担任からの電話

  • なんでも
  • アスペン(自信と勇気)
  • 22/07/12 21:36:18

中3の娘の母親です。
先日、学校から着信が2件あったのですが、折り返してみると担任だったのです。

○○さんに限って、無いとは思うんですが、髪染めてないですよね?

と言われました。

うちは染めていないので、そのように答えました。

そんなこと無いと思うなら電話するなって思うのですが、これは普通のことなのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 96
    • オオイヌノフグリ(神聖)

    • 22/07/13 20:01:46

    トピの内容よりも主の変わり者感満載だったわね

    • 15
    • No.
    • 95
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 18:24:53

    それから、
    まともな人なからの一定数の回答いただけたので、これで解決とします。

    みなさま、ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 94
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 18:22:14

    >>88
    実はまだ50でなくて。
    45です。

    四捨五入したら50ってことです。

    • 0
    • 22/07/13 18:21:50

    >>75
    異装届!
    地毛なのに失礼だよね。

    • 1
    • No.
    • 92
    • リンコスティリス(大胆)

    • 22/07/13 17:35:22

    >>88
    2人目以降なら40歳以降が高齢出産にあたるらしい。だから該当する娘が2人目で仮に39歳で出産なら39歳+15歳=54歳で50代だけど高齢出産じゃない!ってことなのかな。

    • 0
    • No.
    • 91
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/07/13 17:26:17

    考えすぎでしょ。
    染めてないなら堂々としたらいいのに。
    うちの子供は先生から直接聞かれて染めてないって言ったって話聞いたから面談で気になるなら小さい頃からの写真持っていきましょうか?って話した事もあるよ。
    周りが染め出してるから確認の為で不快な思いさせたらすみませんって感じだったけどな。

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • No.
    • 89
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/07/13 17:17:56

    うちも確認の電話かかってきた事ある
    入学する時に自毛登録する程じゃないって言われたからしなかったら生活指導の先生が変わった途端に「光の加減だと思うけど娘さんの髪は染めてませんよね?」って
    だから「染めてない、必要なら今更だけど自毛登録します」って伝えた事あります

    • 0
    • No.
    • 88
    • カランコエ(幸せを告げる)

    • 22/07/13 16:46:30

    中3の母親が50代。
    何をどうしたら高齢出産ではなくなるの?
    批判でもあら捜しでも何でもなく、ただただ不思議なので教えてー!!

    • 7
    • No.
    • 87
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 16:20:13

    >>85
    あ、私もです。
    だったら他のトピに行ってください。

    だから高齢出産じゃないってば。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 梅(澄んだ心)

    • 22/07/13 15:53:07

    >>78 性格黒い親子?いきなり何の話?

    • 0
    • No.
    • 85
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/07/13 15:47:16

    中3で50代なら高齢じゃないの?

    すごく変わってる思考してるね
    近づきたくないタイプ

    • 9
    • No.
    • 84
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 14:39:49

    >>82
    そうね、そう思うことにする。
    コメントありがとう。

    • 1
    • No.
    • 83
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 14:37:22

    >>81
    違うんだな、これが。
    しかも高齢出産じゃないし。

    決めつけはよくないよ。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/07/13 14:25:25

    受験生だから確認のためか…引き継ぎがうまく行ってないのかな?
    担任が「自分で確認しないと納得できないタイプ」とか。
    他の生徒から「主子は染めてる」と聞いたとか。娘さんは担任から頭ごなしに言われたわけではないんだよね?それならまぁ、いいかな。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/07/13 14:17:05

    >>80
    まじ?当たっちゃった。
    高齢出産で生まれた娘ねー。ふむふむ。
    あなたたぶん娘のこと理解できてないよ。
    大人しくて真面目な陰キャな子が、これまで色々学校でトラブルがあるわけがないでしょ。

    • 16
    • No.
    • 80
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 13:37:11

    >>73
    ビンゴ!
    こういうところで文章書くの苦手です。

    被害妄想強いと思われるでしょうが、これまでいろいろなトラブルがあったので、学校が信用できないのです。

    • 0
    • No.
    • 79
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 13:33:10

    >>77
    そういう言い方やめなよ。
    あんたがそうなんでしょ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 13:32:27

    みなさま、コメントありがとうございます。
    結論から言うと、受験前だから良かれと思って確認したって事ですかね。

    でもね、前々から面談で髪の話もしてたのにな。

    たとえ誰に何を言われたとしても、
    そんな事するような子じゃありません、
    くらい言ってほしかったわ。

    裏切られた気持ちで悲しい。


    コメントつくほど、トップに出るのはありがたいけど変わっている、とか人を非難してくる人、本当に苦手。

    普段から人の粗捜しして、陰口言うタイプななんでしょ。
    こういう性格黒い親子って無理。

    • 2
    • 77

    ぴよぴよ

    • No.
    • 76
    • サンセベリア(永久)

    • 22/07/13 13:01:34

    今までの2年間何も言わなかったのに、なんで急に言うのか?
    それも中3なら本人に聞けば良いのに、自宅に電話って、
    娘さんと担任が会話にならないか?信用無いか?

    • 1
    • No.
    • 75
    • 萩(思案)

    • 22/07/13 12:56:55

    うちの学校は自毛が染めてるみたいな色だと「異装届」書かされるよ!

    • 1
    • No.
    • 74
    • ルピナス(多くの仲間)

    • 22/07/13 12:53:08

    >>71
    みんなそう思うから、主のコメントにはいいねがほとんど無いね

    • 15
    • No.
    • 73
    • 銀木犀(気高い人)

    • 22/07/13 12:52:31

    主、50代くらい?
    なんか姑とLINEしてるみたいな文章。
    言葉の言い回しが古くさいというか。
    被害妄想すごいね。

    • 11
    • No.
    • 72
    • ラブダナム(注目)

    • 22/07/13 12:50:06

    うちの子の中学は地毛が茶色や癖毛だと保護者の署名で登録する決まりです。
    でも用紙もわざわざ申し出ないともらえないし、先生達も普段から厳しく監視なんてしてないから、実際は一応決まりだけある感じでほとんど登録してる人もいないみたいです。
    ただ、公立高校が一般入試でも全員面接がある地域だからか、受験時期になると先生から確認がある人もいるみたい。
    多分、「地毛である事を保護者に確認済」とか書いてくれるのかな?と思ってるんだけど、主さんも考えると腹立つからあえてポジティブにとらえるならそんな理由でしょうか?
    何となく良く思われてないなとか、担任に対する親の勘って多分当たってますよね。

    • 0
    • No.
    • 71
    • ノースポール(自分に誠実)

    • 22/07/13 12:45:31

    主のみ読んだけど、なんか主変わった人だね

    • 17
    • No.
    • 70
    • デンファレ(お似合いの二人)

    • 22/07/13 12:38:16

    バカな担任。
    私なら学校に電話して教頭なり、学年主任なりに怒鳴りつける。

    • 3
    • No.
    • 69
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/07/13 12:36:00

    中2の娘いるけど、生まれつきメッシュっぽく茶色だけど、一切染めてないし、本人も地毛なんでって先生に説明してるから、電話掛かってきたりしたことないな。

    • 1
    • No.
    • 68
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 12:35:07

    >>64
    それは大変な思いをされましたね。

    生まれたときから同じ色なのにそんな目に遭うなんて間違っていると思います。

    私も娘には髪染めさせたくないです。
    黒にも茶にも。

    くじけずに進もうと思います。

    • 0
    • No.
    • 67
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/07/13 12:27:13

    >>65 なんで保護者が「あー」って落胆なんだろうね?(笑)

    • 0
    • No.
    • 66
    • ポピー(デリケートな美)

    • 22/07/13 12:25:56

    >>62 いや、意味不明だけど

    • 19
    • No.
    • 65
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/07/13 12:24:18

    >>63うちの学校は全学年1組から5組迄あって1組の担任が学年主任ってなってるよ
    だから1組に当たると少し年配か厳しいらしくて進級新クラスの時に1組の保護者は『あー1組』って落胆してるw

    • 0
    • No.
    • 64
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/07/13 12:21:45

    私も陽に当たると薄茶&癖毛なので中学高校って良く言われたよ
    まぁ、どうせ言われるならと染めたりパーマかけたりはしてたけど。修学旅行参加させないって言うから頭来てチリチリソバージュかけて集合場所に行ったらちゃんと参加させてくれたw
    あの脅し、何だったんだ?
    学生は髪が真っ黒じゃないとダメよってアホなルールよね
    とは言え自分の子供は染めさせないけどw

    • 0
    • No.
    • 63
    • モミ(高尚)

    • 22/07/13 12:19:07

    >>56
    うちの辺りでも学年主任は担任持ってるよ
    担任の中から学年主任が選ばれる感じ

    進路指導や生活指導の先生は教科担任で
    クラスは持たないけどね

    • 1
    • No.
    • 62
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 12:14:02

    >>59

    番号間違えただけでしょ!。
    ちゃんと文章読んでね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 12:07:52

    >>53
    心配していただいて、ありがとうございます、
    どちらかと言えば、タイプ的にイジメに遇いやすそうな方ですが今いじめられっこではありませんので大丈夫です。

    いじめっこの親にこそ、何もわからないんでしょうけど。

    ご自分のお子さまくらい、把握してくださいね。

    • 0
    • No.
    • 60
    • サフラン(歓喜)

    • 22/07/13 12:03:28

    >>56 え、うちの知り合い主任でクラス持ってるけど。珍しいんだ。

    • 1
    • No.
    • 59
    • サフラン(歓喜)

    • 22/07/13 12:02:38

    自分のコメントに他人のように返してるけど、釣りってバレバレ(笑)

    • 21
    • No.
    • 58
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 12:00:36

    >>46
    ほとんどの家のお子さんはそうなんですね。
    でもうちは違うので問題ないのですよ。

    娘が陽キャじゃなくてよかったです。

    • 0
    • No.
    • 57
    • 鼻(顔の一部)

    • 22/07/13 11:41:06

    何なんだろうね

    • 0
    • No.
    • 56
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)

    • 22/07/13 11:23:28

    学年主任が担任持つって珍しい学校ですね

    • 6
    • No.
    • 55
    • ブルーデイジー(協力的)

    • 22/07/13 11:23:16

    >>37

    肝心なのがこれよね。

    天気良いと、完全な栗色になる。
    天気悪い、もしくは校舎内は黒く見える。

    • 0
    • No.
    • 54
    • ライム(刺激)

    • 22/07/13 11:20:14

    私も染めてないんですけど微妙に茶色いんですよー、遺伝でしょうねー、私も見せに行きましょうかー?って私なら言おうかな
    なんか微妙に腹立つよね、中学の先生って
    自分が中学生の時も本当に嫌いな先生いたなー、中学の先生だけやたら高圧的で嫌だわ。教育学部行ってたけど中学課程の人って小学課程よりなんか皮肉屋が多かった気がする

    • 1
    • No.
    • 53
    • 梨の花(愛の基盤)

    • 22/07/13 11:14:08

    この主何言っても聞く耳持たないわ。

    我が子は真面目でいじめられっ子だから悪くは無いんだよね?

    • 23
    • No.
    • 52
    • 薔薇:蕾(希望、夢)

    • 22/07/13 11:09:40

    電話が嫌いな先生の理由が、主さんの偏見で笑った

    何でその時、質問しなかったの?

    • 4
    • No.
    • 51
    • 山茶花(ひたむきに愛します)

    • 22/07/13 11:03:22

    そういう言い回しってない??教育指導の先生から聞いとけ!って言われたのかもよー。そこ気になるんだ!って逆に驚きだよ。無いとは思うけどって言い方私もたまにするし。

    • 0
    • No.
    • 50
    • スノーフレーク(汚れ無き心)

    • 22/07/13 11:01:05

    >そんなこと無いと思うなら電話するな
    そのまま、担任に言えばいいじゃない
    こんなところで聞いてもわからないよ

    • 8
    • 22/07/13 10:59:58

    私1度染めた事あるよ。親に内緒で友達の家でね。
    なんだかとても興味があったんだよね。
    でも、太陽の下でよくみなきゃ分からない程度。
    っていうか、それしか染らなかったの。
    親は全く気づいてなかったよ。
    ちなみに、まじめちゃんでした。疑いもかけられなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 48
    • バンダ(ユニーク)

    • 22/07/13 10:56:20

    私なら、染めてないですよ?何かありましたか?
    って普通に聞く。

    警察でもさ、一応周りに聞いたりするじゃない。
    中三だと推薦とか受験とか色々あったりするんじゃないの?

    無いと思うなら電話するなとは私は思わない。
    先生の確認ごとに協力しましたと思うだけだよ。

    • 2
    • No.
    • 47
    • パックンフラワー炎(火を噴く)

    • 22/07/13 10:38:45

    失礼&軽率すぎて笑っちゃうかもw

    • 0
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ