後期高齢者保険証の有効期間今年は短い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/25 12:04:53

    80歳以上の年寄りの医療費は自費になればいいのに。病院年寄りだらけで嫌だ。

    • 0
    • 7
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/25 08:07:17

    高齢者の書類等は頻繁に届くから管理が大変よ
    有効期限や開始時期をよく確認しながら忘れないように持っていかないと受付や清算時に面倒なことが多い
    若い人が毎回確認する方がいいと思う

    • 0
    • 6
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/25 07:44:45

    皆さんがおっしゃる通り10月から年収によって保険負担料金が変わります。
    年金だけの生活者はほとんど1割ですが、、収入が多い後期高齢者は2割、もっと多ければ3割負担に代わります。

    • 0
    • 5
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/07/25 07:35:32

    >>4
    ありがとうございます。大丈夫で良かった。

    • 0
    • 4
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/25 07:18:32

    心配なく9月に改正された保険証が届くから

    • 1
    • 3
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/07/25 07:15:15

    >>1
    少し調べてみたら保険料が1.2.3割に変わるからみたい。
    最初に滞納とか出たから不安になっちゃってトピたてちゃいました。

    • 0
    • 2
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/25 07:05:49

    >>1綾乃×

    親の○

    • 1
    • 1
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/25 07:05:09

    私も綾乃が届き、疑問に思ってました!!
    そういうことなんですかね。
    二割になる人と、一割のままの人といますか?
    調べてみればわかるのかな、、。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ