医療事務でパートされてる方、なんでもいいので教えて下さい。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/11 09:21:48

    >>51確かに!!

    • 0
    • 51
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/07/11 09:20:27

    >>15 その旨を求人に書きましょうね!子持ちははねるよー!って。
    じゃないと無駄足になるお母さんがかわいそう

    • 2
    • 50
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/07/11 09:18:34

    医事課はいじわる倉庫だよ。

    • 1
    • 49
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/11 09:16:06

    給食のおばさんは?
    学校と同じ休みじゃないのかな?

    • 0
    • 22/07/10 21:23:25

    やってみなよ。

    • 1
    • 47
    • ランタナ(心変わり)
    • 22/07/10 17:05:12

    クリニックで、午前中のみで働けば?

    • 2
    • 46
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/10 14:15:10

    >>3
    なんでですか?!

    • 0
    • 45
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/09 23:48:50

    >>42
    資格だけあっても今の世の中採用されないよ。
    1歩も踏み出せない人は会社が嫌うわ。
    そもそも採用されるかねー?主。

    • 3
    • 44
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/09 22:16:32

    >>43雰囲気、人間関係は重要ですね。

    • 0
    • 43
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/09 21:57:09

    医療事務の仕事の内容は楽しいし、覚えがいはありますし、学べるとはおもいますが、その病院の雰囲気や人間関係とかが一番気にかかるところですかね。

    • 3
    • 42
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 21:52:35

    >>39
    意味ないとかではなくて、
    なぜ医療事務なの?と聞かれたので答えただけですよ
    まともに会話もできないのならこないで下さいね

    • 0
    • 41
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/09 20:17:21

    >>13ずっと興味があり思い切って転職しました。
    専門職なので覚える事はたくさんありますが、楽しくやれてます。このまま続けていきたいと思ってます。
    総合病院なのでカレンダー通りの休み+希望休を数回貰ってます。
    夏休みなどの長期休みの時も普通に勤務しています。夫の休み、私の休み、親に頼んだりでなんとかできています。

    • 0
    • 40
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/07/09 20:02:56

    私も医療事務は持ってるんだけど、結局使ってない。
    というか経験はないから今更って思うのと、町医者なら雇ってもらえるかなと思ったけど医療事務って午前中だけとかあまりないんだよね。
    それに病院って12時までで、それから1時間位仕事はあるんだろうけど午後は3時からとかじゃない?
    そうなるとお昼休憩があるとしても1時間とか30分位空白の時間がない?
    近くの人は帰ったり買い物したりしてるみたいだけど、なんとなくその中途半端な時間が無駄な気がして…。
    そして午後も働くとなると5時6時までだよね。
    子供が大きくて帰りが遅くてもいいなら平気だろうけど、まだ小さいならちょっとその時間までは…って気もしちゃって。
    医療事務で働いたことないから想像なんだけどさ、なんか時間帯が微妙な気がするんだよね。

    • 1
    • 22/07/09 19:48:27

    >>37
    その資格今は意味ないよ
    無資格でできるからw

    • 0
    • 22/07/09 18:43:59

    男性の医療事務もいるわりと大きな病院に清掃員として勤めていたことがありますが、ほぼ全員と言っていいほどキツい性格の人が多くて仕事がやりにくかったことしか覚えていません。
    自分達の仕事に誇りを持っているのか、プライドが高い方が多いのかわかりませんが、とにかく清掃員の私たちにはニコリともしません。清掃時間にその人達の場所に行くと早く終わらせろよ的な態度をとられ、挨拶などは無視されます。
    同じように感じている清掃員のスタッフはたくさんおりました。私だけじゃないことが救いで2年ほどいましたが、病院関係者として働いている人達の中でランク付けをされており、医者と看護師以外はほぼ同じような態度をとられていることが社食などでわかってきて、呆れたことを覚えています。

    • 4
    • 37
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 18:38:42

    >>30
    医療事務の資格だけ謎にとってたので

    • 0
    • 36
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/07/09 18:30:29

    やめたほうがいいよ。意地悪な人多いから。病んだ。

    • 6
    • 35
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/09 18:29:58

    >>30むしろ工場の方がお給料も条件も良いかも。

    • 2
    • 22/07/09 18:28:15

    主は心配しなくても適性検査で落ちると思うよ

    • 3
    • 33
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/09 18:24:51

    >>25
    うわ、なんかこゆ人こわっ

    • 5
    • 32
    • ガジュマル(沢山の幸せ)
    • 22/07/09 18:22:32

    私も十数年専業で未経験から医療事務を始めましたが。商社での正社員事務経験はありましたが。
    未経験可でも、覚えることは山ほど有ります。
    家に帰って復習できない人、物覚えが悪い人は厳しいと思います。

    • 9
    • 31
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/09 18:17:54

    私は、独身の所から働いてる個人医院で、今、復帰してます。子育て優先で構わないから戻ってきてと言ってもらえ、平日週3ぐらいの三時間、働いてます。
    夏休みは、仕事お休みです。本当にありがたいと思ってます。

    • 0
    • 30
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/09 18:17:04

    ずっと専業主婦で働く1歩も踏み出せない人が何故医療事務なの??
    主の条件なら単純労働の工場でしょ。
    けど工場でも夏休み丸ごと休む人なんて居ないよ。
    日雇いの派遣がいいよ。
    あとスーパーとかなら学生バイトが夏休み入るから良いかも。

    • 2
    • 29
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/09 18:09:25

    >>12短時間パートじゃないなら、退勤時間18時30分とかになりませんか?
    保育園もしくは学童(徒歩帰宅?)のお迎えどうしてますか?
    私も医療事務やってみたいけど、短時間パートじゃない限り、平日は遅くまでだし、土曜日は出勤だし迷ってます。

    • 0
    • 28
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/09 18:06:00

    >>25いや、くそというか現実だよ
    そんなママスタでなんでも教えて下さいとかいってるのあんたじゃん

    事務系なんか特に若い子や有資格者、土曜出れますなんて人うじゃうじゃいるのにわざわざ子供の長期休みがーとか最初から言う人なんてとるわけない

    • 6
    • 27
    • ライム(刺激)
    • 22/07/09 18:04:12

    >>13 パートでやってるよ。

    1…診療報酬の算定が変化していくから、常に学ぶ意欲がない人は難しい。

    2…環境による。うちは病院じゃないからパートなら子どもの都合に合わせて休みがとれるよ。ただ月初は休みにくい。

    • 0
    • 26
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/07/09 17:57:44

    >>25
    その代表格じゃね?あんた

    • 5
    • 25
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 17:54:47

    ママスタって本当クソみたいな人しかいないんだね笑

    • 0
    • 24
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/09 17:52:10

    心配しなくても採用されないよ。
    医療事務の募集かけると沢山の人が応募してくる。
    経験豊富な方か、午後や土曜に出れたり融通がきく人を採用してる。

    • 6
    • 23
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/09 17:51:53

    >>20
    私清掃員から医療事務に転職したけど
    清掃でも困るよ?経験したから言ってるの?

    • 1
    • 22
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/09 17:49:32

    学童入れる気ないなら働くな
    なめてんの?

    • 3
    • 21
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/09 17:47:31

    GWとか年末年始レベルの話で長期休みならともかく、子供の夏休みとかの度に休む事務パートに私は会ったことない。

    • 2
    • 20
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/09 17:44:18

    >>14
    主、仕事出来ないどころか引っ掻き回しそうだから働くの辞めて、旦那に養ってもらいな。
    どうしても働きたいなら工場とか清掃がいいよ

    • 3
    • 19
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/09 17:38:57

    >>14
    学童に預けたら?
    そんな事も分からないなら働く事自体無理かも。

    • 6
    • 18
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/09 17:38:52

    >>9
    私もできないけどやってるよ。
    できない程度にもよるけどね。

    • 1
    • 17
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/07/09 17:36:02

    >>9
    どの程度なのかにもよる。遅いなら辞めたほうがいいかも。

    • 0
    • 16
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/07/09 17:33:21

    資格なくても働ける職業だけど、持ってるにこしたことはない。
    ブランク長いとはいえ、それなりの経験があれば雇ってもらえるかも。
    無資格、未経験で長期休みが云々って言ってたら難しいね。
    主の状況は?

    • 1
    • 15
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/09 17:29:40

    >>7
    11月にクリニックを開業するから丁度募集かける予定だけど、小学生の子持ちはうちは跳ねるよ。理由はあなたが書いたとおり。
    人件費は可能な限り抑えたいからね。

    • 0
    • 14
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 17:28:14

    >>12
    子どもの長期休暇はどうされますか?

    • 0
    • 13
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/07/09 17:26:06

    >>1
    ①仕事内容はもちろん大変だと思いますが、
    なんとか頑張れそうですか?

    ②夏休みなど長期休暇はどうされますか?

    • 0
    • 12
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/07/09 17:10:27

    クリニックで働いているけど、休みの融通が効きやすいよ!
    お昼休みが長いから(2時間半ある)一旦自宅に帰って家事してる。

    • 0
    • 11
    • クロッサンドラ(仲良し)
    • 22/07/09 17:08:44

    楽じゃないです
    飲食店の方が融通効きます

    • 1
    • 10
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/09 17:08:36

    >>9入力があるので少しはできたのがいいと思います。

    • 2
    • 9
    • とくめい
    • 22/07/09 17:07:35

    ブラインドタッチができなくてもできますか?

    • 0
    • 8
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/09 17:05:48

    >>6総合病院で働いています。
    休みは取りやすいです。

    • 0
    • 7
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/09 17:02:03

    大きな病院は試験と面接があるから未経験のおばちゃんは落ちる。
    町医者なら大丈夫と思うけど。
    今はパソコンが計算してくれるので簡単です。
    通信教育なんか無意味。
    パートなら残業もないだろうし。
    けど町医者ってギリギリの人数で回してるから急に休まれるとほんと迷惑なんだけど、そこは大丈夫かな?

    • 2
    • 6
    • スノードロップ(希望)
    • 22/07/09 16:59:03

    休みは取りやすいですか?

    • 0
    • 22/07/09 16:57:22

    ブラインドタッチができなくてもできますか?

    • 0
    • 4
    • 楓(寡黙)
    • 22/07/09 16:56:28

    電子カルテだから資格は必要ないよ。
    簡単だよ。

    • 0
    • 3
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/09 16:52:34

    ニチイ学館はやめなさい

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ