【悲報】救急救命士「緊急車両に道を譲らない車が急増した」 悲痛なツイートが話題

  • なんでも
  • オリーブ(平和)
  • 22/07/24 08:30:23

最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。
先日、小児の心肺停止を搬送した。助けたいんです。早く医師に引継ぎたいんです。安全を確保しつつ、できる限りの速度で走ってる。道を譲ってくれ。頼むよ。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない。という救急救命士さんの投稿。

「最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。」という救急救命士さんのツイートが話題になっています。
どうして救急車に道を譲らないのでしょうか?

街の声、
千葉市内、緊急車両への対応ができない車(たまに歩行者も)気づいてない、軽いパニック、どうしていいかわからない、無頓着、いろんな方がいそうですが、普段からちょっとしたイメトレくらいしてもバチは当たらないですね。

たしかに緊急車両に道を譲らない人増えてきた気がする。それと平日よく行く店舗の隣が消防署(交差点の角にある)なのですが、こちらはトラックなので前が居なくても邪魔になるので消防署出入口手前に止まるのですが、それを追い越して出入口を塞ぐ人もたまに居て「何してんの?」


道を譲ってね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 228
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)

    • 22/10/21 06:41:20

    >>220 典型的な馬鹿だね

    • 0
    • No.
    • 227
    • エレモフィラ(あこがれの人)

    • 22/10/21 06:39:09

    >>220
    それくらいいい大人なんだから自分で判断出来るでしょ。

    • 0
    • No.
    • 226
    • ディアスキア(私を許して)

    • 22/10/21 06:32:21

    バカが増えたからだよ

    • 1
    • No.
    • 225
    • 菖蒲(適合)

    • 22/09/17 00:20:33

    私はなんか気づく。
    でも、どっちから来るかは分かりづらい時ある。
    自分の車の後ろに大きなトラックとかあったら、後ろから着てる救急車見えないとかある。
    逆に、自分の車の前に大きなトラックがあったら、前方から来る救急車が見えない時ある。

    • 0
    • No.
    • 224
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/09/17 00:06:24

    >>220救急車が来ていて、どう道を譲ったら良いか、瞬時に判断出来ないなら、車は運転するべきでない。

    • 3
    • No.
    • 223
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/09/17 00:03:11

    >>220 おまえ日本人なん?

    • 1
    • No.
    • 222
    • 撫子(内気)

    • 22/09/16 17:58:13

    最近は外国人の運転手も増えてるからね、うちの近所では自販の補充をアフリカ系の人がやってたり、家建てる現場が東南アジア系の人達のみとかザラだから。
    外国人に任せるなら会社側でしっかりと教育して欲しいね。

    • 0
    • No.
    • 221
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/16 17:47:32

    >>220
    また得意な逆ギレですかぁ?

    • 1
    • No.
    • 220
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/09/16 17:10:03

    千葉のマナーの悪さばかり書いてるけどさ、救急車がどうよけて欲しいかスピーカ使えよって思うんだけど。
    なぁ千葉市消防さんよ。

    • 0
    • 22/09/16 13:03:16

    譲るけど まじで あのサイレンどこの方角かわからないのよ!逆になんとかならない?
    前なのか後ろなのかはたまた、右か左か

    • 7
    • No.
    • 218
    •  銀河鉄道

    • 22/09/16 13:00:49

    教習所で、何なら、免許の書き換え講習の時にもよく言って聞かせるとよい


    車の関係各所は、この問題解決に向けに協力したまえ






    • 0
    • No.
    • 217
    • 苺(尊重と愛情)

    • 22/09/16 12:46:44

    >>215
    どこのメーカーの何乗ってんの?
    それはメーカーに苦情言わなきゃだから教えて

    • 1
    • No.
    • 216
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/09/16 12:34:21

    >>206
    耳鼻科行って耳の検査した方がいいよ!

    • 0
    • No.
    • 215
    • アベリア(謙虚)

    • 22/09/16 12:32:05

    >>213
    新車にしたら全然聞こえないんだよ!前の車は聞こえてたけど!もっといい車だとナビかなんかで緊急車両いますって早くから教えてくれるらしいけど!
    そんな機能ついてないし!

    • 2
    • No.
    • 214
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/09/16 12:31:02

    >>197
    こういう情報嬉しいわ。

    • 2
    • No.
    • 213
    • トケイソウ(聖なる愛)

    • 22/09/16 12:27:13

    >>206
    そんなわけないじゃん。
    音楽がデカ過ぎなのか、よほど注意力がないかだよ。
    救急車側でなく、あなたの方の問題だよそれ。

    • 3
    • No.
    • 212
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/09/16 12:26:04

    昨年まで住んでいた韓国は救急車に道を譲らない文化だったよ。日本の韓国化が進んでいるのね。

    • 0
    • No.
    • 211
    • 撫子(内気)

    • 22/09/16 12:23:56

    臨機応変に動けない人が増えた気がする。見ててイライラする。緊急事態なのにサッと動けない人は車なんて乗るべきじゃないと思うわ。

    • 7
    • No.
    • 210
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/09/16 12:22:22

    >>25前に後ろから渋滞の中すり抜けてきた救急車の後ろを着いて走ってる車がいた。
    今考えれば家族の可能性もあるけどその時は渋滞してたからただただ救急車を利用してる輩かと思った。

    • 0
    • No.
    • 209
    • 松(不老長寿)

    • 22/09/16 12:16:23

    青信号でも行き過ぎるまで待つわよ、たとえ歩いてても

    • 4
    • No.
    • 208
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/09/16 12:14:56

    >>206
    オーディオの音量下げたら

    • 2
    • No.
    • 207
    • オリーブ(平和)

    • 22/09/16 12:14:27

    >>200
    すっごいわかる、あれ感動するよね
    非道な道を歩んできたかもしれない人間や普段から荒っぽい運転したり煽ったりしてるであろう人間でさえも、緊急車両が来た瞬間一瞬でもまともな人間になって一体となる時があるんだなと感動してしまう

    • 2
    • No.
    • 206
    • アベリア(謙虚)

    • 22/09/16 12:03:21

    救急車の音が聞こえない!!!

    • 2
    • No.
    • 205
    • 桜(精神美)

    • 22/09/16 11:53:52

    ご協力ありがとうございますっていう救急車もある。車だけじゃなく、歩行者も救急車が来てても平然と渡ってる人いるけど、思いやりって大事だわ

    • 1
    • No.
    • 204
    • シクラメン(はにかみ)

    • 22/09/16 11:52:57

    >>193
    うちも子どもの病気で救急車乗ったとき、マジで一度も停車しないで病院に着いたわ。
    ほんと嬉しかった。私も必ず譲るし、中の人応援してる。

    • 0
    • No.
    • 203
    • シネラリア(快活)

    • 22/09/16 11:47:42

    印西にある大学病院の近所だけれど、最近は横断歩道の歩行者が救急車を避けないどころか止めて渡るのをよく見る。
    あれ異常だよね。

    • 2
    • No.
    • 202
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/09/16 08:59:42

    >>200そういう動画YouTubeで見た

    • 0
    • No.
    • 201
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/09/16 08:59:38

    >>200
    渋滞してても寄るとこないと焦るね

    • 2
    • No.
    • 200
    • 薔薇:バーガンディー(秘められた美)

    • 22/09/16 08:56:26

    何年か前に、バイパス出口渋滞中に後方から救急車のサイレン。
    道を空けたくても、特に出口付近は特に車が混んでて身動き出来ず、どうしようって思っていたら、
    それまで全く身動き取れない状態で時々クラクションが鳴るイライラとした空気の中、
    並んでいた全ての車が一斉ハザードつけて道の両側にサーッと寄って、真ん中に「救急車の道」が出現。
    救急車がその道をスルーッと通ると、今度は後ろから、サーッと救急車の道が閉じていくのを見て、
    そのあまりな見事さに思わず感動してしまった。
    あれを一回体験すると、もう一度「あれ」が見たくて道を譲る。

    • 3
    • No.
    • 199
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/09/16 08:44:54

    自転車で邪魔にはならない白線内側走っていてもなんとなく止まっちゃう

    • 1
    • No.
    • 198
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)

    • 22/09/16 08:43:02

    ちょっと前にTwitterでみたな、これ。
    サイレンの音の元の音量は変わってないんだってさ。
    ただ、昔はスピーカーが天井部分にあったから音が大きく聞こえてたけど、今は苦情が来るから大きく聞こえないようにスピーカーをバンパーやドア部分に入れ込んでる作りになってるから音が聞こえにくい上に、反響してどの方向から鳴ってるのか分かりづらいんだって。
    加えて窓開けて走ってる車も少ないし、今の車は機密性も高いから余計に聞こえないみたいよ。
    歩行者に至っては「止まる」って概念がないんだろうね。
    だって「誰も教えてくれない」んだから。
    教えてもらわずともなんとなく分かる事ってあると思うんだけども。

    • 3
    • No.
    • 197
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)

    • 22/09/16 08:28:48

    私の実父が消防士ではないけど、総合病院所有の救急車運転手。
    道を譲ってくれない車も多いって愚痴ってた。

    そのときに言われたのが「道を譲る時にはハザードを付けて欲しい」だった。
    避けてるのや譲ってるのは解るんだけど、動かない(動けない)車はいつ動くか解らないから一番怖いらしい。
    ハザードを付けて『行くまで動く気はありません』ってアピールしてくれるのが助かるって言ってた。
    それ以来、私は緊急車両が近くにいたら動けるだけ動いてハザードを付けてます。

    なにせ消防署の近くに住んでるから、よく見かけるし。

    • 6
    • No.
    • 196
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/09/16 08:26:45

    >>191
    右折しようと前に出て、救急車つうかしたら信号かわっちゃったらって焦るよね

    • 2
    • No.
    • 195
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/09/16 08:25:23

    サイレン聞こえないよね。

    窓あけてどっちからくるか確認するまで譲る?ゆずらなくていいか葛藤する、

    左右から来たりとか

    • 0
    • No.
    • 194
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)

    • 22/09/16 08:23:05

    日本人以外が増えてるからだろうな

    • 1
    • No.
    • 193
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/09/16 08:22:31

    子供が持病でよく救急車乗るんだけどかなりの交通量の多い道路通るんだけど、カーテンの隙間から避けてくれる車見るとありがとうって涙出そうになるよ

    • 1
    • No.
    • 192
    • 彼岸花(思い出)

    • 22/09/16 08:19:05

    >>182印西馬鹿にするなよ

    • 1
    • No.
    • 191
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/09/15 23:19:48

    場所によってはびびる
    こないだ右折待ちの時にサイレンなったし

    • 1
    • No.
    • 190
    • ほおずき(自然美)

    • 22/09/15 23:17:45

    譲りたくてもその時の交通状況で路端に寄れない時がある。そんなときはただ停止して抜いてくれるのを待ってる。
    それに音が聞こえてきてもどの方向からか分からなくて一瞬焦る。

    • 1
    • No.
    • 189
    • レモン(愛の忠誠)

    • 22/09/15 23:13:21

    右折レーンにいるときはどうしようか悩む。
    しかもちょっと詰まってて反対車線も埋まってる時ね。

    • 1
    • No.
    • 188
    • レタス(冷淡な心)

    • 22/09/15 23:02:20

    日本人のモラルが、なんかコロナで一気に低下したような感じがする。

    • 1
    • No.
    • 187
    • グズマニア(あなたは完璧)

    • 22/09/15 22:59:32

    車校で習ってるはずだし道路交通法で譲らなければならないと定められてる
    緊急車両妨害行為は切符切るなり捕まえるなりしていいと思うよ。ふざけてるしそんな人間車運転する資格ない

    • 0
    • 22/09/15 22:56:15

    >>178
    センターラインの上を走るのはオジジ率高いと思うけど幅が分かってないとか待ってるのに完全スルーで走り去るとかちょっと前に出るか下がるかどっちかにしなよ…って思うのは小娘かオババ率高い。
    後、お前そこに立ってたらこっちがドア開けられないでしょ?頭におがくず詰まってんの?って言いたくなるのもオババ率高い。
    停止したら灰皿の中身ぶちまけるのはオジジ。

    • 0
    • No.
    • 185
    • 蘭(勤勉)

    • 22/09/15 22:40:28

    蘇我より上り方面は片側一車線の道が多かったり、バイパスは万年渋滞だったり、譲れないような道が多い

    • 0
    • No.
    • 184
    • アグリモニー(多才)

    • 22/09/15 22:39:51

    ちょい前に救急車来てるのに、わざわざ車線変更して妨害してた車があって驚いた
    9割はみんな道譲ってる車ばっかだけど、たまにいる

    • 2
    • No.
    • 183
    • ほおずき(自然美)

    • 22/09/15 22:36:53

    >>182スラムはマナー悪いよね

    • 0
    • No.
    • 182
    • サボテン(燃える心)

    • 22/09/15 18:37:40

    同じ千葉でも不動産が安い土地はマナー悪いよ 印西とか典型的だと感じる

    • 2
    • No.
    • 181
    • バジル(忍耐力と勇気)

    • 22/09/15 18:34:28

    >>165
    自転車もプラスするなら、都内も相当だよ。
    横切る子乗せ自転車の多いこと。

    • 0
    • No.
    • 180
    • スモモ(約束を守って)

    • 22/09/15 18:33:30

    >>165
    ええ?私ずっと千葉に住んでて10年ほぼ毎日車運転してるけど、道譲る車しか見たことないよ。
    千葉と言っても広いから一部の地域性なんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 179
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/09/15 18:04:50

    渋谷のスクランブルの動画見たことあるけどあれは徒歩だけど1人も止まらないの。あれにはびっくりした

    • 0
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ