料理で使える裏技教えて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/07/14 20:09:41

    そうめんをフライパンで茹でる
    この前知ってやってみたらめちゃくちゃラクだった
    暑くないし
    今まで汗かきながら大きい鍋で茹でてて損した

    • 1
    • 56
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/14 20:04:37

    >>35
    かして???

    • 1
    • 55
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/07/14 20:03:49

    >>50ん?体積は一緒だよね…?

    • 0
    • 22/07/14 20:02:18

    白菜は冷凍するとしなしなになって味が染み込みやすい

    • 0
    • 53
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/14 20:02:09

    オババの麺つゆとすき焼きのタレに対する期待大きすぎる問題。

    • 1
    • 52
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/14 20:00:51

    >>51
    それ!
    子供達にも自炊で困ったらすき焼きのタレ使いなって言ってる(笑)
    肉じゃがなんて自分で作るより美味しいしね。

    • 3
    • 51
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/07/14 19:58:27

    煮物系は全てすき焼きの素

    • 2
    • 50
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/14 19:55:51

    >>42
    あの氷はそもそもの水から引いた分を入れてるの?
    それと相葉くんは何年経っても包丁の使い方上達しないなって思う。

    • 0
    • 49
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/14 19:55:46

    >>42
    あの氷はそもそもの水から引いた分を入れてるの?
    それと相葉くんは何年経っても包丁の使い方上達しないなって思う。

    • 0
    • 48
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/07/14 19:30:05

    ご飯は冷たい水から炊く方が美味しくなるから、氷入れて炊く

    • 0
    • 47
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/14 19:27:29

    卵焼きは、少量の水を加えると柔らかくなる。

    • 2
    • 46
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/07/14 19:22:12

    低糖質ご飯作る落し蓋でダイエット成功した 裏技じゃないか

    • 1
    • 45
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/07/14 19:19:49

    >>30 スプーンで切ってからやらないとたまご飛ぶ から最近はフォークだわー

    前はプレッシャー?ってやつで
    いろんなやり方あるね

    • 0
    • 44
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • 22/07/14 19:18:33

    >>15
    YouTubeでおばあちゃんがやってたんだけど、沸騰して素麺入れてまた沸騰させてかき混ぜたら、蓋して5分放置だって。
    やってみたよ。良かったよ。

    • 2
    • 43
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/14 19:13:19

    生の大根や人参を銀杏切りにしてジップロックで冷凍しておく。
    味噌汁や豚汁作る時に直ぐ使える。

    • 2
    • 42
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/07/14 19:12:40

    >>35カマワングランプリでも言ってるよね 氷は美味しくなるんだよ 一気にしめるとかなんとか。

    私はそんな理由じゃなく、真夏の予約やりたい時に入れるんだけどね え?何?氷だけ…ってくらいガッツリ入れるよ めんどくさくて

    • 0
    • 41
    • 葵(豊穣)
    • 22/07/14 19:12:11

    >>34壁に投げる?

    • 1
    • 40
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/14 19:10:56

    エノキの袋開けて匂い嗅ぐとイチゴジャムの匂いする。

    • 0
    • 39
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/14 19:08:50

    >>35 「お米をかして」って、どういう意味?

    • 3
    • 38
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/14 19:08:41

    >>20
    3方向から切ってダイスにするよ。
    3回目のスライスは普通にやるとバラバラにとっちらかっちゃうから、下にボウル置いてスライサーひっくり返して空中で逆さまにスライスするよ。

    • 0
    • 22/07/14 19:08:10

    >>22
    そうだね。
    以前はそのやり方で潰してたんだけど、これは一瞬で均一に切れて調味料とミックスできる点が気に入ってる。
    ゆで卵スライサーは殆ど汚れないので洗うのも容易で。

    • 0
    • 36
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 19:06:51

    >>33
    少ないからなんだね
    ありがとう

    • 0
    • 35
    • 杉(雄大)
    • 22/07/14 19:06:46

    >>21
    お米をかして冷蔵庫に一晩入れたら良い

    • 0
    • 34
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/07/14 19:06:41

    >>28素麺は追い水する前に1回かき混ぜるそれ以降触らない
    茹で加減は数本とって壁に投げる。

    • 0
    • 33
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/07/14 19:05:58

    >>28
    水の量じゃないかな?

    • 0
    • 32
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/14 19:05:29

    >>28
    素麺に対してお湯が少ないとくっ付いて塊になっちゃうよ

    後茹でる前に麺に水分ついたりすると固まっちゃう

    • 0
    • 31
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/14 19:04:49

    ぬか床にビールを入れると美味しくなる。

    • 0
    • 30
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 19:04:08

    >>20
    私もそれしてる
    スプーンで潰すより綺麗にできる

    • 0
    • 29
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/07/14 19:03:14

    ゆで卵は古い卵のほうが、白身がぷるぷる
    新しいのはヒビをいれれば、白身ぷるぷる

    • 0
    • 28
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/07/14 19:02:35

    逆に教えて欲しい素麺茹でるときくっついて塊になる…

    • 0
    • 22/07/14 18:57:35

    干ししいたけを戻す時、砂糖を入れると美味しくなる。

    • 0
    • 26
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/14 18:48:21

    玉子焼き作るとき、マヨネーズを入れて混ぜると冷めてもしわしわにならない。

    • 2
    • 25
    • グラジオラス(準備)
    • 22/07/14 18:47:54

    野菜は100均にも売ってる緑色の野菜保存袋っていうポリ袋に入れて保存すると、めちゃくちゃ長持ちする。

    • 1
    • 24
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/14 18:31:14

    >>16
    50度洗いとか流行ったよね
    実践してる

    • 2
    • 23
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 18:29:01

    >>21へぇー
    やってみよーう

    • 1
    • 22
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/14 18:28:35

    >>20それならボウルの中でたまごをスプーンで潰しながら調味料と合わせて混ぜる方が洗い物が少なくて楽チンだよ

    • 3
    • 21
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/14 18:27:49

    ご飯を炊くとき、氷を入れるとご飯が美味しくなる。

    • 7
    • 22/07/14 18:23:00

    100均にあるゆで卵スライサー。
    一度縦にして切ったものをそのまま持ち上げて横にして再度切ると、そのまま玉子サンドの具にできます。

    • 0
    • 19
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/14 18:21:58

    >>13
    ありがとう。週末にでもやってみるわー

    • 1
    • 18
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/07/14 18:17:58

    >>5
    方言だと今初めて気づいた。
    ごめん、削ること。

    • 1
    • 17
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/07/14 18:17:57

    今やったんだけど、カニカマを細く割きたい時に、ビニールから出したカニカマをまな板に並べて、ボツボツのついたしゃもじで前後にこするとバラける。

    • 0
    • 16
    • グラジオラス(準備)
    • 22/07/14 18:16:26

    しなしなになったレタスなんかは、40度くらいのお湯に入れとくとシャキッとする

    • 3
    • 15
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/14 18:15:16

    2分ゆでそうめんなら、沸騰したら蓋して2分で良いのかな?

    • 2
    • 22/07/14 18:14:23

    豚カツは、バッター液を作らなくても、天ぷら粉を溶いたヤツでOK。
    小麦粉、卵、水が入っているから。
    料理家が言ってた。

    • 4
    • 13
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/14 18:12:52

    >>6
    そうそう!そうめんを入れた時軽くほぐして、再沸騰したら火を止めて蓋ね

    • 2
    • 12
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/07/14 18:10:40

    キュウリの頭の方を切り落とし切り口にくるくる擦ると白いアクみたいなのが出てくる。これでキュウリの渋みとか軽減

    • 3
    • 11
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/07/14 18:09:41

    >>4
    最初の考案者は多分そう!

    • 0
    • 10
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/14 18:08:51

    >>8
    追記
    蓋することで乾麺に最適な温度がずっと保たれるため、火をつけている必要がないのです。

    • 1
    • 9
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/14 18:08:46

    みそ汁に大さじ1杯のケチャップを入れると旨味が増える。

    • 2
    • 8
    • 葡萄(元気)
    • 22/07/14 18:07:28

    否定するようでごめんね。
    どんな乾麺でも、沸騰したら蓋して火止めてOKですよ。そのあとは各種指定通りの時間放置。
    そうめん、そば、パスタ、ラーメン等なんでもこれでOK。ふきこぼれなし。

    • 2
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ