「なんで使ったおむつ返すの?」保育園に渦巻く親たちの戸惑い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • 薔薇:黒赤色(神秘)

    • 22/07/24 07:08:50

    持ち帰りはなかった

    持ち帰るまでの間が不衛生だなとは思うけど、こう言うのって入る前に説明あるよね?こういうこと言う人って、なんで入った後文句言うんだろ。

    嫌なら持ち帰らなくていい園にすれば良くない?入ってから言われたのならわかるけど。

    • 11
    • 22/07/24 07:09:36

    >>49
    この人41歳で初産か。
    って何故分かったの?

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • No.
    • 54
    • サフラン(歓喜)

    • 22/07/24 07:14:05

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    処分するのにお金がかかるんだし当たり前じゃないか。

    • 12
    • No.
    • 55
    • 百日紅(雄弁)

    • 22/07/24 07:16:11

    持ち帰りはなかった

    保育園決める時に、オムツの持ち帰りないとこ選んだよ。
    有料だけどね。

    • 2
    • No.
    • 56
    • シャクナゲ(壮厳)

    • 22/07/24 07:18:57

    お漏らししたパンツ持って帰ってくるのと一緒やろ…

    • 10
    • No.
    • 57
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/07/24 07:19:42

    子育て手のかかるほとんどの時間を保育士さんに投げてるんだからオムツ処理ぐらいすりゃいいのに。

    • 18
    • No.
    • 58
    • マドンナリリー(天界の美)

    • 22/07/24 07:20:19

    持ち帰りはなかった

    持ち帰りなんて聞いた事ない。

    • 0
    • No.
    • 59
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/07/24 07:24:57

    >>52



    >長女(2)を通わせる女性(43)
    て書いてあるから。

    • 3
    • No.
    • 60
    • ポーチュラカ(チャーミング)

    • 22/07/24 07:27:11

    家庭ごみでもオムツと日常ゴミが出るのに、それが園児数と考えたら大変。家庭ごみと事業ごみでは料金が大きく違う(事業ごみが数倍高い)。認可か認可じゃないか、でも違いそう。
    園で捨ててくれる人は園に感謝するとして、オムツくらい、家で捨てたら?

    • 11
    • 22/07/24 07:27:36

    >>59
    だからなぜ「初産」だと?

    • 0
    • No.
    • 62
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/07/24 07:28:40

    >>61

    www
    わかってないみたいだからいじめないであげて。
    ただの高齢叩きだから。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ルドベキア(公平)

    • 22/07/24 07:28:48

    なら処分費をきちんと払うべきだよね。オムツの匂いの対策やオムツの処理にもお金はかかるんだし。
    無料でやれって言うならそういう方がおかしいし。

    • 11
    • No.
    • 64
    • ヒイラギモチ(清廉)

    • 22/07/24 07:30:19

    持ち帰りはなかった

    持ち帰りがある園も多いと聞いてたけど幸いうちの周りの園は捨ててくれるところばかりだった。
    お迎え行ってオムツ持ち帰りながら夕飯の買い物するのなんて大変だろうなと思います。

    • 3
    • No.
    • 65
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/07/24 07:30:57

    >>59
    上に男の子がいるからもよ?

    • 2
    • No.
    • 66
    • ポーチュラカ(チャーミング)

    • 22/07/24 07:31:06

    >>59
    と、同じことを思ったけど、初産、とは限らないよね。
    でも自己中心的な考え方からして、初産だとは思うけど。
    そもそも幼児を預かってもらって働けてるんだから、園の方針に文句言ったり疑問に思ったりしちゃいかんよね。ましてオムツだなんて家で捨てたら済む話じゃないか。
    赤ちゃん預けて働くなとは全く思わないけど、何でもかんでもお金出せば外注できる思考というか、園側の負担を考えないのは、親としてもちょっと恥ずかしいよね。誰にも言えず、的なことは書いてあるけども。

    • 8
    • No.
    • 67
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/07/24 07:31:35

    長男もいるかもしれないだろって絡んできたいの?知るかよ。
    長男の時には、、とかかいてねえし。

    • 1
    • No.
    • 68
    • ポーチュラカ(チャーミング)

    • 22/07/24 07:33:47

    >>67
    てか、43で2歳の子がいるということは41歳で産んだこと自体は変わらないし、初産でも経産婦でも、そこどーでもよくない?

    • 5
    • 22/07/24 07:34:00

    >>67
    浅はかな考えの人なのは分かった

    • 1
    • No.
    • 70
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/07/24 07:35:13

    >>67
    言葉酷いねー お母さんなんだよね?

    • 1
    • No.
    • 71
    • デンドロビウム(わがままな美人)

    • 22/07/24 07:35:56

    >>68

    そう。なのに

    61 匿名
    22/07/24 07:27
    >>59
    だからなぜ「初産」だと?

    わざわざ「匿名」が「だからなぜ初産だと」て絡んできたから。

    • 0
    • 22/07/24 07:37:59

    >>71
    49 デンドロビウム(わがままな美人)
    22/07/24 07:05
    使用済みおむつ持ち帰らされてた
    園側は、ごみ収集にかかるお金が負担だから持ち帰らせてるの?
    それなら、各自治が負担するようにもう決めればいいのにね。

    すでにこれだから保育園ママはってレスあるけど、この人41歳で初産か。ママスタで叩かれそうなスペックではある。
    保育園てことで、お仕事もされてる?ならおつかさまです。まあ専業叩きにはあわないね。

    • 0
    • No.
    • 73
    • ハイビスカス(常に新しい美)

    • 22/07/24 07:38:14

    持ち帰りはなかった

    持ち帰りあるところって公立かな?関西だけど周りでは聞いたことない。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 牡丹(富貴)

    • 22/07/24 07:42:03

    >>22
    あと自分の子なのに他人事感覚の人多い
    叱る、注意するの親のあなたですよーーーあなたのやることですよーって言いたくなるような

    • 3
    • No.
    • 75
    • オレンジ(花嫁の喜び)

    • 22/07/24 07:42:19

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    公立じゃないけど普通に持ち帰ってたよ
    はじめはもちろんモヤモヤしたけど、もうそういうもんだと思って慣れた、というか諦めた

    • 0
    • No.
    • 76
    • 竹(高い目標)

    • 22/07/24 07:43:01

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    私立幼稚園だったけど、小さなプールバックみたいなの持ってるお母さん方がちらほらいて、なんだろうと思ったらオムツ用の入れ物でびっくりした記憶がある

    持ち帰る理由についてはコメント読んでなるほどなと思った
    でも他の子のが混ざりそうでやだなと思ったけどオムツに名前書いて持たせるのかな
    名前書いても入れ間違えとかありそう…

    • 2
    • No.
    • 77
    • クローバー(私のことを考えて)

    • 22/07/24 07:43:28

    >>74
    年齢関係なくいるけどね
    若いママでも

    • 5
    • No.
    • 78
    • アカシア(魂の不死)

    • 22/07/24 07:43:39

    >>71

    トピの主旨すらわからないの?
    高齢出産叩きをしたいなら新しくトピを
    つくりな。

    • 2
    • 22/07/24 07:44:55

    持ち帰りはなかった

    布でも紙でも可の保育園で我が家は布でした
    布おむつの持ち帰りもなく全て園で洗濯してくれてました

    • 0
    • No.
    • 80
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)

    • 22/07/24 07:45:56

    持ち帰りはなかった

    例え、持ち帰れと言われたとしても園での廃棄も大変だろうから仕方がないよ
    普通ゴミとは違くて、企業ゴミ扱いでお金がかかるのかも知れないし

    我が子のオムツの持ち帰りぐらい別に良いじゃん

    • 10
    • No.
    • 81
    • 竹(高い目標)

    • 22/07/24 07:46:27

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    私聞いたことあるよ。何でなんですかね~?って。以前にオムツに名前書かない保護者がいて、オムツがやたら減ってるから盗まれてるんじゃないか?!ってクレーム入れてくる保護者がいたらしい。保育園のゴミも増えるし色んなトラブルの元になるなら持って帰ってもらいましょうって事みたい。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 萩(思案)

    • 22/07/24 07:47:07

    持ち帰りはなかった

    気にしたことなかった。。。

    持ち帰りいやだね。

    • 0
    • No.
    • 83
    • バッカリス(開拓)

    • 22/07/24 07:50:04

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    長女の時は持ち帰りだったけど一歳半からパンツ生活だったからそんなに長く持ち帰った記憶無い

    • 0
    • No.
    • 84
    • レタス(冷淡な心)

    • 22/07/24 07:51:18

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    たまに他の子のおむつが入ってた

    • 3
    • No.
    • 85
    • アガパンサス(知的な装い)

    • 22/07/24 07:52:22

    持ち帰りはなかった

    一時保育で利用していた保育園は持ち帰りはなかった。
    今プレ幼稚園に通ってるけど、そこは持ち帰り。

    • 0
    • No.
    • 86
    • チンゲン菜(元気いっぱい)

    • 22/07/24 07:55:33

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    オムツにも全部名前書いてたし。たまにべつの子の入ってたけど、お互い様。自分とこのゴミは自分とこで処理するものだと思ってたから、別に何とも思わなかった。なんで子ども預かってもらって、その上ゴミまで捨ててもらって当然と思うんだろう。ゴミの日まで、大量の使用済みオムツを園で保管しろと?

    • 17
    • No.
    • 87
    • 黒百合(独創的)

    • 22/07/24 07:56:15

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    我が子でしょ

    • 5
    • No.
    • 88
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/07/24 08:02:52

    幼稚園は捨ててくれてた
    保育園は持ち帰り

    • 0
    • No.
    • 89
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/07/24 08:11:25

    持ち帰りはなかった

    園でゴミ処分してくれたよ。
    使用済オムツって菌の塊だし、感染症予防には園で適切に処分がいいと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 90
    • トルコキキョウ(良い語らい)

    • 22/07/24 08:13:29

    なんで持ち帰らせるんだろうね。病院とかは捨ててくれるのに。早くトイレトレさせるため?でもできる子はトイレできるし、迷惑かけない為にもトイレトレは早いに越したことはない。親も園も楽だし。

    • 0
    • No.
    • 91
    • ゴールデンロッド(用心)

    • 22/07/24 08:14:19

    持ち帰りはなかった

    なにこのネタ

    • 2
    • No.
    • 92
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/07/24 08:16:44

    持ち帰りはなかった

    なかったよ。

    • 0
    • No.
    • 93
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/07/24 08:16:59

    園も大量のおむつをゴミの日まで置いておきたくないのかもね。持ち帰るのが嫌なら早くトイトレ完了させよってことかな。

    • 0
    • No.
    • 94
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/07/24 08:17:05

    体調不良になった時に排泄の確認が必要になる場合があるからでは。感染症の特定もあるのかな。

    • 1
    • No.
    • 95
    • ピーマン(海の恵み)

    • 22/07/24 08:17:40

    >>73
    東京23区でも、あんまりないよ。
    もえるごみでオムツNGの自治体が持ち帰りあったみたい。
    武蔵野市とか。

    • 0
    • No.
    • 96
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/07/24 08:19:11

    持ち帰りはなかった

    誰得なのって思う。

    保育士だって、みんないっぺんにオムツ変えたらいちいち個別のゴミ箱に捨てないで一気にまとめて1つのゴミ箱に突っ込んだ方が楽だよね?
    個別にゴミ箱があればその分スペースとるし。

    親は言わずもがな。都心部だと電車で登園してる子もいるのに、ウンチのオムツとか持って電車に乗るんだよ。周りも嫌じゃない?0歳なんて7.8個だよ。
    いまどき下痢気味で小児科受診でもうんちオムツ持参しろなんて言わなくない?写真で充分。

    子どもがお世話になってた園は、事業所ゴミで出してた。一斉オムツ替えのタイミングで都度ゴミ袋縛って専用ゴミ置き場に出してて、給食の残飯とかとまとめて回収されてた。
    個別に出た子は都度変えるけど、本人が自己申告か匂いで気がつくかくらいだからそんなに量もないし、小さいゴミ箱一つで済んでた。
    どうせ事業所ゴミは契約するんだし、保育料に含めたらいい。

    • 3
    • No.
    • 97
    • トリカブト(致命的なこと)

    • 22/07/24 08:19:24

    オムツのサブスクの園があるみたい。
    月定額で持っていかなくても良いし、持って帰らなくても良いみたい。

    • 3
    • No.
    • 98
    • クマツヅラ(魔法)

    • 22/07/24 08:21:05

    持ち帰りはなかった

    • 0
    • No.
    • 99
    • 桃(恋のとりこ)

    • 22/07/24 08:21:28

    保育園親って自分の子って意識低い人もいるから「自分の子のケツは自分で拭け」って戒めのためじゃない?

    • 2
    • No.
    • 100
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)

    • 22/07/24 08:21:58

    使用済みおむつ持ち帰らされてた

    おしっこが吸収された重たいおむつを園で処分したら相当な金額かかるよね。
    各家庭でゴミの日に出せばただなんだから、それが当然かと。

    • 2
51件~100件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ