ママ友の子がイタズラしてきます

  • 乳児・幼児
  • senasena
  • 22/07/12 18:01:02

初めての相談になります。

年長の女の子がおり、幼稚園に電車で通園しています。

電車マナーや公共の場でのマナーには厳しい園です。
公共のマナーを教えるのは親の役目で、毎日の通園時に
きちんと教えて欲しいといつも言われています。

2週間ほど前に、同じ電車で複数の友達と帰っていた時に、
1人のママ友の子(女の子、Aちゃん)が、お年寄りの方が目の前におられるのに
優先座席に座ろうとしました。
普段、空いている時はなにも言いませんが、その時は混雑していて
妊婦の方や年輩の肩も同じ車両におられる状態でした。

その日の降園時にたまたま電車マナーが悪いとのクレームが
園に入っており、注意を受けたばかりだったこともあり、
「ここは身体の辛い人達が座る場所だから、やめておこうね」と言ってしまいました。
Aちゃんのお母さんは、少し離れた所で他のお母さんとお喋りしていたのですが、
こちらの様子に気付いて「ダメだよ、他にこの席が必要な人がいるんだよ」
と注意していました。

1駅過ぎて、一般の席が空いたので「あっち座りに行こうよ」
と誘ったのですが、Aちゃんは不満そうでした。

その日から、そのAちゃんが私にイタズラ(意地悪)をしてくるようになってしまいました…

私が歩こうとしたその先に傘を出して転ばそうとしたり、
後ろからぶつかって来たり、靴を履き替えるフリをして
蹴ってきたりします…

私は今学級委員をしているので園に居ることが多いのですが、
その時を狙ってやってきます。親のいる前ではやりません。

私も少し過敏になってしまって、「座らない方がいい」なんて
余計なことを言ってしまったのが悪かったと反省しているのですが、
頻繁なイタズラや意地悪に心が痛むのを超えて、苛立ちがあるのも事実です。
何より、我が子にまで何かイタズラのような事をされたら
私が余計なことを言ったからだよね…と落ち込んでしまいそうです。
普段からAちゃんは気に入らない事があると泣き叫ぶタイプの子です。
友達とのトラブルも多く、園でも時折話題になってしまう子です。

Aちゃんのお母さんは、ダメな事はダメって厳しく伝える場面もあり
放任や、怒らない育児などではなく、しっかりした、良いお母さんだと思います。

Aちゃんに直接「やめてね」って言うか、お母さんに言うか、
それとも、子供のする事、とスルーするべきか
悩んでいます。
Aちゃんに直接言うと、またイタズラがエスカレートしないか、
我が子にも被害が及ぶのではないかと心配です。
Aちゃんのお母さんに言うのも、告げ口のようで大人気ない気もしてしまいます。
Aちゃんのお母さんの普段を見ていると、それなりに厳しく叱りそうなので、
それは何だか可哀想になったりもしています。

皆さんならどうされますか?また、同じような経験をされた方が
おられたら、お話し聞かせて頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ