子供の忘れ物を届けるかで喧嘩

  • なんでも
  • 露草(波乱万丈)
  • 22/06/27 11:00:38

子供が今朝、上履きをもっていくのを忘れました。
登校中だったので登校途中の子供に車で届けてあげました。
すると夫に上履きなんて届けなくていいじゃんと言われたんですけど
子供が水筒を忘れたとき夫は届けていました。
そのことを言うと熱中症になるから水筒だけは絶対に届けるそうです。
私は水筒を忘れたら絶対に届けません。
そのことで朝から喧嘩になりました
上履きってないと困りませんか?
必要なものを届けるのは過保護で、授業に関係ない水筒を届けるのが常識?
皆さんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
    • 93
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/27 12:14:32

    >>16
    男の子の方がすごく飲むよ?
    夏は大きい水筒持たせても足りない位だし。
    しかもそんなに歩いてるのに飲まないって指導しな熱中症になるよ

    • 0
    • 92
    • マロン(uεu*)
    • 22/06/27 12:14:24

    届けられて、学校に着くまでに渡せそうなら行くかな。
    それ以外なら行かない。
    どっちなら持っていくっていうよりも、主達はいいお父さんとお母さんだな。って思ったよ。
    そんな事で喧嘩しないで。
    2人もとおつかれさま。

    • 0
    • 91
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/27 12:14:11

    >>88
    逆?
    私の時は飲んでOKで水筒は持っていった事ない

    うちの子供小学生で、水道水飲むの禁止

    • 1
    • 90
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/27 12:12:23

    >>69
    えぇ!7:30必着って!
    そんな早く行って何してるの?どんな学校?
    6:45分に出て30分も40分も歩くのに、水筒は届けません?
    上履き忘れたらスリッパ借りられるのに上履きは届ける??
    全てに置いて意味不明、謎過ぎる。
    釣りくさー!

    • 4
    • 22/06/27 12:12:07

    うちの息子の小学校、忘れてたら「可能でしたら届けに来てください」って電話くるよ~。
    仕事でどうしても無理な家庭ももちろんあるから、その時は学校で何とか対応してくれるみたいだけど。

    • 0
    • 88
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/27 12:11:56

    >>86
    え、逆じゃない?

    • 0
    • 87
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/06/27 12:11:54

    ふふっ、めんどくせーって読んでて思った(笑)

    上履きも水筒も必須。
    届けられる時間的な余裕があるなら届ければいい。
    過保護とか別にいいじゃん、それくらい。
    帰宅後に忘れ物のことについて子供と話せばいい。
    見送りの時に忘れ物チェックを行うこと、これは子どもも大人も同じじゃない?

    • 2
    • 86
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/27 12:11:22

    >>73昔と違って学校の水道水飲んじゃ駄目っぽいよ

    • 0
    • 22/06/27 12:10:31

    暑いから水筒今は持ち物になってるよ。
    うちの学校はスリッパか、上履きは予備借りれるし、水筒無くてもまずい水道水は飲めるからなんとかなるけど。
    届けれるなら届けたら良いってだけで、喧嘩するほどではない。

    • 2
    • 84
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:09:39

    とにかく子供がどうしたら忘れものしないか考え直したら?
    子供が自覚しない以上いつまでたっても忘れ物届け続けるはめになるよ。

    • 0
    • 83
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/27 12:09:37

    上履きは貸し出しがあるから届けない
    水筒は届けるかも
    忘れ物を一切届けない人vs絶対届ける人
    ってなるなら喧嘩になるのもまあわかるけど、届ける物の違いで喧嘩になるの?

    • 0
    • 82
    • フラワーロック
    • 22/06/27 12:09:17

    >>69
    7時半着ってどんな学校だよ

    • 5
    • 81
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:08:47

    多分とかさ、子供と話もせずに自分の都合のいいことばっかり考えるよね。

    • 1
    • 22/06/27 12:08:28

    1歳の子供居て、よくこんな長時間ママスタに滞在出来るね。

    • 0
    • 79
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 12:07:15

    最初のほうにコメントしたけどたぶん水筒は重いからわざと忘れて行ってるんです・・・

    • 0
    • 78
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:06:53

    >>71 一切飲まないことないと思うけど。

    • 1
    • 77
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/06/27 12:06:46

    どっちも届ければいいと思うけど、重要なのは水筒かな

    水筒のほうが体調に影響するかもだし、学校から飲み物貰ったら悪いから届ける

    上履き忘れはスリッパ借りるのかな
    まあなくても大丈夫そう

    • 0
    • 76
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/06/27 12:06:39

    逆に主の言う通りだとして、子ども自身もこんなに忘れ物が多いなら逆に別の問題が浮上してくるよね。
    発達障害とか。

    • 0
    • 75
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/27 12:05:36

    >>71はいはい。

    ┐(´-д-`)┌

    • 0
    • 74
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:05:35

    >>69 前日に用意するってことをしないの?
    ダメだこりゃ

    • 1
    • 73
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/27 12:05:34

    この間水筒を忘れたけど届けなかったよ。水道飲めって思う。でもその日、子供に聞いたら水道も飲まず、給食の牛乳しか飲まなかったって言ってた。だから水道を飲みなさいと言ったよ。
    上履きも水筒も届けないと思う。

    • 0
    • 72
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/27 12:05:20

    >>69
    もう朝は一緒に確認してあげたら??

    • 0
    • 71
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 12:05:12

    うちの子水筒持たせても一切飲まないんですよ

    • 0
    • 70
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:04:38

    上履きも授業には関係ないよ(笑)

    • 1
    • 69
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 12:04:12

    >>60
    何分掛かってるんだろう
    7時半までには学校着必須だから早起きして出ないと間に合わないんです
    だから朝バタバタして忘れ物多いっていうのもありますね
    学校の近くに住むのが一番だって思う

    • 0
    • 68
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/06/27 12:03:46

    基本届けないけど水筒は下手したら命に関わるからね……

    • 1
    • 67
    • 竜胆(悲しんでいるあなたを愛する)
    • 22/06/27 12:03:42

    >>57
    だって後付けの設定だもん(笑)

    • 2
    • 66
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:02:49

    >>62 子供が忘れたのが悪いのに学校が悪いみたいな、、最悪

    • 1
    • 65
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/27 12:02:45

    >>62だとしたら、尚更水筒は必須だよね。
    上履き>水筒は変だよ。
    授業に必要なくても命、生命には必要なんだけどな。

    • 0
    • 64
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/06/27 12:02:05

    主って臨機応変にできないって言うか、頭固そう

    • 3
    • 63
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/06/27 12:00:48

    どっちも届ける。あと白衣は個人のじゃないから次の子に迷惑かけるから子どもが月曜日休むことになった時は届けた。
    筆箱忘れた時は届けなかった。

    • 1
    • 62
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 12:00:38

    >>52
    ですよね、スクールバス出してよって思う
    忘れ物したら届けるほうも大変です

    • 0
    • 61
    • フラワーロック
    • 22/06/27 11:59:55

    さっきから主は後出しが多いね
    次は下の子は新生児設定かな?

    • 5
    • 60
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/27 11:59:11

    >>49
    えーー!!
    何分歩いてるの?それは水筒は絶対に届けなきゃね…。水筒無いのは危険。
    旦那さんの言い分はわかる。
    私はどっちも届けるが上履きなくて恥かいて忘れ物無くすように気をつけさせるって考えも否定はしないわ。
    私ならどっちも届けるけど、どっちが必要か?となれば水筒は絶対に要る。
    そんな歩くなら水筒は必須!

    • 1
    • 59
    • ポーチュラカ(チャーミング)
    • 22/06/27 11:57:53

    私は基本的にはどっちも届けない。
    上履きはスリッパ借りられるし、水筒は水道水飲めば済む。
    忘れるのが悪いんだから仕方ない。
    まだ小一くらいなら、旦那さんと同じく水筒だけは熱中症があるから届けてあげるかも。
    でもまあ、今の親って全体的に過保護だよね。

    • 0
    • 58
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/27 11:57:36

    旦那さんに行かせようとしてたことと、下の子が寝てたこともトピ文に書けよ
    説明不足だよ

    旦那さんが何時に出掛けるのか知らないけど、下の子を旦那さんに見てもらって自分で最初から行けば喧嘩にならなかったね
    下の子も何歳なのか知らないけどいつまで寝てんの?

    • 3
    • 57
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/27 11:57:31

    >>49
    それだけ遠くて水筒はなくていいって思えるの不思議ね

    • 4
    • 56
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/27 11:57:17

    >>55田舎のことは分からないわwww

    • 1
    • 55
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/06/27 11:56:41

    >>52無知はレスしなくて良い

    • 0
    • 54
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 11:56:39

    >>48
    上履きないときはたぶんスリッパを借ります

    • 0
    • 53
    • バレリアン(善良)
    • 22/06/27 11:56:12

    うわぐつないと靴下で過ごすから私は届けるよ。
    そんなことで喧嘩になるなんて…日頃から喧嘩が絶えなさそうだね。

    • 1
    • 52
    • ルピナス(多くの仲間)
    • 22/06/27 11:55:38

    >>49どんな田舎なのwww

    • 3
    • 51
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/27 11:55:37

    水筒忘れても水飲み場あるじゃん

    • 0
    • 50
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/27 11:55:07

    >>40
    でも、結局は旦那さんが出勤する前に主が行って帰ってこれたんでしょ?

    • 0
    • 49
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 11:55:05

    >>42
    うち学校まで遠いので6時45分には家をでます

    • 0
    • 48
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/27 11:55:03

    上履きなくてどうやって過ごすの? スリッパ? 体育会は? 

    • 0
    • 22/06/27 11:54:13

    >>45後出し設定。

    • 1
    • 22/06/27 11:53:35

    両方、とどける。
    子供が忘れたのが悪いけど、無くて可哀想な思いをさせたくないから、届ける。

    • 1
    • 45
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/06/27 11:53:13

    >>41
    夫に忘れ物届けるのをお願いするのが変って流れだったんで
    下に1歳と4歳の子がいて、私はそっちの準備があって夫にお願いしました

    • 0
    • 44
    • 蘭(勤勉)
    • 22/06/27 11:52:50

    >>40
    夫にお願いするまでは別に変じゃないけど、トピの書き方的にみんな
    夫婦それぞれやっててなにを喧嘩してんの???状態で後だし情報出てきたからポカーンなのよ。

    あと事実がわかった後も、旦那さん出勤前に届けないって言われた位でそこから喧嘩になるのもよく分からない。
    旦那さんも嫌味っぽく言われたとかグチグチ言われてイラッときて過保護って言ったんじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 191件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ