園バス辞めてよかったー

  • なんでも
  • スモモ(約束を守って)
  • 22/06/29 09:49:11

よくママリとか育児相談系に園バスで全く話しかけてもらえないとか、輪に入れないみたいな内容の板あるけど、
園バスやめたら全て解決するよー
園バス一人ならいいけど3人以上の停留場はマジ厄介女いるからねー

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/05 07:19:46

    私は送迎の時はお迎え時間になると動悸がしてたよ。
    色んなママさん達ににこにこ笑顔を振りまいて挨拶して、あぁあのママ達いつのまにか仲良くなってるな、誘われなかった、あれれ挨拶したのに素っ気ないな、無視された、とか。
    全てが面倒になりどうでもいいや、と園バスに変更。

    近いし、当たり障りない会話でスッと解散するし、あれこれ気に病むこともなくて楽になった。

    • 0
    • 95
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/07/05 07:13:13

    お迎えだって色んなお母さんに毎日会うからしんどい。
    もう息子は小学生だけど、幼稚園のころそれが苦痛だったな

    • 1
    • 94
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/05 06:53:14

    バスのメリットは園まで連れて行かなくて良いだけじゃない?

    • 0
    • 93
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/07/05 05:45:20

    園バスのメリット知りたい

    • 0
    • 92
    • 薔薇:ダマスクローズ(照り映える容色)
    • 22/06/30 04:52:04

    園バスは面子による
    幼稚園からもマークされてる奴で噂話ばっかりバス行ってからしてる
    ママはうざがられた。ただ、そいつがいなくなっても
    新年度持ち上がりで年少クラスに上がったママ達の品のなさ。
    やっぱり園バスはやめたよかったー

    • 0
    • 91
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/29 20:08:56

    家の前に停まって1人ずつ乗るから関係ないわ
    マンションの人も学年やクラスで便がわかれてるし

    • 0
    • 90
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/06/29 20:08:32

    気にしすぎ。

    • 1
    • 89
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/29 20:06:24

    私はお迎えの方が無理だなと思ってた

    • 4
    • 88
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/06/29 20:04:47

    挨拶も会話もせずに一人離れたところで待ってるママなら居る
    ハタから見るとこっちがハブってるように見られてるんだろうなー

    • 0
    • 87
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/06/29 14:44:24

    私、待ってる数分だけ話してる程度。今日も暑いね、的な話しかしない。送迎終わればじゃあまたーって全員サーッと引く。
    別の幼稚園のママさん達ともバス停が同じで、おしゃべりするようになった。
    お互いの幼稚園の話して、へーって言うくらい。ガルガルするのなんで?
    普通に息抜きになって楽しいけどなぁ。
    お迎え行く方が帰りに公園とかなって面倒だったな。

    • 5
    • 86
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/06/29 14:37:02

    4人のバス停だったけど、学年違うし、
    あたりさわりのない会話しかしない程よい距離感のある賢いママたちばかりで良かった。
    1人でもつるみたがる人いるとまた違うよね、
    きっと。

    • 5
    • 85
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/29 14:31:12

    へんなトピ
    最近へんなのが多いけど、その中でもダントツ
    なんとなくしか世間を知らない人たちばっかりで、考えに厚みがないわ
    こんなのが増えてるからママスタがおもしろくないんだね

    • 1
    • 84
    • パキラ(幸運)
    • 22/06/29 12:56:07

    >>79
    ポエム?

    いい詩ね

    • 0
    • 83
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/29 12:55:26

    うちは園バスのない幼稚園を初めから選んだけど
    知り合いなんて入園早々ママがハブられ
    実家のお母さんに送迎してもらってた。
    遠方に住んでたのに移り住んで2年ほど。この協力すごくない?
    あと2人目は下が居なくなるからと自力送迎に変えたとか。まあまあ話は聞くよ。毎日となるとめんどくさいよね。
    何もない人は、わざとなのかぼーっとした人か、コミ力ある人だけだわ。

    • 2
    • 82
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/29 12:53:48

    >>79

    未満児さんのお母さん?

    • 0
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • 杏(臆病)
    • 22/06/29 12:48:25

    そうなんだ、大人の世界も、子供の小学校の友達関係と同じような悩みあるのね。でも自分の子供にはそれで悩んでる人なんて言ってるんだろう。

    頑張って話しかけてみたら?か、困ってないなら無理に話しかけなくていいよのどっちかじゃない?嫌な友達とはきょりおきなさいって言わない?
    大人も同じでしょ、子供にしてはアドバイス、まんま自分にも当てはまることを大人は忘れがち。

    大人も、1人でいること悪くないんだよ。

    • 0
    • 78
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/06/29 12:47:54

    会社のビルの前も幼稚園のママ達がバス待ちしてるんだけど、ある時1人がハブられてて少し離れて待つようになってたよ。いつもオシャレ競い合ってる感じで完璧に仕上げててバスを待ちながらおしゃべりもうるさくて不愉快な人らだった。ハブられてるの見て会社の人たちとこえーって話してた

    • 11
    • 77
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/06/29 12:47:37

    >>69

    ね。

    ボスママが虐められてて、ある日、付き添いで来たママ友の実父は、

    ボスママの地区の自治会長だったよ。
    だからなんだよかもだけどな

    • 0
    • 76
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/06/29 12:47:30

    >>41
    なんかよく分からない…
    バス辞めたらガソリン代かかるからってなぜ義母を召喚するの?
    自分ちの事じゃないの?

    • 2
    • 22/06/29 12:46:09

    匿名の田舎叩きダサイ

    • 2
    • 74
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/06/29 12:45:34

    >>72
    わかる、わかる、
    うちも大型と小型でまわるルートでバスの大きさがちがう

    • 0
    • 73
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/06/29 12:44:35

    >>67
    むしろ大型バスのほうが田舎でしょ笑
    都会の方は道がせまいから、小型のマイクロバスで三便まわるよ笑大型バスも完備してる

    • 3
    • 72
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/29 12:43:08

    >>67え、そんな事でマウント取る?
    場所によって小型と大型で回る園だっただけだよ。

    • 3
    • 71
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/06/29 12:42:34

    >>64
    バス代は基本12ヶ月で割ってるから休止期間もお金払うんだよね?
    払う姿勢を見せればすぐOK出そうだけど、問題あるのかね?
    定員待ちの人がいるのかな?

    • 0
    • 70
    • あやめ(優雅)
    • 22/06/29 12:41:43

    うちも幼稚園バス家に来てくれてて下の子も赤ちゃんだったし本当にありがたかった。
    でも他のママさんと顔見知りになることもないし先生もバス担当の人した会わないし不便はなかったけどママ友はできなくてちょっと寂しかった。

    • 2
    • 69
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/29 12:39:49

    >>66

    嫁の育児は丸投げかぁ、
    んでバス停追いやられたら可哀想だな。

    子供が。

    • 0
    • 22/06/29 12:38:36

    >>67
    田舎じゃないのよ、ベットタウン?なのに自宅前に来てくれる。調べたら定員割れしてる過疎ったヤバい園だったわけ。
    保育園や希望私立園入れなかった人が泣く泣く受け皿にするとこみたい。

    • 0
    • 22/06/29 12:33:28

    >>65田舎っぽいね。W
    うちの周囲は大型バスばかり各保育園、幼稚園沢山ある。

    • 0
    • 66
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/06/29 12:30:43

    >>57
    義母が嫁の面倒みると義姉が煩いから来ないよ

    • 0
    • 65
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/29 12:25:40

    うちは小型バスが各家庭回ってくれるから集まり無くて楽だったー。

    • 3
    • 64
    • モミ(高尚)
    • 22/06/29 12:25:03

    月曜日に園に7~9月バス辞めたいって言ったら「困ります!」って言われたんだけど!
    理由が下の子が小さいので暑い中待ってるのが可哀相でって言ったら「検討します!」だってさ。

    • 0
    • 22/06/29 12:22:29

    そこへも、お洒落な格好してくる人いない?
    Tシャツやジーンズだと、みすぼらしく見えてしまったり。

    • 1
    • 62
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/06/29 12:21:57

    私は園バスの方が良かった
    下の子供が乗ってくれない

    • 0
    • 61
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/29 12:20:12

    戸建ては一軒ごとに回ってくれるから助かる。

    • 5
    • 22/06/29 12:19:34

    うちの門の目の前が、勝手に停留所にされてて迷惑だった。
    ドア開けるとママたちがいて、見るとスマホを見る振りして
    下を向くし。車も傍に置いてるし。

    ↑警察に相談したら、大きいバスみたいな大型車で偵察に来て
    丁度、バスが朝止まるタイミングで警察がすれ違ったよ。

    ほんと、日本の警察って優秀よね。w

    • 2
    • 59
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/29 12:19:24

    分かる。毎日気まずくて仕方なかったわ。

    • 2
    • 58
    • アザミ(独立)
    • 22/06/29 12:17:56

    うち園の前が公園だから送迎キツイ。子供は行きたがる。元から仲の良い公園グループが輪になってる。子供が楽しければ親がポツンでも気にしない!と自分に言い聞かせてるけどポツンしんどいわ‥

    • 1
    • 57
    • パキラ(幸運)
    • 22/06/29 12:00:40

    >>41義母がバス停こればいーじゃんねw

    • 0
    • 56
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/06/29 11:59:10

    うちは1人だし気楽だけど、転勤で来た土地だからプレも通ってなくて、話せるママさんが誰もいないのちょっと寂しい

    • 3
    • 55
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/06/29 11:58:52

    ママスタって、なにかとママとつるみたがるけど、嫌ならひとりでバス待てばいいだけじゃん
    バス待ちのママ関係なんてどってことない

    • 4
    • 54
    • 薔薇 (情熱的)
    • 22/06/29 11:57:21

    なんのための園バスなの笑
    輪にはいる入らないとかどーでもいい

    • 2
    • 53
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/29 11:54:54

    >>50

    可愛いよね笑
    これが目当てでバスがいいって言う子もいるみたいで笑
    ただ普段バスでも何か用事あって預かり保育の日なんかは帰りは親が迎えに行かなきゃだし結局毎月3000くらいから4000はかかるからね。
    遠い人や午後に家に誰かいるならバスでいいけど今は核家族で働くお母さんのが多いからね。
    コスパで考えるか距離で考えるかとかなると田舎の方がやっぱ利用者多いのかな。

    • 1
    • 52
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/29 11:51:48

    >>46

    園によりけりだね。
    都会の近さや利便性も良いよね、憧れる。
    うちだと1クラスに2人とパートの先生いたり、バス添乗だけのパートさんもいるから朝と帰りだけパートさんもいたな。
    幼稚園教諭の資格ある人や保育補助の人が預かりだけとかバス送迎だか、とかは送迎範囲が広い地方だからなんだろうな。

    • 0
    • 22/06/29 11:51:29

    私はバスの方が楽
    だって朝も帰りも話長い人につかまったり、帰りは公園行こうとかなると面倒
    バス停に苦手な人いたら、お先にって帰ればいいだけ

    • 7
    • 50
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/29 11:50:38

    >>44
    へぇー可愛いね!今こども園になって9時2時の人がかなり激減してるから今ならこの大きさでもいけそうだよ。バスあった時はほとんど9時2時の人だったから大きくないと無理だったかな。でもまぁみんななんだかんだ園から近いから今の数十人のためにバスはもう出してくれないなー(笑)

    • 1
    • 49
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/06/29 11:50:35

    良かったね。
    うちは年長の途中からバス使ったけど、本当に性格悪いのがいた。
    今でもすれ違いざまに会っても挨拶すらしないよ。

    • 0
    • 48
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/29 11:49:23

    >>41
    これが同居ママが消えない答えかー。

    • 1
    • 47
    • パフィオペディラム(ユニークな視点)
    • 22/06/29 11:48:24

    近いならいいけど、遠いとこ通わせてる人は深刻な問題じゃない?
    厄介ママをバス停から追いやるのは簡単でも、送迎中に事故ったら可哀想
    無償化で近くの別の園に転園したとしても制服代バカにならんし。

    • 0
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ