子供の結婚式

  • なんでも
  • ミムラス(援助の申し出)
  • 22/07/16 00:13:50

息子が結婚式するのに、私たちがお金払うのはオッケーしたんだけど、渡された見積もり見たら、花嫁衣装どころか新婦親族の着物やヘアメイクまで入ってる。ちょっとモヤモヤするよね?

ちなみに結納金はきっちり払ってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 2
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 07:07:01

    >>1
    さすがに厚かましいよね。こちらの親戚は着物頼む人もいないのに。花嫁衣装と親戚経費を、差し引いた分を切り捨てで現金で渡そ。

    • 15
    • No.
    • 12
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 07:37:55

    >>6
    新居は土地は私たち名義(敷地内同居ではない)、建物は息子、家財は知らない。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 09:19:35

    >>11
    ちょっと、メンヘラ銭ゲバに引っかかってる印象はある。嫁実家というよりは、嫁本人ね。それは、息子にも言ってあって『結婚して欲しいと思える相手じゃないけど、最終的には自分で決めて』って言ってある。

    • 0
    • No.
    • 48
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 11:45:52

    >>47
    ありがとう、のちのち相続で課税対象になるくらいなら、非課税で渡す方針ではあるけど。息子に『だいたい●円』って言われて、ビックリする額だったんだよね。見積もりくれって言ったら、当然のように、嫁側親族の衣装、着付け、ヘアメイク、あと宿泊まで含まれてたのはモヤる。

    • 2
    • No.
    • 50
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 11:57:37

    >>39
    新婚旅行は出さない。でも、お祝いは多めにあげるから、どう使うかは自由。

    だから、長男には相手親族の衣装関係や宿泊まで出したければ、お祝いから出せって旦那がさっきLINEしてた。多分、長男がこっちから引き出せるだけ、出そうとしてるんじゃないかな?

    • 3
    • No.
    • 51
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 11:58:38

    っていうか、このハンネ、自分がつけた訳ではない。ちょっとワロタ。

    • 5
    • No.
    • 52
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 12:02:41

    >>32
    ごめんごめん。まだ、下は小学生だから許して。

    • 0
    • No.
    • 54
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 12:24:31

    >>53
    別にどうでもいいと思うけど、他人に対して身内はへり下るのが普通だと思う。親の行動を『なさった』とか言わないのと同じ。

    • 5
    • No.
    • 58
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 13:50:30

    >>55
    誰なんだろう?やるのが普通、とは思ってるけど、コロナ禍だから職場や友達は呼ばないで欲しい、とは言った。それでも、全部で60人くらいらしい。ウチの親戚は従姉妹までで20人くらいだけどね。

    私たちは、顔合わせで結納は準備させてくださいって、通過儀礼でお願いしたくらい。

    • 0
    • No.
    • 59
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 14:00:38

    >>57
    普通、そうだよね。
    ウチらは自分たちから、払うって言ったけど、式場、食事、引き出物、新郎新婦の衣装のつもりだった。自分たちの親戚の旅費とかヘアメイクとか、二次会がわりにホテルステイ、は私たちが用意するつもりだったけど、相手方の親戚まではねー。

    • 0
    • No.
    • 62
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 14:06:11

    >>60
    全部ってどこまで?
    相手方、親戚の宿泊とかヘアメイクも含めた?

    • 0
    • No.
    • 64
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 14:18:49

    >>61
    なんか、知り合いにそういう人いるなー。タバコ、めっちゃ吸うクセに、必死で隠してるメンヘラバツイチ。

    なんか、銭ゲバって言うか、嫁は頼みもしないのに「そちらに(我が家)に恥をかかせてはいけないから…」って言って、ハリーウィンストンの指輪を買って、着物をあつらえで買い揃えたり(長男に払わせた)するかんじ。車もメルセデスかなんかに買い替えないとって騒いでるれしい。穿き違えてるんだろうね。それを止められない長男もアホなんだよ。

    • 2
    • No.
    • 66
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 14:44:59

    >>63
    そうか、ご祝儀を渡すつもりがあるかないか、で違うね。

    • 0
    • No.
    • 67
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 14:46:40

    >>65
    長男からの請求額がビックリで、見積もり出させたんだよね。だから、相手方の諸々まで払わそうとしたのは、我が息子です。

    • 0
    • No.
    • 75
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 17:31:11

    >>69
    意識高い系DQN ww
    めちゃ、言い得てる。でも、それを選んだ長男に責任があるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 80
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 18:48:44

    >>78
    さっき、旦那が「新婦側の衣装と着付けと宿泊費は払わない。払いたいなら、あげたお祝いから出しなさい。」って息子にLINEしたら、「嫁が、『うちだけよそのホテルに泊まれというのか』って言ってる。」って返ってきた。
    だから、「話が飛躍してる!結婚式のお金は出すって言ったけど、豪華にやれなんて、ひとことも言ってない!親戚の宿泊費や着付けが出せないようなら、ただの分布相応な式場ってこと。ふたりとも身の丈を知りなさい。」って返しておいた。

    ご祝儀に関しては、あちらの出方をみようかな。

    • 3
    • No.
    • 81
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 18:52:47

    >>79
    うちは東京、嫁は近畿地方。
    っていうか、親戚だけにしてくれって言って、うち20人で、先方40人らしいから、あっちの地元でやれば?って言ったんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 82
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 18:53:50

    >>80
    新婦側の衣装って、新婦以外の留袖とかモーニングね。

    • 0
    • No.
    • 84
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 21:22:41

    >>83
    そうだね。ただ、別個にお祝いはお祝いであげたんだよね。全部まとめて渡して、贈与扱いにされたらやっかいかなと思ってさ。

    考えてみれば、ご祝儀はうちの親戚って事前に送ってきたり、持ってくる人が多いんだよね。新婦側もそうかもね、それをよこせとは言えないなあ。

    • 0
    • No.
    • 87
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 21:40:13

    >>85
    そうそう。でも、式場に親が直接払う分には、概ねいくらでも大丈夫らしい。

    今、旦那が息子と嫁と電話中。嫁が号泣して、「じゃあ、もういいです!結婚式やりません!」とキレてる。メンヘラ…。だから、「あんまり結婚して欲しい相手じゃない」って言ったのにね。アホ息子。

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • No.
    • 89
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 21:49:56

    >>86
    嫁って言ってるけど、入籍まだだよ。
    っていうか、ウチの旦那相手に嫁が号泣してキレ散らかしてる。言ったんだよー「なんか、執着心で周りが見えなくなっちゃう人っぽいね。厄介案件くさいけどなあ、本当にあの人と結婚するの?あとは、知らんよ?」って息子に言ってあるよ。

    • 1
    • No.
    • 95
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 22:00:48

    >>90
    息子は22歳からの遅い反抗期で、まだ真っ最中。親のヨミどおりになるのが、嫌なんだろうねえ。恥ずかしい奴だね。

    • 0
    • No.
    • 101
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 22:34:27

    >>96
    嫁本人が2時間も一緒にいれば分かるくらい、メンタル脆弱そうな人で、初対面の精神状態は「過緊張型お花畑」だったんだよね。私も旦那も、その他の子供達も「やばいでしょ、あの人。」って言ったんだけど、別れなかった。
    彼女を選んだ息子もアホなんだよ。

    • 1
    • No.
    • 102
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 22:40:12

    >>97
    確かに!婿に出て欲しいかも。

    なんか、いろいろ穿き違えてて、最初我が家に来るってなった時、数十万円使って全身ブランドで揃えたらしい。それは、彼女が自分で買ったんだけど、なんか息子が言うには、我が家に合わせて(?合ってないけど)常に全て最高級じゃなきゃ恥ずかしいって思ってるらしい。
    だったら、嫁側に婿に行けば、解決!だもんねww

    • 2
    • No.
    • 103
    • ミムラス(援助の申し出)

    • 22/07/16 22:41:30

    >>99
    いやー、宗教、思想、借金しか確認してない。

    • 1
    • 104

    ぴよぴよ

    • No.
    • 111
    • リンドウ(甘い夢)

    • 22/07/17 07:50:29

    >>109
    ゆうべ、旦那と息子夫婦が話して、あとは2人で話合いなさいって言って切って、そのあと息子から「俺は結婚式自体興味がない」とかLINEしてきたから、「そういう意見の擦り合わせを2人でして、足並み揃えて周りに対峙する事が、夫婦です。それが出来ないなら結婚をやめるべき。理解出来ないなら、婿に行け。」って返しておいた。

    嫁がいくらアタオカでも、その責任も背負うのが配偶者だよね。

    • 5
    • No.
    • 115
    • ライム(刺激)

    • 22/07/18 20:32:25

    さっき、息子から旦那にLINEが来て、婚約破棄したいけど逆上しちゃって話がまとまらないし、でも自殺をほのめかされたから、目を離すことも出来ないだって。
    だから、メンヘラ疑惑って言ったのにね。私がメンヘラっぽいって言ったのを息子が否定したから、多分旦那にLINEしてきたんだろーね。とりあえず、嫁(婚約者)の親に連絡して引き取るように頭下げてきたら?って、伝えさせた。

    • 3
1件~29件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ