お祝い袋の名前ってみんな旦那さんの名前?

  • なんでも
  • スイートアリッサム(価値あるもの)
  • 22/08/07 08:37:30

実家に行く時旦那は面倒くさがって暇な日でも来ないし(それはいい)
お土産や慶弔のお金は私のパート代から出してます。なんなら旦那実家の父母の日とかのも。

でも、表記はぜーんぶ何もしない旦那名。
姪っ子の一歳のお祝いとか私の名前書いちゃいたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • オリーブ(平和)
    • 22/08/07 10:20:05

    主の方の姪っ子なの?
    それなら好きにすればいいと思うよ。
    他の方も書いてるけど。
    で、「祝儀袋が何故に私の名前のみなのか?」を愚痴混じりに話せば、受け取った方も「???」のままじゃ無くなるし、何なら主旦那の様子が理解してもらえてイザって時に味方になってくれるかも。
    自分の姪っ子なら主の名前のみで出すでもいいから、その背景を愚痴まじりでいいからつまびらかにする!
    これだな。
    どうせ中身出したら祝儀袋なんて捨てるんだから。お返しされる訳でも無いんだし。
    好きにやっちゃえ~。

    • 0
    • 19
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/07 10:12:39

    うちは夫婦でお財布は一緒だから、親戚関連のお祝いの名前は必ず旦那。
    でも義姉夫婦は、財布別らしく恐らく義姉実家側のお祝いのお金は義姉が出してるっぽい。
    だからか、必ず義姉と義姉夫の連名で書いてくる。
    私はそういう感覚ないから、どうしても義姉は自分アピールしたい人なんだなーと思ってる。笑
    地域や家ごとに風習って違うからね。
    でも旦那の親せき関連のものは、せめて旦那の名前入れてあげたら?
    いくら、あなたのパート代から出してるとはいえあなたの名前しか書いてないと、旦那が蔑ろにされてると勘違いされてあなたが損するだけな気がするよ。

    • 0
    • 18
    • コデマリ(品格)
    • 22/08/07 09:59:11

    義家から子供のお祝い貰った時、義母が自分の名前フルネームが書いてたのは引いた。
    義母がお金出したんだなと思ったけど、
    その主張がちょっとどうかと。

    • 1
    • 17
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/08/07 09:55:45

    気持ちはわかるけど、姪っ子の誕生日に主の名前のみで出されたら色々悟ってはくれるかもしれないけど、主の性格と行動にドン引きだよ。
    そんなの夫婦間で解決してくれ。笑
    って思われるよ。

    • 3
    • 16
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/07 09:51:34

    お財布別なの?
    お財布が別なら旦那に請求したら?

    • 0
    • 15
    • 雪割草(信頼)
    • 22/08/07 09:48:49

    自分側でしょ?別に好きにしたらいい。他人や旦那側ならきっちりするけど。

    • 0
    • 22/08/07 09:43:22

    自分の家関係は世帯主の名前書くのが当然
    自分の友達関係なら自分の名前書くのは当たり前だけどさ
    誰がお金出してるとか関係ないわ笑

    • 1
    • 13
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/08/07 09:11:06

    夫の名前(フルネームで)を書くよ
    受け取る側は、旦那さんの名前で書いてあっても奥さんが全てやってるって事は承知してるよ

    こういうのは夫は妻に丸投げで何もしない、奥さんが全てやっている
    どこの家庭も同じだから、主さんの義実家でも「息子は何もせず嫁がやってくれたんだ」って事は、口に出さなくてもちゃんと分かってるから
    大丈夫よ

    • 4
    • 12
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/08/07 09:04:29

    私も何も考えず連名で出してた。決まり事あるのね。

    • 0
    • 11
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/07 09:00:50

    連名は、嫁側の身内など、旦那より嫁の方が親しかった場合だよ。
    基本は旦那のみ。

    • 3
    • 10
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/08/07 08:55:50

    他人なら苗字だけでいいけど、親戚ならフルネームでないと駄目だよ。
    理不尽かもしれないけど、基本は旦那名のみ。
    まだ古い考えの年寄りがいるから、嫁が我を出したら角が立つかもよ?
    父母の日は、義父母に宛てるなら嫁の名前でもいいかもね。

    • 1
    • 9
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/07 08:55:12

    旦那。
    私のパート代から出す時もあるけど、もらった側はそこまで気にしないし。

    • 0
    • 8
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/07 08:51:58

    連名かな。
    旦那の名前の横に自分の下の名前だけ書く。
    家庭からお金出してるということで。

    • 1
    • 7
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/08/07 08:51:45

    そういうパターンなら、私なら自分の名前書くよ。お金も出さない、暇でも来ない旦那の顔を立てる意味なんかないでしょ。
    百歩譲って、お金だけでも出してるなら旦那の名前にするけどさ。出してもいないのに旦那名はおかしいよ。主の名前でよろし。

    • 0
    • 6
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/08/07 08:51:33

    名字だけって人いるんですね。
    身内ならいいけど、同じ名字の人いたら困らない?

    • 0
    • 5
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/08/07 08:48:44

    名字だけ。
    香典とかは迷う。
    私の関係には私の名前で書くことが多い。
    でもママ友が亡くなったときに、旦那さんとそのママ友の面識がなくても旦那さんの名前で出す人が多かった。

    • 0
    • 4
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/08/07 08:47:35

    親戚関係は旦那の名前。
    友達関係はどちらの友達かで判断して書いてる。

    • 0
    • 3
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/07 08:45:56

    うちは名字だけ。

    • 0
    • 2
    • ユーカリ(記憶)
    • 22/08/07 08:43:20

    誰の関係者か、による
    親戚なら夫婦連名かな
    私の友人知人なら自分の名前しか書かない
    旦那関係ないし

    • 0
    • 1
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/08/07 08:38:56

    フルネームである必要なくない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ