【小1・親同伴】夏祭りの帰宅時間

  • 小学生
  • さくらんぼ(真実の心)
  • 22/07/25 13:07:08

先日、自転車で10分ほどの公園で出店もありの、盆踊り大会がありました。
時間は屋台18:00~
盆踊りは19:00~21:00

ついたら、保育園時代の仲が良い(家にも行ったことがあり、たまに休日も遊んでいた)
子供家族2組もいて、久々の再開に喜んでいました。(入学してからは忙しく、会っていなかった)

私は久々だったし、ママたちとも話したかったし、21:00の終わり時間までいようと思っていたけど、旦那は20:45くらいには帰ろうと子供に促していた。
一応、子供はその時間に大人がいる場所へ戻ってきたけど
みんなと一緒に帰りたい!
と号泣。

あと10分くらいで終わるし、それまでいてもいいんじゃないか?というけど、
旦那は、もう遅いし疲れているっぽいし、帰ろう!
の一点張り。

結局泣きわめき、終了後なだめて帰宅。
友人家族はお酒も飲んでいたし、片付けもあるからと、一緒には帰れず。


帰宅後旦那に問い詰めたけど、自分は悪くないと思ってる感じ。
子供が戻ってきたとき、わたしが帰ろうとしなかったから泣いたんじゃないか!と。
周りのお友達、誰も帰ってないのに自分だけ帰らないといけない理由が、分からないと思うし。
私的には、夏休みだし、しかも祭りという非日常のために
多少の夜更かしはいいんじゃない?って思うんだけど。
親同伴だし・・・。

旦那は21時には帰宅させたい。親同伴でも低学年のうちはそのくらいだ。自分もそうだった!
たまにっていうけど、
夏祭りなんか何回もあるじゃん、そのたびに夜更かしさせんの?
たまにじゃなくなるじゃん。

だそう・・・。
コロナで夏祭りなんかほぼなくて、たまたま近所の公園でやっていたから行けたのに。

・一年生 親同伴でも21時までは帰宅必須?
・たまになら、遅い時間まで遊んでいい?
ちなみに女児です。自転車で10分もかかりません。同じ学区の公園です。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • トピ主

    • 22/07/25 13:23:11

    一人で帰ってと言いましたが、俺は娘を帰宅させたかった。
    そっちがママたちと話したいなら一人で残ればよかったじゃん。
    と言われました。

    たまにならいいじゃん!
    って何回も話ましたが、何があっても21時まで帰宅させたいと聞いてくれません。

    みんな楽しくしてるのに、帰る!といったことで場の空気がおかしくなったのに、悪いと思っていないです。
    家族どうし仲がよいので、パパママ混みのグループラインもあるので
    謝るメッセージ入れなと言ったけれど、悪くないから必要ないといい、なにもありません。

    しれっと、お祭りの様子を何枚か撮影した写真をグループラインに流してた。意味が分からないです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • トピ主

    • 22/07/25 13:27:29

    ちなみに、パパもママも両方きてるので
    うち含めて
    3家族。3人のパパとママです。
    パパ同士も仲いいです。旦那のみ下戸です、わたしも缶チューハイ1本だけ飲んでました。

    すぐには帰宅できないだろうけどお祭りが終わった~! さあ帰ろう!
    と、促すことで簡単に帰ることもできたんじゃないかと思う。

    旦那曰く、お祭り終わったことなんて理解できるわけないじゃん。だって。

    診断はうけてないけど、娘はADHDグレーの傾向があり、
    行動などの切り替えが難しいです。なのできっかけをつくったつもりだったらしいけど、お祭り終わりの促しの方が、わたしは簡単だと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • トピ主

    • 22/07/25 13:29:33

    面倒なので、今後夜なにかイベントあるときは
    旦那来ないようにした。

    わたしはたまになら遅くてもいいと思ってるので
    これからも、そのように行動しますので!!

    って、言い切ったよ!!

    よかった。わたしおかしくないよね・・・。

    • 3
    • 22/07/25 13:51:29

    お祭りの最中も、帰宅後も
    自分だけ帰ればいいんじゃないって言ったけど、
    娘が遅くなるから、残るならママだけ残るべきだ。だそうです。

    いや、子供の気持ち無視かよ。

    結局、お祭り終わり、なんとかなだめて
    21:20ころ公園でました。それすら許せないらしい。無理やり引っ張って帰そう思ってたっぽい。

    あ、旦那診断うけてない。
    でもママ友たちに軽く冗談っぽく言ったことあるけど、
    アスペっぽいよね、に同感してもらってる。

    • 4
    • 22/07/25 13:56:14

    そうそう、帰宅後
    俺2時間くらい、水分とってなかったんだけど、気づいてた? 
    って逆ギレされたw

    娘には、ジュース買って飲ませてたけど。
    いや、大人なんだし自分でなんか買えばよかったじゃん。
    って言ったら、そんなに時間かかると思ってなかったし!

    だって。あほかよ。

    • 5
    • 22/07/25 14:09:21

    ・何回も一人で帰ってといったけど、かたくなに娘を遅くまで残しておきたくないから帰ってくれない。
    ・グループラインで、夏祭りのことが話題になったから
    行けば誰かしらいることは想像できている
    ・家族同士で何度も遊んでいる(お酒抜きでも)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ