医療関係者 県外移動禁止ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ほおずき(自然美)
    • 22/07/24 18:55:51

    >>13
    あなた介護士の人でしょ?

    • 0
    • 21
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/24 18:49:29

    看護師

    北海道旅行いくよ!
    やっぱやばいから内緒

    • 2
    • 20
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/24 18:19:31

    うちは県外に行くとかは日帰りならフリーで。
    泊まるなら届けを出すらしいよ。
    でも行く人は少ないよ。患者さんにうつしたくないから。

    • 1
    • 19
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/24 18:13:36

    >>6
    全く自粛してないけど、感染してないです。
    がんばって、4.5回目のワクチン打って好きなだけ自粛しててくださーい

    • 1
    • 18
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/07/24 12:20:36

    何も言われてないよ。

    • 1
    • 17
    • 菜の花(前向き)
    • 22/07/24 12:12:58

    されてないけど、飲み会とか大人数の会食はやんわり禁止されてるし、自分でも自粛してる

    • 1
    • 16
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/07/24 11:37:39

    言われてないし沖縄旅行も行く

    • 2
    • 15
    • アザミ(独立)
    • 22/07/24 11:25:56

    >>13職場の人にプライベートなこと話さない。
    何思われてもいいけど、あることない事ペラペラ話されてらいやだし。
    仲良さのレベルもあるだろうけど。

    • 1
    • 14
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/07/24 11:12:53

    >>4
    県の中心部に住んでるならともかく、県境だと生活圏内が隣の県な場合もあるよね。
    私が住んでる市も県境だから隣の県から仕事に来てる人も多い。県跨ぎ禁止されたら生活できない。

    • 1
    • 13
    • 桜(精神美)
    • 22/07/24 11:00:34

    子供の吹奏楽コンクールや演奏会は行くけど、職場の人とかには「そういう演奏会とかやっていいの?大丈夫なの?」は言われる。
    コロナ禍が何年間も続くと対策してやらなければ部活する意味がなくなっちゃうよと話した。
    何でも中止はねって。
    その代わりコロナ前と今じゃ昔みたいに自由席気ままにホールで最後までなんて聴けないから、、、それがコロナ禍での制限だよって。

    • 1
    • 12
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/24 10:47:30

    質問すると違って、保育士だけど、
    制限はされてはないけど、行かない。
    普通に生活していての持ち込みはしょうがないかもだけど、県外で貰ってくるのは、なんかね。
    わたしが出たら、休園の可能性もあり、そうしたら仕事してる保護者にも迷惑かがるしね。

    でも反対に、保護者がさまざまな職種だから、そこからもらう可能性も大。

    辛いわ

    • 1
    • 11
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/24 10:42:49

    >>4同意。いまどこにいても一緒だと思う。

    • 2
    • 22/07/24 10:41:45

    >>9
    確かにそれが怖いですよね

    • 0
    • 9
    • ライム(刺激)
    • 22/07/22 12:54:20

    禁止じゃないけど行かない
    自分のせいでコロナ院内で広めたくないし

    • 1
    • 8
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/22 12:31:28

    今のところ移動制限ないです。

    • 1
    • 7
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/07/22 12:26:43

    >>6
    私も禁止されてるわけじゃないけど自粛してる。
    外食する時も家族だけでサッと終わらせてる。

    使命感というよりは当たり前だと私も思ってる。
    自ら選んで医療職してるわけだしね。

    • 3
    • 6
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/22 12:10:07

    >>2
    そう言い訳して、感染してたら仕事にならないわけです。
    だからリスク高いことは控えますよ。当たり前です。

    • 10
    • 22/07/22 12:05:56

    >>1
    医療関係者の方々の使命感には頭が下がります

    • 3
    • 4
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/07/22 11:55:14

    県外移動が何故だめなのかわかんないよね。
    それって初期の頃首都圏を中心に広まってたから多い地域に行かないように、多い地域の人は広めないようにって事であって、この期に及んでまだ県外行くのを目の敵にする意味がわからん。
    日本全国どこも同じじゃん。
    けど医者で聞かれるし、学校でも大事な時期だから県外に行かないようにとか言われるし。
    ホント矛盾、無意味。

    • 1
    • 3
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/22 11:53:30

    一時期感染落ち着いたから、所属長に報告し、検査自己負担で可だったけど、また近々制限つくだろうなー。

    • 1
    • 2
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/07/22 11:50:24

    >>1まだこんなこと言ってる人いるんだ。
    医療従事者だって人間ですし、プライベートな生活があります。仕事だけしてればいいわけじゃありません。

    • 6
    • 1
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/22 11:48:02

    県外でなくても不要不急の外出は自粛するように言われています。
    医療従事するのに感染予防のためは当たり前じゃないですか?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ