保育園に通う2歳の娘が教えてくれた

  • なんでも
  • セントポーリア(小さな愛)
  • 22/06/28 12:45:23

「今日お外で泣いたの」
「転んだの?ぶつかったの?」
「ううん違うよ」
「何かされたの?」
「うん。アンパンチってされたの」
「痛かった?顔に当たった?」
「ううん」
「誰にやられたの?」
「ううん、もういいよ、もういいよ!もう寝よう、もう寝よう!」
「わかった。ビックリしたね」

誰かは言いたくないんだね。
優しさなのかな。辛い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/28 15:53:32

    皆様ありがとうございます。

    • 0
    • 23
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/06/28 13:21:19

    2歳児の言うことをあまり鵜呑みにしない方がいいよ
    共感してよしよしってして欲しいだけかもしれないしあれこれ子供に聞き出そうとせずに、先生にそれとなく聞いてみたらいい

    • 3
    • 22
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/28 13:20:21

    女の子って喋るの早いよね
    ふざけてアンパンチって目の前でやられたのかな
    今日は楽しく過ごせてるといいね。
    園で人間関係も学ぶよね。

    • 0
    • 21
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/28 13:18:31

    うちの子もめちゃくちゃしゃべる子だったけど
    やっぱり2歳じゃまだ上手に説明はできないもんね。

    • 0
    • 20
    • バッカリス(開拓)
    • 22/06/28 13:17:49

    母親が話を無理矢理そっちの方向に進めてるみたいに思える

    • 3
    • 19
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/28 13:15:09

    心配なのは分かるけど、あんまり親が誰かにやられたんじゃない?痛かったんじゃない?怖かったんじゃない?って問い詰めすぎると子どももそうだった気になって親に流されてある事ない事言っちゃう事もあるから気を付けないとね

    • 2
    • 22/06/28 13:13:59

    自分もやってしまったのかもしれないね、でもお互い大きな怪我とかなくて良かった

    • 0
    • 17
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/28 13:10:59

    妄想や嘘の場合も多いよ
    細かく聞かれると答えられないんだよ
    本当の場合もあるから要注意だけど鵜呑みにしすぎも要注意だよ
    誘導尋問も真実と違ってくるから気を付けたほうがいい

    • 2
    • 16
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/06/28 13:07:58

    誘導がうざいんじゃない?
    お外で泣いたの→え!なにかあったの?でよくない?
    先生に怒られた、寂しかった、友達に意地悪された、可哀想な動物がいた…などなど色々ありえるわけで。
    ゆっくり本人の言葉を待ってみたら?

    • 5
    • 15
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/06/28 13:05:53

    >>7母親が脳内変換してるんだよ
    泣いた?えっ?泣かされた?誰かが一方的にパンチしてきた?そうなの?そうなんでしょー?
    って感じで暴走

    • 3
    • 14
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/28 13:04:57

    自分の子が100%被害者だと信じてるの?
    順番抜かししたとか何か要因があるかもしれないのに

    • 3
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/28 13:02:21

    >>7
    その言葉が欲しくなければこのトピあげないね。

    • 0
    • 11
    • ヒソップ(聖性)
    • 22/06/28 13:02:07

    鵜呑みにしすぎてもねー。

    • 2
    • 10
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/06/28 13:01:55

    まあ、自分から先に手を出した可能性もあるし

    • 1
    • 9
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/06/28 13:01:50

    >>6

    自分の子どもが先におもちゃとったりね。

    • 1
    • 8
    • 桜(精神美)
    • 22/06/28 12:59:49

    文字からでも主さんの心配性な感じが伝わるわー。
    そうなんだ、明日は仲良く遊べたらいいね、くらいでうちなら終わる。

    • 1
    • 7
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/06/28 12:59:04

    2歳でそんなにしゃべれるの?
    すごいね

    • 4
    • 6
    • ローダンセ(ロマンチックな愛)
    • 22/06/28 12:57:29

    で?
    言っておくけど、二歳くらいだとやる側にもなるからね

    • 6
    • 5
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/06/28 12:56:31

    うちの子もそれくらいの時何故か相手の名前は言いたがらなかった。
    みんなの名前はちゃんと覚えてるから分かってるはずなのに。
    なんでなんだろうね?
    園でそういうお話されてるのかな?
    でも、年中くらいからは、普通に言うようになったよ笑

    • 0
    • 4
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/28 12:55:00

    ママ友の子「誰がやったかは俺は言わないよ。」って言ったらしい

    • 1
    • 3
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/28 12:52:38

    ブログかな?ってくらいの文面だわね。

    • 9
    • 2
    • 竜胆(悲しんでいるあなたを愛する)
    • 22/06/28 12:51:29

    びっくりした程度の事かもね。
    本人はただの出来事の報告のつもりがお母さんが思いの外深刻に返してきたからお話やめたんじゃない?こっちが聞き出そうとすると上手くいかない時ってあるよね。

    • 3
    • 1
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/06/28 12:49:32

    続くようなら先生に相談したほうがいいね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ