予約してから出産費が値上げ 聞いてなかった

  • 妊娠・出産
  • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
  • 22/07/08 10:09:07

4月に、45万円の説明と金額が記載された紙をもらい、分べん予約して5万円の頭金も払い、いまもう出産間際です。

今日気づいたのですが病院の待合室に紙が張られ、「6月から出産費用が60万円に変更になります。既に予約した人も60万円になります。ご了承ください」
との一方的な通知が。
先週には張り紙はなかったです。
予約した人も値上げするなら、なぜ予約時に言わなかったのと聞きましたが、組織で決めたので、と。なんでも、6月1日から値上げなのに張り紙したのは最近。会議で正式に決めたのは6月3日らしいです。つまり、1日から先月末くらいに出産した人には告知なしで60万円払ってもらってるらしい。
値上げの根拠は、病院の売上の減少だとか。
値段が60万円なら、近所にもっと55万円で素敵な病院があったのに・・・。
電話して聞いたけど、そっちは値上げなしだというけど、もう満員で転院できず( ;∀;
混乱しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/17 17:26:31

    この主さんそろそろ予定日かな??

    • 1
    • 89
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/07/18 00:08:48

    ひどいね。
    既に予約済みの人は45万じゃないとダメだと思う。
    ググってみたらこんな記事があったよ
    ↓↓
    複数の知り合いの弁護士に意見を求めたところ、「分娩予約の時点で金額等の重要事項を説明され、予約金を支払い、申込書を提出することが多い。そのような場合は、予約の時点で分娩に関する契約が成立している、と考えるのが一般的。従って、その後に契約の重要な要素である金額を医療機関が勝手に変更することは原則としてできず、値上げするのであれば妊婦側の同意が必要なはず」という意見でした。

    そこで「予約時に契約が成立していると聞いたので、検討していただけませんか」と産科医院に話し、交渉してみてはどうでしょうか。

    • 6
    • 88
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/07/17 23:19:05

    それは地元の議員に問題提起したり
    産婦人科学会に問い合わせしたりしてもいいんじゃないの?
    45万から60万て、数万ならまだわかるけど

    • 16
    • 87
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/17 23:07:55

    えーひどい!
    コロナ禍で難しいかもだけど出産時に周りの妊婦さんとその事で話せたらいいね。
    簡単に納得できる額ではない。
    私も今通院中の総合病院、受診した時に言われた出産費用の金額がサイトより3万高くなってて驚いたけど、15万は分娩先変えたいレベルだわ。
    解決策あればいいね。。

    • 2
    • 22/07/17 23:00:30

    >>81

    酷いよね
    口コミには書いた
    そこは大学病院でしかも産科が少ないエリアでハイリスク妊婦はそこに行くしかない感じだから病院側は強気だったよ

    • 1
    • 85
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:59:44

    >>82
    スシローのおとり広告と同じことですよね。
    電話や窓口の説明もないし、隅っこに張り紙だけして、わざとっぽいです。

    • 0
    • 84
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:58:14

    >>73
    ありがとうございます。
    早速書いてみます。

    スシローがおとり広告なら、うちの病院もおとり広告で行政処分してほしい。

    • 1
    • 22/07/17 22:57:55

    年子で妊娠して2人目妊娠中(6ヵ月)に料金改定になった。
    確かに値段は上がったけど自分の市ではそこしか分娩施設が無くて選択肢がそもそも皆無。
    選びようがないから病院に従うしか無かった。

    • 0
    • 82
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/07/17 22:57:16

    高いね
    昔は40万とかそれくらいだったのに
    でも今って乳幼児いろいろ支援されてるだろうしその先の幼稚園だって無償化されてんでしょ?
    その分だと思えば安いもんだわ
    病院側の対応はムカつくけど
    早く張り紙しなかったのはわざとっぽいよね
    不信感しかないね

    • 0
    • 81
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:56:22

    >>79
    酷すぎますね。
    苦情いったり、クチコミサイトに書きましたか?

    • 0
    • 80
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:53:59

    >>74
    夜間、説明する職員によって違うこと言ってるんですよね。
    これも録音しとかないと揉める予感。

    • 0
    • 22/07/17 22:52:42

    うちももともと55万と言われてたのに出産の2ヶ月前になっていきなり70万になりますって電話が来た
    転院もできず70万で生んだよ

    • 1
    • 78
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:51:00

    >>76
    全く同じこと思いました。
    早いと7週で人気の病院はうまるし、さすがに初めて通院する日には基本的な料金がわかってないと困りますよね・・。

    • 0
    • 77
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:49:22

    >>60
    ありがとうございます。
    そっくりな事例でした。
    けんぽれんにあった連絡先、連絡してみました。

    回答
    出産費用は自由診療だから、病気やケガと違って保険を使わない場合は○泊○日で○円と記載があれば、原則その料金なはず。
    ホームページにも料金記載がないし、全体的に対応が不親切ですね。
    ましてや説明なく値上げしてたなんて、それじゃそこの地域の人達は安心して出産できない。
    しかし病院が既に5万円を握っている以上、やはり病院と交渉しかない。
    大きな病院だから、その病院に言ってもダメなら本部に言ってみるのはいかがでしょうか?
    病院に言うのであれば、仲間を集めて何人かで言うのがよいと思います。


    →ちなみに本部に言ってみたら、基本的に各病院独立採算性だから口出し出来ないとのこと。しかし、料金が予約時の記載内容と違うとのことであればさすがにそれは良くないからこちらからも病院に聞いてみる。
    料金を正す権限は本部にはないが、状況を改善したかどうかの書類を提出させることはできるとのこと。

    みなさんありがとうございます。

    • 0
    • 76
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/07/17 22:45:34

    値上げするならせめて値上げの張り紙してから1年後からだわ。

    • 3
    • 75
    • スカビオサ(風情)
    • 22/07/17 22:41:33

    転院出来るように意地でも探すなー。
    運が悪いというか、そんな不遇な予期しない金銭トラブルのある病院で生みたくない。
    かなり、給料問題で辞めた医療人も多そうだし、人手も足りてなさそう。あちこちもっと探した方がいい。怖いわ

    • 6
    • 74
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/17 22:39:37

    >>70
    オプションっていうか、日曜とか夜間はどの病院でも追加でお金がかかると思うよ。そして日曜だと追加で〇円、夜間だと追加で〇円とか事前に説明してるところは少ないかも。

    • 4
    • 73
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/17 22:34:11

    >>67
    Googleで病院の名前を検索したら検索結果の上の方に画像の感じのクチコミをかける所出てこない?
    ここはなんでも好きなことかけるよ。

    • 0
    • 22/07/17 22:33:35

    値上げの額が許容範囲を超えてるね。
    自分なら5万円くらいなら見なかった振り出来るけど15万はやっぱり辛いわ。
    病院には告知義務あるだろうししれっと掲示板に貼るやり方とか病院のやり方がセコイね。

    • 6
    • 71
    • ごぼう(解放)
    • 22/07/17 22:30:32

    確かにうーん…と思う出来事だね。
    ただ出産間際なら転院もかなり難しいし
    他の方も言ってるように、じゃあ他の病院でってなれば困るのは主と産まれてくる赤ちゃんだから、取り敢えずは無事に出産することを考えて、お金のことは産後でもいいんじゃないかな?

    • 1
    • 70
    • 蘭(勤勉)
    • 22/07/17 22:24:13

    >>69
    正直非常に不安です。
    今は60万円っていってるけど、クチコミ見ていたら何も言わない患者にはまた勝手に料金変えてきそうで。
    頼んでないのに、オプション料金かかることを料金説明なくやるとか・・・。

    • 1
    • 69
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/12 23:12:05

    >>65
    通さないのは何が不安?お金払えない?
    消費者センター挟んだとして、もし病院に納得いかないならどうぞ転院してくださって結構ですって言われたらどうするの?
    他の人は払ってるんだから病院が折れることはないよ。
    どう転んでもそこでしか産めないなら何もしない方がいいと思うんだけど…。
    今は無事に産むことを1番に考えたら?
    2人目を考えてるなら今後その病院を選ばなければいいし。

    • 3
    • 68
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/12 23:09:51

    >>28
    そういう問題じゃないでしょ?
    45万円で納得して分娩予約をし、頭金も払っている。それを一方的に15万も値上げされたんじゃ「はい、そうですか」って訳にはいかないよ。
    既に主は転院できない時期になってるし、こんな事がまかり通るなら、これが80万になりますとか言われても向こうの言い値で分娩するしかないって事になるよ?

    • 10
    • 67
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/12 23:04:12

    >>16
    ありがとうございます。

    口コミって、どこのサイトに書いたらいいですか??
    私も書こうとしたのですが、なぜかマイナス評価を書けないサイトばかりでした。

    • 0
    • 66
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/12 23:00:06

    >>13

    病院の名前 口コミ で検索してみました。
    そしたらざっくりですが、

    「4人部屋で病院食で、どうしたらこんなに高くなるのか疑問です。今回二人目ですが、一人目の時に比べても、明らかに待遇が悪かったです。もし三人目を産むなら絶対他を探します」
    「出産費や検診の説明がなく不安でした。こちらがねほりはほり聞いてようやく教えるような感じでした。」
    「出産費を臨月近くまで教えてくれない。先日8ヶ月過ぎにようやく紙を渡され、それには60万と書いてましたが、こんなに高いなら他の病院に行きたかった。一人目の時は個室で色々サービス付いて50万なのに、田舎でサービス無しで60万てこの病院高すぎませんか?三人目をもし生むなら次は○○病院か○○病院にしようと思います」

    と等出てきました。

    こんなに多くの人が不満を感じてるとは…。
    私達からだまし取ったお金、医師のボーナスに使われてるとしたら嫌だなー…。

    • 3
    • 65
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/12 22:44:18

    >>64
    ありがとうございます。
    はい、不安しかないです…。
    弁護士や消費者センター通したら揉める、通さないのはもっと不安。
    転院は絶望的。
    八方塞がりです。

    • 0
    • 64
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/12 22:40:07

    納得いかなくて悔しいのも分かるんだけど
    その病院で産むんだよね?
    消費者センターとか弁護士とか通して気持ちよく産めるの?
    おばちゃんはそっちの方が心配だわ。

    • 4
    • 63
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/07/12 22:40:00

    >>59
    羨ましい。
    どうやって安くしましたか?

    • 0
    • 62
    • アスター(信じる心)
    • 22/07/12 22:16:45

    >>53
    消費者センターに間に入ってもらっても期待できなそうだね…
    とりあえず、話し合いしたけど無理でしたーって消費者センターに仲介してもらって、法テラス?弁護士さんにもお願いしてみるのが良いのかな?

    • 1
    • 61
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/07/12 00:11:48

    >>30
    時間外とかオプションの料金とか、そういうの全然説明ないです。
    張り紙もない・・・。
    本当、聞いてないのにさらに70万円になったらふざけるな、ですね。

    • 0
    • 60
    • 松(不老長寿)
    • 22/07/12 00:08:56

    出産 値上げ 一方的で検索したらけんぽれんというコラムが出てきて、
    分娩予約後の出産費用の変更は認められる?
    ってのがあったよ。
    契約書がないからどうだろうとは思うけど
    その記事の下に相談の連絡先が書かれてありましたよ。

    確かに出産って自由診療で一律ではないよ。私、11日入院したし、帝王切開に切り替だと健康保険が使えるし終わらないと金額がわからないでしょう。多産も今時いないから、一見さんを捕まえてぼったくりをしているようで許せないよ。

    • 4
    • 59
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/11 23:35:20

    出産費用42万かかりますって張り紙あったけど実際出産したら30万しかかからなかった私は。

    • 1
    • 58
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/07/11 23:32:40

    >>55
    転院が難しい状況よくわかる。
    病院側だって行き場がない事わかってるはず。
    母子の命を握ってる側が好き勝手するのは納得できない。
    そんな病院にプラス15万払いたくない。
    法律相談、弁護士に相談かな。
    値上げしたいのなら、これから予約を取る人からが筋だよ。

    • 7
    • 57
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/07/11 23:24:16

    >>46 ウチの周りは、どこの病院もいくらか先に預ける事になってるよ
    私は15万だった。

    • 1
    • 56
    • 食虫植物フクロユキノシタ(深い愛情・博愛・恋心・切実な愛情・好感)
    • 22/07/11 23:17:54

    >>46預託金は結構あるよね、ばっくれられないように?なのかな?

    • 1
    • 55
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/11 23:16:02

    >>35
    直接請求の同意書書かされました。
    予約の時に全員書いてもらってるって。
    選択肢なかったです。

    • 0
    • 54
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/11 23:12:52

    >>35
    頭金は5万円払ったとの領収書しかないんです。
    契約書はなくて、領収書に5万円払ったということが記載があるだけです。
    項目は「その他」になっています。
    この5万円は、入院する人であれば内科や整形外科なども含めて皆から預かるようです。

    • 0
    • 53
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/07/11 23:04:11

    消費者センターと医療安全センターに連絡してみました。教えてくれたかたありがとうございます。

    消費者センター
    →基本的にはまず自分で話し合いをしてください。
    ダメなら消費者センターから連絡します。
    消費者センターは基本的に話し合いの仲介をするだけなので、相手が応じないとなると消費者センターではどうにもできない。
    ただ、普通45万円と記載があったなら、45万円が適用になると私は思います。

    医療安全センター
    →自由診療は対応できないと言われた。
    消費者センターが担当とのこと。

    病院に話し合いしてみた結果

    料金が決まるのは退院のときで、予約した時ではない。
    出産はひとによって経過が違い、45万円というのは目安であって、出産前に料金は決められない。
    皆払ってもらっているから一人だけ安くはしない。退院のときにお支払いしていただく。
    出産費用は回りと比べて特別高いとは言えない。
    (回りにある同価格帯の病院は個室とか豪華食事とかサービスがよいから、サービスがない病院同士で比べたらここが一番高い)
    出産費用は自由診療だから病院が自由に決められる。
    もし、支払いが難しいなら保証人有で分割にすることができる。
    出産費用に関して、今は張り紙も張っていてきちんと告知しており問題ない。

    なんか、病院が金額は自由に決められるから既に予約している患者さんにも値上げ後の料金になります、ご了承くださいって、めちゃくちゃドクハラじゃないかって思えてきた。

    • 3
    • 52
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/10 11:07:44

    45万だと見合う内容が内容変えずに60万なら費用対効果が見合わなくなったまでのこと。

    前金があるなら契約は完了になってるはずだけどね。市や県、国の出先機関、医師会、国民生活センター?なんらか相談してみました?

    • 2
    • 51
    • 芙蓉(繊細な美)
    • 22/07/10 11:01:29

    >>2
    ええ、気持ちが理解出来ないと言うか読解力がないと言うか、、
    お金がないから払えないじゃないよ?

    • 4
    • 50
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/10 10:59:47

    最初から素敵な方にしてたら良かったね

    あと頭金払ってるなら売買契約的なのは成立してるんじゃない?
    弁護士に相談してみたら?

    • 1
    • 49
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/10 10:50:55

    値段より内容で決めるべきだったね

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/10 10:47:16

    お金で決めたのだから仕方ないじゃん。
    安くても高くても、その病院で産みたいから予約したんじゃないの?
    いやなら、安い総合病院でも探したらいいんじゃなかろうか。
    安くても設備がある病院(妊婦へは普通)
    高くて妊婦への接待してくれる病院
    納得するだけ。値上げで混乱する程度の信頼しかないなら転院

    • 2
    • 46
    • 杉(雄大)
    • 22/07/09 07:59:06

    出産するのに頭金がいることにも驚いてるんだけど。相当お金に困ってないか。。突然閉鎖とかにならないといいね。

    • 3
    • 45
    • 桜(精神美)
    • 22/07/09 07:51:00

    >>41
    基本一人で、先生が休みの日には別の先生が来るような病院です。
    先生は一人だけど、助産師に力入れてる。

    • 0
    • 44
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/07/08 12:20:15

    >>41
    うちの周り笑
    基準が自分の周辺のみって視野狭すぎ

    • 9
    • 43
    • 桜(精神美)
    • 22/07/08 11:47:52

    >>41
    横からだけど、私が出産した病院も個人病院で、基本先生1人だった。
    学会とかなにか用事があって不在の時はヘルプで総合病院とかから代わりの先生が来てたなー。

    • 8
    • 42
    • アロエ(万能)
    • 22/07/08 11:36:57

    >>36
    コロナ前なら気にしなかったけど、医療従事者1人でもコロナ感染したら閉院なのかな?
    このご時世、私も個人病院は選ばないわー

    • 0
    • 41
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/08 11:36:29

    >>38
    個人病院でもうちの周りには医者が一人しかいない産婦人科なんて無いわ
    あんたどんなけ田舎に住んでるんだよ笑

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ