爆弾が落ちたからといって戦争の話を始める義祖母

  • なんでも
  • イベリス(心を惹きつける)
  • 22/08/06 13:35:52

今日は原爆投下の日だから朝から62歳の義母と90歳の義祖母が娘に戦争のYouTube見せてる
義母がお母さん最近はね原爆の動画があるんだよとか言って、義祖母が戦争の話スタートしてる
福岡在住なんですが小倉にもなんとか29がピカッって爆弾を落として、、とか話すらしくて娘が怖がって泣きついてきた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 木蓮(崇高)
    • 22/08/09 14:18:10

    半ボケの死にかけの戦争思い出話聞かされてもね…w

    • 0
    • 46
    • 造花(偽物)
    • 22/08/09 14:07:39

    うちは被爆県だから8月9日は登校日になってる。私が小学生の頃は校長が戦争中の体験を体育館で話してた。語れる人がいるうちに語り継ぐことは非常に大事。

    • 1
    • 45
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/09 12:38:06

    なんとか2 9だなんて、自分の知識の無さを自慢してどうすんのさ
    そりゃ婆ちゃん達が話して聞かせるはずだよ

    • 5
    • 44
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/08/06 20:46:48

    娘さんが何歳か分からないけど、話し方にもよるかも?
    私は被爆3世だけど
    戦時中どんな生活だったか?
    食べ物は大事にする様に、人を大事にする様に言い聞かせてる

    • 3
    • 43
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/06 20:08:57

    火垂るの墓、怖いかな。私の通っていた小学校は、夏の時期には原爆の写真が展示されていたよ。もちろん被爆者の写真も。怖かったけど、事実なんだよね。

    • 1
    • 42
    • パグ田パグ
    • 22/08/06 20:04:23

    義母面白がってない?
    大切な事だけど、子供怖がらせたり強引に思い出させてまで語る事じゃないよね。

    ウクライナのニュースも、そう言うテンションで見てんだろうな

    • 1
    • 41
    • フロックス(温和)
    • 22/08/06 20:03:25

    私の祖母も空襲の経験者。よく戦争の話を聞かせてくれました。子供だったし怖かった記憶はある。だけどそれは聞いてよかったと思うよ。

    • 4
    • 40
    • ルドベキア(公平)
    • 22/08/06 20:03:18

    ありがたいことだと思うんだが?

    • 6
    • 39
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/08/06 20:00:26

    昔の人は好きで戦争にいったのかね。
    違うよね。
    でも、戦争にいけなくて、恥と思っていた人もいる。
    死にたくないけど、未来を守りに行った人もいる。
    八月ぐらいは平和について、自分の国は自分で護ろうぜ。徴兵制は、嫌だからうちの旦那は行かせない、じゃなくて、自分がやらなきゃだれがやるようになったらいいね。

    • 4
    • 38
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/08/06 17:45:00

    戦争体験を強引に伝えるのは逆効果なのよ。戦争は怖いという思いばかり強くなって戦争の事を考えるのを避けるようになる。結果間違った知識が増えるようになる。後、戦争体験者の記憶って書き換わってる事がすごく多いよ

    • 1
    • 37
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/06 16:00:55

    おばあ様だって辛い記憶を辿るのは、怖くて苦しくて悲しいと思う。それでも伝えたいって思いは、ご立派だわ。

    • 9
    • 36
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/08/06 15:49:25

    原爆の恐ろしさが他人事のようになってるから改めて学び直すによい機会

    • 11
    • 35
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/08/06 15:43:50

    貴重な体験できてるね。必要なことだよ。

    • 8
    • 34
    • 松(不老長寿)
    • 22/08/06 15:42:19

    戦争は絶対に起こしてはいけないってことを語り継ぐことは大切だと思う。

    • 9
    • 33
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/08/06 15:22:00

    泣くほど怖いことだからね。
    平和ボケしてる今の子どもたちにはいいことだと思うわ

    • 6
    • 32
    • 菖蒲(適合)
    • 22/08/06 15:20:03

    90歳越える人の話、なんて貴重な経験ができてるのでしょう。羨ましい
    変わってほしいわ。
    不謹慎だけどおばあちゃん、あと何年残されてるか。
    結婚する人が、自衛官だったり、もしかしたら徴兵される未来かもしれない。
    自分で考えて判断できる人になってほしいと願うわ。

    • 8
    • 31
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)
    • 22/08/06 15:18:51

    >>24

    亡くなった祖父は警察官だったからか話をするのをとても嫌がった。戦争を思い出すからと花火は見れなかったし、戦争のテレビや映画も見れなかった。
    私が小学校の夏休みの宿題で、戦争を教えてもらう宿題がでて初めて話を聞いた時に、泣きながら教えてくれた内容はとても宿題として提出てきないなと幼ながらに感じたくらいエグいものだった。
    花火が見れない理由もその時に知ったけど、戦争を経験してきた方々はそりゃ強いよなと思う

    • 9
    • 30
    • ヒイラギモチ(清廉)
    • 22/08/06 15:14:49

    戦争の話を聞くって大事なことだよ。主も日本人なのになんとか29なんて言ってたら恥ずかしいよ。義務教育で習ってるはず。娘さんと一緒にしっかり話を聞いた方がいい。

    • 10
    • 29
    • パキラ(幸運)
    • 22/08/06 15:11:29

    大事なことだと思う
    どこぞのお国みたいに○○兵はこんなに怖くて悪い奴でっていう洗脳じゃなくて事実を継承はとても必要かと
    私も子供のころに祖父が戦争の話をしてくれた
    内容は怖かったけど苦手だった祖父の真実を知れたようで嬉しくもあった
    父が嫌がり祖父に怒って話をさえぎってたけど経験者から実際に聞く話ってすごく大事だと思う
    私はちゃんと聞きたかったし祖父も吐き出したかったんだと思うと聞いてあげればよかったと後悔した
    お子さんにはまだ早いという判断ならできれば主さんが聞いてあげて録画とか記録できたらいいんじゃないかと思う

    • 6
    • 28
    • 草刈り(まさお)
    • 22/08/06 15:03:34

    大事な話。戦争体験聞ける機会なんてこれからもうない。
    私は小学校ではだしのゲンを観る授業があって衝撃を受け、祖父母には自分から色々聞いてた。
    今も夏になると戦争の番組がNHKスペシャルとか民放のドキュメンタリーでやってたりするから必ず観るよ。そして娘にもこういう時代があったんだよって話して聞かせている。
    娘も保育園で戦争関連の絵本の読み聞かせをしてもらい、戦争ってどういうことなのか?先生と子どもたちで話をしたと言ってるから興味深く聞いてくれる。
    戦争の話が怖いのは当たり前。だからやってはいけないんだよと、伝えていかないといけないと思う。

    • 6
    • 27
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/08/06 14:46:59

    ほぼ、同じ内容のトピ毎年たつ。

    • 5
    • 26
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/08/06 14:46:03

    私も小さい頃に祖父や身内の高齢者からよく戦時中の話を聞いてたけど、怖かった。でも自分が大きくなるに連れ、そういう話を聞けて本当によかったと感じている。話してくれた人たちはもう亡くなってしまってるけど、もっと聞いておけばよかったとさえ思ってる。

    • 7
    • 25
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/06 14:45:31

    小4のときの夏休みの宿題でお年寄りに戦争体験聞きましょうってあったよ、話聞いたからってトラウマになったわけでもないよ
    娘さん小さいのかな、でもいい機会だから聞いておいたほうがいい
    遠ざけるのだけはやめてあげて

    • 5
    • 24
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/08/06 14:45:28

    私の祖父母(父方、母方、両方)もその年齢の親戚も戦争のことは頑なに話さなかったよ。あまりにも苦しい記憶だから思い出したくなかったんだと思う。でも原爆の被害にあった方々は戦争の恐ろしさを伝えたい気持ちが強くて戦争の経験を進んで話したくなるんだろうか。

    • 4
    • 23
    • 蓮(動じない心)
    • 22/08/06 14:41:26

    同じような事が起こる確率がどんどん上がってきている昨今
    実体験として語れる方の話が、どれほど貴重な物か
    主がちゃんと聞いてあげて、噛み砕いて娘さんに話して、避難経路や対処法を考えるきっかけにしてみては

    • 6
    • 22
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/08/06 14:39:03

    あー広島の資料館も怖すぎるって人形が変えられたよね。

    • 2
    • 21
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/08/06 14:39:03

    うん、それで?
    信じられなーい、とか娘さん可哀想とか言ってほしいの?

    • 3
    • 20
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/08/06 14:33:56

    これ、釣り?

    • 3
    • 19
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/08/06 14:29:12

    いい義母さんと義祖母さんだね。
    教えてくれることに感謝しないと。
    主が何歳なのか分からないけど『なんとか29』って正気?
    お子さんが主みたいな恥ずかしい日本人にならないようにと、御先祖様が御主人との御縁を繋げてくれたのかもね。
    もうすぐお盆ですし、お墓参りをして、お墓参りができなければ手を合わせることはしましょう。
    日本人のなら、という前提での話だけどね。

    • 9
    • 18
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/08/06 14:26:46

    夏休み、はだしのゲンとかやらなくなったよね。
    戦争の怖さ、悲しさを知らないより、経験者から聞けるのはありがたいことだよ。

    • 10
    • 17
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/08/06 14:23:59

    もう原爆を実体験した人から聞くの、最終世代じゃない?すごく貴重な話しだから、聞いておいた方がいいよ。

    • 9
    • 22/08/06 14:19:38

    見せた方がいい。だけど、教える側が被害者意識強いと偏見まみれになるから注意した方がいい。

    • 6
    • 15
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/08/06 14:14:33

    90歳の義祖母が元気なうちに話してもらって下さい、実体験の話なので子供さんもすっと忘れないでしょう

    • 12
    • 14
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/08/06 14:02:27

    逆に、今せずにいつするの?
    戦争は怖いと思うことが大事。

    • 13
    • 13
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/08/06 13:50:51

    大事な事だと思う

    • 11
    • 12
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/08/06 13:50:48

    聞いといた方がいい。
    私たちが聞くだけ見るだけで嫌だと思うような事がリアルにあったんだから。
    嫌な気持ちをちゃんと覚えておくといい。

    • 12
    • 11
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/08/06 13:50:11

    うちも娘が小学生ぐらいまで戦争の話を怖がってた。
    夜眠れなくなるから避けてたよ。
    私も小学生のときにほたるの墓を見て不安で二晩ぐらい怖い、親がなくなったらどうしようと寝れなくなった記憶がある。

    • 1
    • 10
    • アザミ(独立)
    • 22/08/06 13:49:52

    子供いくつ?高学年以上なら目を背けちゃダメ。
    まだ小さいなら軽めのにしてもらえば?

    • 8
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/08/06 13:46:56

    どんどんそれを語れる人が少なくなっているんだよ。貴重なこと大事なこと
    その話してる様も録画してYouTubeで私に見せて欲しいわ
    戦争は怖いって思うこと、こんなこともう起きないよね?て起こしちゃ行けないよねてこどもに教えるのは大事。

    • 14
    • 7
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/08/06 13:46:55

    生きてるうちに戦争体験かけるなんてめっちゃ貴重な機会だよ。

    • 17
    • 6
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/08/06 13:44:53

    怖がったっていいんだよ。怖いことなんだから。知らないで過ごすことの方がおそろしいと思う。

    • 16
    • 5
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/08/06 13:44:26

    戦争の話しは大事だけど、怖がってるのにするのもどうなんだろうね。

    • 4
    • 4
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/08/06 13:41:45

    なんとか29って
    B29のことね。
    娘は何歳?戦争を知るのは必要なことだけど子供の年齢は考えてほしいね。
    90歳ならボケちゃってそこらへんわからないかもだけど、62歳なら配慮しなよと思うわ。

    • 7
    • 3
    • ヘーゼル(ナッツ)
    • 22/08/06 13:41:33

    戦争は怖いもの。大切なことだよ。

    • 16
    • 2
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/08/06 13:40:40

    そういう話、大事だよ

    • 17
    • 1
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/08/06 13:36:49

    年寄りの話は黙って聞いとけばいい
    それがコミュニュケーション

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ