青山やコナカのスーツと、テーラーでオーダーメイドするスーツ、やっぱり違う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/06/25 11:24:22

    テーラーでオーダーメイド作ってもらうのって高額だけど、やっぱりその人にあった色だったり、多少ぽっちゃりだとしても痩せて見えてスタイリッシュにスマートに見える作りをしてくれる。
    だからこのスーツを着ると仕事どんどん頑張ろう!もっと自分を見て!ってなる。

    青山とかのオーダーじゃないスーツは、みんなが着れそうなデザインだったり形だったりするから、そこまでその人の体にあった作り方をしてるじゃなく、就活中ですって感じするから仕事ができる人からしたら頼りなく感じるらしい。

    • 0
    • 7
    • 桜(精神美)
    • 22/06/25 11:17:56

    返事が遅くなってしまいすみません。
    やっぱり違うのかー。

    同じ価格帯でも違う?

    • 0
    • 22/06/19 23:42:23

    そもそも生地から違うじゃないの!

    • 0
    • 5
    • グロリオサ(栄光に満ちた世界)
    • 22/06/19 22:57:25

    違うみたいよ。
    百貨店でイージーオーダーしても布は違うらしい。

    • 0
    • 4
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/06/19 22:52:24

    全く違う

    • 1
    • 3
    • 萩(思案)
    • 22/06/19 22:10:58

    全然違うよ
    見た目も違うので、大人のサラリーマンなら一発で見抜かれるよ

    そもそも論だけど、着てる本人の着心地が雲泥の差らしい
    オーダースーツだと、1日中 着てても疲れないらしい
    でも安いスーツだと疲れが増すみたいだよ

    • 1
    • 2
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/06/19 21:53:46

    まず生地が違う

    • 0
    • 1
    • 蓮(動じない心)
    • 22/06/19 21:29:21

    違う

    量販店でもピンキリだから、合うもの探してなかったらオーダーメイドしたら良いと思う。
    量販店にもオーダーメイドはあるよ。
    量販店も体型によって色々あるから、合うもの探して色々と回ってみたらよいのでは??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ