派遣の仕事とは。派遣先ごとクビにされそう。

  • なんでも
  • ハクモクレン(慈悲心)
  • 22/07/10 19:52:21

今の派遣先は完全に一次対応のみと徹底されてる。少しでもんからないと速攻、こじれるなんてもってのほか、すぐ社員にふれと言われている。
派遣先の中にはある程度の二次対応まで任されるところもあるけどここは違う。

私と同時に入った人が二人おり、二人とも派遣歴が長くて二次対応経験者。
だからなのかつい二次対応っぽいところまでやってしまうらしい。

そのことで複数の派遣先社員から注意をされたらしいんだけど、二人には言い分があって、一次で済ませると社員の手を煩わせることがすごく増える、ホウレンソウは必ずしている。無意識で気を利かせてしまっているだけで悪気はない、でしゃばるつもりもない。
でも、中途半端でやりがいがない。もう少し任せてもらってもいい気がすると。

確かにやりがい求めたら、、な仕事。
その分責任もない。一次対応さえきちんとやっておけば怒られることもない。

私は派遣初心者なのでとにかく言われるがままですが、派遣会社の社員が先週派遣先に呼び出されていました。
どうやら、二人にやはりあまりよくない印象を持たれたようで次の更新を見送るかもしれないとのこと。そして、力不足で申し訳ないが、今回は派遣元を一から考え直すという決断を下す可能性が高いと言われてしまいました。

つまり新しい派遣会社を試してみるいいきっかけを作ってしまったようなんです…
今週もう一度私だけでも継続できないか上席と話すそうですが、驚きの展開に言葉が見つかりません。
2人は憤慨されています。

この派遣先の仕事のさせ方、二人の仕事の仕方についてどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/07/26 17:49:48

    >>20
    普通はさ、派遣さんでもちょっとした二次対応ができるなら、そのままお願いするルールにしようってなるはずなんだよ。その方が社員の方も手間かからないしメリット大きいはず。
    でも徹底的に「派遣社員は一次対応のみ、守らないなら派遣ごと切る」っていうことは、何か理由があるんだよ。過去何かあったとか、責任問題なのかなんなのか分かんないけどさ。
    答えられるからいいっていうのは派遣側の言い分で、ルール化してるのは会社側なんだから、そりゃルール守らないといけないでしょう

    • 0
    • 21
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/07/26 17:36:34

    派遣で働いています。二次対応という言葉があまり聞き慣れていないので、想像で答えます。私がこのお二人の立場なら…まず、契約外の仕事(二時対応?)をするならば、派遣先の社員さんの許可を取り、派遣元の営業さんに契約書の変更と時給交渉します。(モチベーションアップの為)契約内容を変えてもらうことで周りの派遣さんへの対策が出来ます。また契約内容変更や時給交渉がうまくいかない場合は、さっさと次の派遣先へ移ります。自分のスキルを必要として、かってくれるくれる場所で仕事をしたいですからね。

    • 0
    • 20
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/11 16:49:58

    コメントありがとうございます。
    私自身が派遣初心者で、派遣されてる社員の2人とばかり話して聞き役になっているため派遣で働くということをその2人の話からしか知ることができておらず知識が片寄っていますね。
    悪い人達ではないので聞いていても偉そうというより、仕事ができる人達の視点みたいに思えていました。

    派遣先の社員さんたちは私たちへの当たりが強い気がしており、それは派遣社員の仕事の仕方が間違っているからなんですよね。
    私は同じではないのですが、向こうからしたら同じひとくくりなんですよね。
    もしひとり残されたとしてもきっと当たりは強いままな気がします。
    それからもうくびにしてもらって別のところに行く方がいいのかな、とかも考えています。

    • 0
    • 19
    • スイカ(かさばるもの)
    • 22/07/11 00:02:31

    派遣先の社員さんも、「でしゃばっている」みたいな子供っぽい理由で怒ってるんじゃないよ。

    経験者の2人も未経験の主も同じ条件で採用しているのだから、初歩的な誰でもできるような仕事だけやってもらうって条件なわけでしょ。で「一次対応の件数が平均何件あって、1件の対応に何分かかる、だから派遣さんは何人雇う」みたいな風に計算されて雇われてるの。そこで頼んでない二次対応をやっちゃうと計算が狂うよね。

    問い合わせが増えたとしたら同じようなスキルの人をすぐ補充したいから、誰でもできるようにマニュアル作って派遣に投げてるの。

    指示に従わず自分勝手に対応してる時点で、その対応が的確であったとしても迷惑だよ。ホウレンソウなんてされるとその相手するにも時間かかる。中途半端に調べたり考えて時間使われるより、最初から丸投げしてくれってすごく思うよ。

    指示どおりに素直に動いてくれない派遣さんって、仕事ができないよりも悪質だと思うし、そういうタイプの派遣ばっかり送り込んでくる業者だったら自分も付き合い考えると思うわ。

    やりがいとかスキルアップとか考えるんだったら派遣なんかで働かず正社員になったほうがいいと思う。

    • 1
    • 18
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/10 23:09:01

    >>9
    同意。
    契約にない事まで引き受ける派遣のせいで
    こちらまでとばっちりを受けた。
    派遣先も契約にない事を平気で言うし、それが当たり前のようになってしまい
    結局私は契約更新をやめた。

    • 2
    • 17
    • 桜(精神美)
    • 22/07/10 22:59:51

    うるせえよ無職のキャリアウーマンおっさん

    • 3
    • 22/07/10 22:59:27

    その派遣2人が余計なことするからいけない。
    パートにもあれこれやりたがるのがいるんだけど本当に迷惑だから辞めてほしい。

    • 2
    • 15
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/10 22:55:16

    私も派遣で働いてるけどよくしてもらってる。
    主の文章長くて読む気失せた 笑

    • 0
    • 14
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/07/10 22:53:39

    仕事のさせ方??

    日本語おかしいよ

    • 4
    • 13
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/10 22:51:43

    >>2
    名誉のためって何?
    派遣は派遣で、それぞれの立ち位置ってのがあるよね。
    もちろん社員には社員の立ち位置がある。
    派遣について、もう少し知識つけたほうが良いと思う。

    • 2
    • 12
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/10 22:49:31

    >>2
    やりがいがないと思うなら、派遣元に派遣先の変更を申し出るのが常識ある対応だと思うけど。

    • 4
    • 11
    • アベリア(謙虚)
    • 22/07/10 22:48:21

    >>9
    同感です
    中には最初からそんな対応する企業もある
    社員と同等の仕事を派遣に任せて、問題起こったらすべて派遣の責任→雇い止め
    それと比べると主の派遣先はそこを線引きしてるからきちんとした職場だと思った
    派遣はちゃんと守られてる(責任を負わない)
    だからこそ指示は守るべきだと思う

    • 7
    • 10
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/07/10 22:41:58

    >>2
    郷に入っては郷に従えってやつよ
    やりがい感じたいなら勝手をするのではなくその2人が別の会社に派遣希望すればいいこと

    • 3
    • 9
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/10 22:39:03

    派遣社員です。
    余計な仕事はしないでほしい。
    決められたことだけしてほしい。
    契約書にないことのあれもこれもされると、派遣先からもそれが当たり前となり、同じ時給でどんどん仕事が増える。割りに合わない。
    仕事増やすなら時給も上げて、って話。
    派遣でやりがいって求めてはいけないと思う。
    同じ派遣仲間が余計なことばかりして、とばっちり凄い。

    • 7
    • 8
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/07/10 22:35:48

    派遣先の企業と派遣会社で決めて契約交わしてる職務の範囲を、派遣社員の勝手な判断で逸脱したらだめでしょ。
    そりゃ監督不足で派遣会社もきられるわ。

    主が髪切りに行っただけなのに、美容師の独断で「似合うから、切るだけだとやりがいないから」と言われて勝手に染められたら、料金変わらなくても「ありがとう」ってなる?
    やめてくれって言ってるのに次もやられて通う気になるのか?ってはなし。

    業務の範囲内で仕事してた主は不運としか言いようないけど。

    • 6
    • 7
    • モミ(高尚)
    • 22/07/10 22:26:40

    >>2
    やりがいとかの話は、全く関係ない。
    余計な事をするなってこと。

    • 4
    • 6
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/10 22:19:08

    >>2
    名誉のためになんて言う主もそりゃ切られて当然だよ

    • 3
    • 5
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/10 22:16:51

    派遣も経験して今は正社員、派遣さんにもきてもらってるけどたまにいるのよ、出しゃばりな奴。
    派遣やってた時もいたし、最近来るようになった派遣さんも色々と勘違いしてる。
    今の仕事は基礎中の基礎でー、他にはやらなくて良いですかね?と私に聞いてきたけど、業務内容も契約があるし責任取るのは社員だからねーともはっきり言えず。
    同じ派遣元にいたとは話したけど、私に言う話ではないし、そもそもやってる仕事違う私に言われてもねーと思いながら。
    出しゃばりな派遣は嫌われるよね。
    要らぬことしかしない派遣社員だけ切れば良い話だけど、何人もそういう派遣社員いたら派遣会社ごと切られるのも仕方がない。

    • 5
    • 4
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/07/10 22:02:58

    アウト。

    契約で派遣にさせてはいけない、社員から直接派遣社員に指示をしてはいけないと決まっている場合がある。
    なのに指示が必要な仕事をされていると、依頼主が法令違反に問われる。最近厳しいんだよね。

    社員にホウレンソウも本来ならしてはいけない。派遣社員がホウレンソウするのは、派遣元の監督者のはず。

    依頼先にしたら、指示に従わない派遣社員とコントロールできない派遣会社、法令違反(社内監査で外部から指摘される前の発見を目指すところもある)の火の粉をかぶるのは自分たち、ならば派遣会社ごと切るのが当たり前かと。

    私なら派遣社員のやりがいのために、法令違反の指摘受けて自分の立場危うくしたくないから派遣会社ごとバッサリ切るわ。

    • 3
    • 3
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/10 20:50:53

    手抜かりなくやって責任を取れるなら有能な人だけど、手を広げるだけ広げてミスや抜かりがあったり無責任な人だったら最悪だにゃ
    後者の割合の方が圧倒的に高いんじゃないかにゃ?

    • 1
    • 2
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/07/10 20:43:44

    >>1私もよっぽどのことだと思います。
    ただ、この会社の一次対応はほんとにごくごく初歩的なことだけしかさせてもらえないため、やりがいがないのは確かかもしれません。
    2人の名誉のために少し補足すると、その人たちの対応は適切なので感謝する人達が多いこともあるようなんです。ただ派遣先の社員さんの心証が悪いということのようです。
    でしゃばっている、との判断のようです。
    本人達はけしてそういう態度ではないけど、相手方にとっては私達できます!というドヤに思われたということなのかもしれません。

    • 0
    • 1
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/10 20:06:55

    よくわかんないけど、その二人がよかれと思ってやってても、派遣先の人には印象悪かったわけだよね?そりゃその二人が悪いんじゃない?
    実は余計な手間増やしてたのかもよ?
    切られるなんて余程のことよ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ