意しておく。
    食べるとき食べるけど、手つけないで冷蔵庫に入れてあったりする。
    食べないときは夜にまわすっていうからそうしてもらってる。

    子供たちが大きくなってくると食事のペース狂うよね。

    • 0
    • 26
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/09 18:02:19

    自分で料理は?
    材料は用意しておいて、作り方は教えてさ。
    休みの日は親も体休めたいし中学くらいから兄弟とキッチン立ってオムライスとかチャーハンとか簡単なものだったけど作ってたよ。
    高校生になってからは生姜焼きや煮込みハンバーグ、ブリ大根とか作ってた。

    • 0
    • 25
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/09 17:56:48

    >>23
    そんなので食中毒になるようなもの販売しない(笑)
    常温で放置なら別だけど。

    • 1
    • 24
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/09 17:53:13

    >>23
    私も数えきれないぐらい食べてるけど
    食中毒になんてなった事ないよ
    さすがに今の時期は冷蔵庫いれて
    チンして食べてって言うし

    • 0
    • 23
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/09 12:58:49

    >>14
    前の日に半額になった弁当って・・・
    次に日の昼にだべさせるの?
    気持ち悪いんだけど
    食中毒気を付けて。。。

    • 0
    • 22
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/09 12:54:28

    高校生3人いる。
    基本部活や塾だから休みでも必要な時の方が多い。
    でも気が緩むのか弁当箱出さない事も多くてイライラするわ。
    うちはカレンダー付きのホワイトボードがあって、弁当がいるなら作っておいてほしい時間を書くようにルール化してる。
    書いてない人はお小遣いから昼ごはん買えって言ってある。私都合で作らない時はお金あげるけど、自分都合の時はお小遣いから。

    • 0
    • 21
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 12:52:49

    うちは高3の受験生だから毎日お弁当持って朝から塾の自習室行ってる。
    生活が把握出来ないなら子供も大きいんだし、何もしなくていいんじゃない?

    • 0
    • 20
    • カサブランカ(高貴)
    • 22/08/09 12:50:42

    普通にしてるよ。
    うちも正社員で娘2人は高校生。
    前の日に本人に訊いておけばいいじゃん
    それによってスーパーで買う食材が変わってくる
    ちなみにうちはお昼には丼もの作っておくことが多いかな。食べる時鍋あたためるか、盛り付けたあとならレンチンしてもらう。
    あと今の時期だと豚しゃぶとか棒々鶏とか。
    いくらでも楽なメニューあるよ

    • 1
    • 19
    • 草刈り(鎌)
    • 22/08/09 12:49:49

    皆のコメント読んで安心したわー
    うちも大学生と高校生いるけど高校生は夏休みでもほぼ毎日お弁当、大学生はいついるかいないか分からないから扱いは適当
    作る気力と食材がある時は何か作ってあげる事もあるけど、逆に何もやる気がおきない日はマックとか買ってきてもらう事もある
    酷い日は菓子パンやカップラーメンよ

    • 1
    • 18
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/08/09 12:40:31

    高3
    偏食だから、昼御飯は作らない。
    夜は家にいる日は、作る。

    高1
    夏休みも毎日部活だから、お弁当作ってる。
    休みの日は、なにも作らない。

    夜は作る。

    2人でごはん食べに行く日もあるし、頑張ってはない(笑)。

    • 0
    • 17
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/08/09 12:39:12

    高2の息子いるけど休みや何も無い日は昼過ぎまで寝てる。私は毎日正社員で働いてるからかまってらんない。
    一応食材は置いてある。パンとかカップ麺。あとはたまに作り置き。お金置いて何か買ってって言う時もあるし。一切何も気にしてないしその時その時対応してる。

    • 0
    • 22/08/09 12:33:23

    息子夫婦、結婚を機に同じ敷地内に家を建ててあげた。
    私はフルタイムで残業もあったりなのに
    入居前、顔合わせの時に相手方のお母さまに
    「お母さん、お昼には戻られますでしょ?」と言われ
    片道30分はかかるからお昼には戻れないと返答したところ
    「じゃあ、この子のお昼はどうするのですか?」と言われ
    開いた口がふさがらなかった。
    今からやらせておかないと何も出来なくなっちゃうから
    少しずつ教えるべきだと思います。

    • 1
    • 15
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/09 12:00:07

    前日に食べるのか食べないのかを確認して、食べるのなら作って置いておく。

    • 0
    • 14
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/09 11:58:39

    同じような歳の子供が2人います
    惣菜パン買っておいたり
    前日に半額になった弁当だったり
    なければ冷凍ピザとか
    カップラーメン

    勝手に食べてるよ
    下の子は女の子で夏場、あまり食べないので
    朝昼兼用でフルグラしか食べてなかったりする

    • 0
    • 22/08/09 11:53:45

    下手したら夜もよくわからん時は作らないw
    楽(笑)

    • 0
    • 12
    • モミ(高尚)
    • 22/08/09 11:50:10

    家は、社会人息子のお弁当を作るので一応残りをおいてある。
    食べてなければ、夕飯に回すし、一応冷凍パスタ、チャーハン、カップ麺は常備してあるので勝手に食べるかな。

    • 1
    • 11
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/09 11:48:29

    いる時は言ってくるから準備してる。寝ていても声かけたら起きて食べてる。
    面倒な時は買い置きのカップ麺や冷凍チャーハンを自分でしてもらってる。

    • 1
    • 10
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/08/09 11:47:55

    皆さん、ありがとうございます。
    なんか、ちょっとほっとしました。
    私がやらなすぎているのかと思う部分も少なからずあったりするので。
    私は猫に起こされることもあり5:30起き。超朝型人間に対し、旦那も子供も夜型。生活の時間が違うから尚更なのかと思います。

    • 0
    • 9
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/08/09 11:47:07

    うち高一だけどいいかな?
    春休みとかならまぁいいけど夏休みは長いし昼食問題が苦痛だった。中3くらいから夏休みとかは昼まで寝てたりが多くなっていつ食べるか分からないから明日昼どうする?って聞くとあるもの食べるとかコンビニ連れて行ってとか言われるからそれに応じてだなぁ。夜とか自分がいる昼はちゃんと作るか面倒な時は買ってくるけど。

    • 0
    • 8
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/09 11:46:40

    うちはもう放置、その年齢まで育ったんだから休日くらい栄養がとか健康がなんて知ったこっちゃない。
    菓子パン類をテーブルの上に置いて先に出掛ける事もある。
    平日はちゃんと食べさせてるから、休日はタイミングが合えば作る程度だよ。

    • 2
    • 7
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/08/09 11:46:14

    してない。
    朝食は食パンとフルグラを常備してあるから選んで食べてるし、昼食もみそ汁作って置いてあるしお米も炊いてあるから、冷蔵庫の作り置きや常備菜で何か作って食べてるみたい。
    高1と大3。

    • 0
    • 6
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/08/09 11:42:20

    お世話はしないよー
    私とタイミングが合えばついでに作るけどね

    私が食べたいときにいなかったら作らない
    後で何か食べたいというならあるものを出す感じ
    何もないときは「何もないよ」って言う

    もう自分で調達することを覚えても良い時期だからね

    • 1
    • 5
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/09 11:42:03

    してませーん

    • 0
    • 4
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/08/09 11:41:58

    どこも同じなんだなーwと思いながら読んでました(笑)
    私も、家にいる時で何か作ってーとか言われたら作ります。他は主の子同様、外で食べたりがわからないので本人に任せています。
    だから、たまに私が作ったご飯を食べると、やっぱりママのオムライスは美味しい!とか言いながら食べてます(笑)
    テキトーで良いと思いますw

    • 2
    • 3
    • mwm(銀゜o゜蠅)mwm{香里奈
    • 22/08/09 11:38:46

    夕飯しか作ってないよ

    • 0
    • 2
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/08/09 11:38:32

    それくらい大きいならやらせなよ。
    今のままでいいと思う

    • 0
    • 1
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/09 11:37:38

    昼は何もしてないよー
    自分で素麺ゆでたりチャーハン作ったりなんかしてるわ。
    夜は一応バイトか遊びか夕飯いるかいらないか程度の予定把握してるからそれに合わせてる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ