娘への対応

  • 小学生
  • 夾竹桃(親友)
  • 515HNIyqwe
  • 22/07/17 20:54:04

長文すみません。

自分のことなのに自分で全くしない、自分のことなのに親に頼みもしない事が幾度もあり、その都度
やっておかないと困るよ
あなたのことでしょ、自分がやらないと
言わないとこちらもわからないよ
何度も、何度も促しましたが全くの他人事。
自分がやらなくとも親がやる、自分が気を付けなくても親が気をつけるとあぐらをかき、注意されると鬱陶しそうにする娘にこちらも心が折れてしまいました。
今後はお母さんはあなたにお願いされなければやらないからね。
体操服も触らないし、明日の用意も確かめないよ。やって欲しければきちんと自分の事なのだから自分で出してきて確認してと頼みなさい。
歯磨きの仕上げも、こちらからは言いません。
と言って、本当にほったらかしにしました。

しばらくたち、こちらが本気だと理解した娘は ごめんなさい、遅くなってしまったけどこれお願いしたいです。ごめんなさい、約束の時間過ぎたけど歯磨きして欲しいです。など、きちんと頼んでくるようになりました。
自分のことを他人任せにせず自分で考えて動くようになったのはよかったのですが、やたらごめんなさいという娘を見ていてこのままでいいのかと…
どんな声かけをしたら良いのか、悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 6H5ULSiIF6
    • 22/07/17 22:56:31

    年齢に寄るかな?
    歯磨きの仕上げなら幼稚園まで
    持ち物は…カバン、ハンカチテッシュ以外は私が用意してました

    小学校低学年なら、声掛けしながら持ち物を夜寝る前に一緒に確認
    中学年から高学年なら声掛け程度
    一緒に確認できる時はしたけど
    抜き打ち感覚でした

    中学に入っても、声掛けはしたけど
    今の時期の水筒以外は、忘れたら自己責任と伝えてました
    忘れ物で宿題や提出物等を後日渡す時に
    どのように伝えたら良いか等を話し合ったりしますよ

    • 2
    • 2
    • 葡萄(元気)
    • LpKbDPDvC4
    • 22/07/17 22:31:21

    娘幾つ?

    • 1
    • 1
    • シクラメン(はにかみ)
    • KU4XY8nFQc
    • 22/07/17 21:51:50

    ごめんなさい…は、主さんに怒られないようにの自己防衛の言葉になっちゃったんだね。
    自己肯定感が下がってるから、上げてあげる声掛けをしたらいいんじゃないかな。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ