家族葬の喪主挨拶

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/12 03:10:44

    兄が喪主で、簡単だったけど挨拶があったよ。
    突然のことで云々、近くに来たときには参ってください、手続きのことで連絡すると思うからよろしくみたいなの。

    • 0
    • 22/09/12 03:03:27

    今年家族葬やったよ!
    親、挨拶省いてた。

    • 2
    • 22
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/09/12 01:52:03

    一応したよ。

    そんな堅苦しいものではなく、
    お越しいただきありがとうございます。
    ちょっと思い出話と亡くなる前の話して、
    おわり。

    • 0
    • 21
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/12 00:48:25

    しなかった

    • 1
    • 20
    • 草刈り(鎌)
    • 22/07/14 02:59:29

    >>18

    葬儀の時にも遺影はありませんでした
    聞いてみたら叔母の写真がほとんど残っておらず葬儀の時にまで用意できなかったみたいです

    • 0
    • 19
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/14 00:50:27

    ググってもよく分からなかったのでリアルなご意見、参考になります
    ありがとうございます!

    • 0
    • 18
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/13 19:20:17

    >>4
    葬儀の時に遺影は?
    普通あるよね?

    • 0
    • 17
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/13 19:17:48

    >>14
    するべきだと思う。

    • 0
    • 16
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/13 19:16:14

    祖父、祖母が亡くなった時は父が喪主してた。
    父が亡くなった時は兄がしてた。
    父は病気で亡くなったから、病気の経緯から話してた。
    母が亡くなったら兄がするんだろうな。
    喪主の挨拶はした方がいいよ。
    今はコロナで身内だけって家が多いけど、家族と個人の兄弟だけ呼ぶみたいな。

    • 0
    • 15
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/13 15:09:36

    葬儀屋さんと打ち合わせした時にどうするか聞かれたよ
    省くか、ご家族1人1人挨拶するか
    うちは代表1人だけにした

    • 0
    • 22/07/13 15:07:43

    >>8家族だけでも?親戚だとしてもそんな硬くないし来てくれて感謝の気持ちはもちろん伝えるけど改まる必要あるのかなぁ

    • 1
    • 13
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/13 15:06:39

    >>5葬儀屋がセリフを書いてくれるよ

    • 3
    • 12
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/13 15:06:01

    葬儀屋です。

    家族葬で一般の方が参列されてないのであればしない方もいます。親族に改まって挨拶する必要もないと考える喪主様もいれば、遠方からわざわざ来てくれた親族のために1言挨拶したいという喪主様もいます。

    式後に挨拶されない方は、後火葬の地域でしたら忌中払いの席で挨拶をまとめてしまう方もいらっしゃいます。

    参考までに。

    • 7
    • 11
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/13 15:03:46

    家族葬なんだから家族で好きにしたらいい

    • 4
    • 10
    • コスモス(乙女の心)
    • 22/07/13 15:03:45

    >>8そうね、変わりにお礼言わなきゃね。

    • 0
    • 22/07/13 15:01:01

    母は父が亡くなった時してなかった

    • 1
    • 8
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/07/13 14:59:34

    悲しみにくれて辛い時に余計な神経使いたくないよね
    でもそれがお葬式
    亡くなった人の為にもするべき

    • 1
    • 7
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/07/13 14:59:09

    うちの母してたな
    今日はお越しくださりありがとうございますってお礼と(他人が3人来てくれたのもあり)、亡くなる日までの本人とのやりとりエピソードや思い出話(良い話や笑い話ね)みたいなの話してた気がする

    • 2
    • 22/07/13 14:57:34

    いやだ、やりたくない
    兄に任せる

    • 2
    • 22/07/13 14:54:53

    今って葬儀屋が進行してくれるんだっけ?

    • 0
    • 4
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/13 14:54:46

    旦那の叔母が亡くなった時に夫婦で葬式参列したけど喪主挨拶なかったよ
    挨拶どころか火葬の時に遺影もなかった
    こういう形の葬式もあるんだと思った

    • 1
    • 3
    • アイビー(夫婦愛)
    • 22/07/13 14:53:08

    しましたよ。遠い親戚も来たので…

    • 1
    • 2
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/07/13 14:52:23

    この間、旦那がしたよ。
    簡単に。後半は泣きながらで何言ってるかわかんない感じで叔父叔母がウンウンわかったわかったみたいなかんじだった。

    • 0
    • 1
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/07/13 14:51:27

    家族葬は堅いルールないけど
    気持ちじゃないかな

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ