小学生2年生女の子どう思いますか?

  • なんでも
  • ブラキカム(自由な美)
  • 22/07/04 15:46:22

前の席の子が『その消しゴムのケースが欲しいから切ってちょうだい』とか『鉛筆削りで削って』など次女に言ってくるそうです。
うまく断りきれず家に帰ってきて泣いています。
別の子には『私の水筒、持っていって!』『自分の勉強はしないで勉強私に教えて』なども言ってるとか。

少し様子をみようと思いますが、次女が聞こえないふりをしたら『聞いてるの?』と顔を近づけてくるそうです。
長女のときとはまた違った形でのトラブルなので、どこまで見守ろうか悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • クマツヅラ(魔法)
    • 22/07/04 16:00:30

    嫌なことはハッキリ嫌だと言いなさいと伝えてる うちもハッキリ言う子じゃないけど
    まだその程度のうちから断る練習させておかないと だんだん学年が上がるとやる事も陰湿になってくると思って ハッキリ断ってこの子とは合わないって離れてくれればそれはそれで良しだし

    • 0
    • 5
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/04 16:00:27

    いるいる
    ちょうど次の日授業参加だったから直接親に言ったわ。
    うざい系は見守ってる時間が無駄

    • 3
    • 4
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/07/04 15:59:07

    >>3
    相談してもいいですか?どこから相談していいのか、悩んでしまいます。

    • 0
    • 3
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/04 15:56:30

    担任にすぐ相談する

    • 0
    • 2
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/04 15:55:05

    >>1
    そうなんですよね。まだ相談するというよりは、席替えまでの間、相手の子が欲しがらない大人みたいな消しゴムを持っていくとか、『お母さんに怒られちゃうからあげられない』と断る練習しようかなとは思ってます。

    • 1
    • 1
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/07/04 15:50:04

    うざいね。
    はっきり断れるならいいけど、断らずに泣いちゃうのは可哀想だ。
    席替えはいつかな?それまでなら我慢できないかな。鉛筆削って、程度ならちょっと先生には言いづらいね。消しゴムのケースも無理矢理取られて切られてないのなら、まだ言うのは躊躇っちゃうかな。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ