ピアノは、暗譜して手を見る?楽譜みる?

  • なんでも
  • ライム(刺激)
  • 22/06/22 18:19:48

ピアノの練習は、楽譜を見ながらひくものだと思ってたんですが、
子どもの先生は、楽譜を覚えて弾きましょうの方針みたいです。そういう指導もあるのですか??
発表会曲は、暗譜なのは分かりますが、練習曲も覚えるべきなのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/22 19:40:42

    私は暗譜もしてたけど、手元を見て弾けない派。

    • 0
    • 13
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/22 19:33:13

    弾いているうちに指が覚える。そうでないとスラスラ弾けないでしょ?譜面を覚えるわけじゃないんだよ。楽譜見て瞬時に指が動く人いたら、そっちの方が凄い。

    • 2
    • 12
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/22 19:14:19

    エチュードは引いてるうちに覚えるから、特に考えていなかった。
    だけど、ハノンや簡単なエチュードは覚えると、ウォーミングアップで使えるし、楽だよ。

    • 0
    • 11
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/06/22 18:46:27

    >>7
    そうそう!そういうことだと思う!
    子供って、本当に大人より頭柔らかいからちょっとまともに練習するとすぐに覚えちゃうから、そのくらいまでは練習してねってことなんだと思う。
    私は横で見ててもいつまでも覚えられないけどね 笑

    • 0
    • 10
    • バレリアン(善良)
    • 22/06/22 18:46:00

    ある程度弾いてたら勝手に覚えない?
    暗譜しても一応楽譜は置いておくけど

    • 1
    • 9
    • 杉(雄大)
    • 22/06/22 18:45:56

    私が通ってた教室は、暗譜するものとしないものは先生が決めてた。
    発表会の曲も先生が決めてたけど、当日楽譜は見てもよかった。

    覚えるまでは楽譜は見てたけど、楽譜を見ながら弾くことができず、いつも手を見て弾いてたから目の前に楽譜があってもなくても同じだったから基本どの曲も暗譜。

    • 0
    • 8
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/06/22 18:42:01

    私が通ってた先生は暗譜できてない時は小学生でも速攻帰宅。
    先生も暗譜してて弾き終わると楽譜開いてチェック。
    後に有名な先生と聞いた。

    • 0
    • 7
    • ライム(刺激)
    • 22/06/22 18:35:57

    あー!そういうことなんですね!
    たくさん練習するから、覚えるでしょ?ってことかな。暗に練習量足りてないよって言われてるってことか。すみません、子どもが覚えないといけないって焦っててますます弾けなくなってきてて。どうしたものかと思ったところでした。

    • 0
    • 6
    • 桜(精神美)
    • 22/06/22 18:29:52

    反復練習をしてたら自然に暗譜できませんか?
    初めは楽譜を見ながら手元は見ないで、たまにチラチラ手元はみるけど楽譜を見ながら弾く。
    スムーズに弾けるようになるまで反復練習をしてるうちに自然と暗譜できるようになりますよ。

    • 1
    • 5
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/06/22 18:25:42

    手を見る為に楽譜を覚えてと言ってるわけではないのでは?

    • 4
    • 4
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/06/22 18:24:44

    簡単な曲だった頃は暗譜してたよ。仕上げに暗譜してきて弾いたり。

    長い曲や難しい曲になってきたり、コメントが増えてきた頃から楽譜に書き込むことが多くなり、暗譜も無くなっていった気がする。

    • 0
    • 3
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/06/22 18:24:13

    最初の譜読みは楽譜を見ながら手もみながら練習するけど、弾けるようになったら手は見ないで楽譜を見る。
    覚えなさいっていうか、練習曲ってかなり何回も弾き込むから覚えちゃうよね。

    • 0
    • 2
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/06/22 18:22:16

    楽譜で先を読みつつ、音が大きく移動したりする部分は手を見る
    全て暗譜する必要はないけど、覚えるくらい繰り返し弾いた方が上手くなるのは確か

    • 0
    • 1
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/22 18:22:09

    習ってるところは楽譜見てって言ってる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ