病気で亡くなる人は、お別れ出来る時間があって良いよなぁ

  • なんでも
  • ピーマン(海の恵み)
  • 22/06/17 21:35:54

私の父は普通に出かけ、そのまま亡くなりました。
なので何の心構えも、お別れや感謝を言う時間もなくて、しばらくは現実を受け止めきれず、後悔しか残りませんでした。
なので、病気で亡くなる人は、覚悟を決める時間も、お別れや感謝を伝える時間もあり、いいなぁと思ってました

しかし、旦那の父が病気で、長くありません。
段々弱っていく姿を見て、元気だった親が弱っていく姿を見るのってとても辛いだろうな…と思う様になりました。

きっと頭ではもうすぐだと分かってはいても、どっちにしろ親が死ぬなんて、覚悟なんて出来ないですよね
こういう時、どんな風に声を掛けてあげたら良いんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • ライム(刺激)
    • 22/06/17 23:11:35

    >>23前半やトピタイちゃんと読んだ?理解できてる?

    • 0
    • 42
    • 水仙(神秘)
    • 22/06/17 23:05:17

    ヘタに言葉をかけるより、いつも通りに過ごしていた方がいいんじゃないかな。旦那さんの胸の内を100%理解することは難しい。
    いざ義父さんが亡くなった時に、旦那さんから目を離さず寄り添って、旦那さんが義父との思い出を話し出した時などはただただ聞いてあげることに徹する。親を亡くした時のショックも人によって違うから、とにかくよく見守ることだと思うよ。

    • 0
    • 41
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/06/17 22:57:46

    私の父も先日突然死して、すごく悲しくて物凄く後悔した。どちらも辛いよね。

    • 2
    • 40
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/17 22:55:55

    病気で即死もあるし、昏睡状態でそのまま…ってこともあるからね。

    • 2
    • 39
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/06/17 22:47:26

    病気でもいざその時は突然だしね。それまでジワジワ心もえぐられる。そのことについて特に旦那さんが話さないなら、普通に日常送る方がいいよ。あれこれ気を使われてもやっぱり当人乗り越えるしかない。

    • 1
    • 38
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/17 22:46:31

    >>23まず、タイトルが変だよ?

    • 3
    • 37
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/06/17 22:43:45

    母を緩和病棟に入れず、在宅で最期まで看取りました。
    まさに主のように思いましたよ。

    勿論徐々に弱っていく姿、苦痛に耐える姿を見るのは辛かったけど、介護は苦痛じゃなかった。
    自宅で自由に会話し、一緒にいられること、体に触れることが出来ることに喜びを感じた。
    昔の思い出話を語ったり、本人もお迎えが近いのは感じてるからね。

    家族としては突然亡くなるより良いと思ったよ。

    • 0
    • 22/06/17 22:33:16

    でもすごくよく分かる
    今旦那を自宅で介護してる。
    覚悟するように言われてる。
    弱っていく旦那をみてるのはツラい
    でも出先で事故にあって亡くなる方が私はツラいと思っている。
    病気なら自宅で最後まで一緒にいられる。

    • 8
    • 35
    • 撫子(内気)
    • 22/06/17 22:29:45

    声掛けなんか必要ないと思う。
    黙って側にいてあげればいい。

    • 1
    • 22/06/17 22:28:07

    荒らし降臨中
    主さん〆たほうがいいよ

    • 1
    • 33
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/06/17 22:28:03

    緩和ケアの病院だったけど
    四人部屋の時は面会2人で15分まで
    でも
    もう危ないってなった時に病院の配慮で個室に移してくれて看取れた
    それが四月

    今はどうなんだろ
    病院によるのかも

    • 3
    • 32
    • 葡萄(元気)
    • 22/06/17 22:25:23

    「お別れ出来る時間があって良いなぁ」とか頭の中お花畑??
    闘病中の家族を支える事がどんなに苦しいか。

    • 10
    • 31
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/06/17 22:24:53

    分かるうちも事故だったし

    • 0
    • 30
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/17 22:24:08

    今って普通に誰でも面会できるんでしょうか?

    とにかく顔を見せてやることが大事なんじゃないかな

    • 1
    • 29
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/06/17 22:24:02

    突然居なくなるのは本人も家族も辛い。悔いが残る。
    残された時間があっても痛みに我慢して苦しんで痩せ細っていく姿を見ながら最期を看取るのも辛い。
    どっちがいいはないね。どっちも嫌だ!
    旦那さんに声を掛けると言うより、寄り添って話を聞いてあげて。

    • 1
    • 28
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/17 22:21:22

    >>23
    それなら前半の内容いらないよね。
    後半だけで意味も分かるし。

    • 4
    • 27
    • ライム(刺激)
    • 22/06/17 22:21:03

    お別れがあるからいいとかそれは違うでしょ。
    覚悟なんて決まるわけないでしょ。
    自分の大切な人が病で倒れて覚悟なんて出来るわけないし
    お別れの時間があろうがなかろうが辛いもんは辛い
    主みたいに自分ばかりが辛い様な人は嫌い。
    軽はずみすぎる。
    日に日に弱っていく大切な人になにもしてあげられない辛さもある。
    どちらが辛いかなんて比べるなんておかしいよ。
    不謹慎すぎる。

    • 6
    • 26
    • ラベンダー(期待)
    • 22/06/17 22:20:17

    何でいつもその改行なの?

    • 1
    • 22/06/17 22:19:37

    >>17はいはいわかったわかった

    • 0
    • 24
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/06/17 22:19:01

    私は母親が急で父親がガンで緩和ケアの病院で亡くなりました。

    どっちも経験したけど
    結果
    急の場合はあの時あーしていれば等の後悔が多い
    前もってわかってる場合は
    それまでの介護とかがしんどい分
    あまり引きずらない気がする

    あくまでも私の感覚だけど

    でも
    どちらにせよ
    両親いなくなっちゃって寂しい
    両親共に60代

    • 3
    • 23
    • オステオスペルマム(心身の健康)
    • 22/06/17 22:18:28

    いいなぁと思っていたけど(って書いているよ)、ご主人のお父さんが闘病中でこの先長くなくてそれを見ているのっていうのも辛いんだろうなって主さんは気付き心を痛めているんだろうと思うよ。

    言葉尻だけ取らないでもう少し想像力働かせたらどうなの?

    主さんへ
    誰しもが一度は経験しなくてはならない親との別れは、どんな関係性であったにしても、どんな形にしても、自分のこの先の人生においてとても心や気持ちが平常心ではいられない出来事なので、多くの言葉がけよりも傍らで寄り添ってあげていてください。

    • 2
    • 22
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/17 22:16:55

    私の父もくも膜下出血で突然死だったからわかります!日常から突然に親が消えた生活はつらいですよね、実家に遊びに行ったら出てきそうなのに二度と会えないし…

    旦那さんに自分から歩み寄るより話をされたら聞いてあげたらどうでしょうか?
    私たちだって遅かれ早かれ必ず逝く道だから健康的に生かされている幸運を楽しみましょうね!

    • 1
    • 21
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/06/17 22:15:35

    気を悪くされてしまった方、申し訳ありません
    確かに人が亡くなる事に対して、どちらが良いなんて事はありませんよね
    義父と旦那の現状を見て、考え方が変わりました

    それまでは、残された時間がある事に対して、羨ましいというか、その時間が無かった私からしたら、そういう時間があるだけ良いと思っていましたが、どっちにしろ辛いなと思う様になりました

    • 0
    • 20
    • アザミ(独立)
    • 22/06/17 22:13:40

    去年、祖母が亡くなったけどコロナだったから悪化しても祖父以外は会えず、
    会えたのは亡くなった後だったよ。
    やっと今、コロナの制限も緩和されてきたけど、この数年できなかった人もたくさんいるって主はまず知った方がいい。

    • 4
    • 19
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/17 22:12:32

    タイトルのことばが本音だけど、言えないってことなのかな?
    私は昨日まで元気に動いてたおなかの子が突然動かなくなり亡くなりました。
    産んでから亡くなる方が辛いよ!と言われました。亡くなってる子を産む私には酷でした。どっちがどう、なんていちいち比べなくていい。
    どっちも悲しいこと。

    • 4
    • 18
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/06/17 22:11:39

    なんか主が暴れてるね

    • 3
    • 17
    • 悪いと思うなら黙っとけ
    • 22/06/17 22:10:10

    >>12
    いちいちうるさい
    小さい文字があったほうが感情伝わりやすいし別にいいだろ
    あんたの掲示板じゃないんだし

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/06/17 22:08:00

    今の時間を最大限大切にしよう、でいいのでは?
    中盤までのその気持ちをそのまんま言葉にしたら励まされる気もする。

    • 0
    • 14
    • 草刈り(まさお)
    • 22/06/17 22:05:44

    主さんは優しいですね。

    実父は病気で年々弱ってきて、発症から20年近く経て亡くなりました。
    亡くなった時は、父が楽になって良かった、と思ったのも事実。
    遠方だったけど、最期の方は年に何度も私だけ帰省して、父との時間を過ごせたのが、今となっては悔いが残らなくて良かったかな。

    旦那さん、義父との時間、大事にしてあげてね。

    • 1
    • 13
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/06/17 22:05:36

    いや、できなかったよ。
    姉が癌で余命宣告受けて、最後の1ヶ月半はホスピスに入院していたんだけど、それでもお別れや感謝の言葉を言い合うことなんて出来なかった。
    姉は姉で辛すぎて無理みたいだったし、こちらはただただずっと励ます言葉しか言えなかったよ。
    ホスピスに入る前だって、本人はもう長くないことわかっているから悲しくなる言葉を言ってくるんだけど、それにこっちも乗っかるとそれこそ大変なことになるからひたすら励ましてた。
    そして今は、きちんとお別れできずにとても後悔している。
    直接言葉で言えなくてとても後悔している。
    手紙を書いて棺に入れたけど、それでも後悔している。
    姉が闘病日記を3冊書き残していて、最後のページに家族や友達に向けて別れと感謝の言葉が書いてあるんだけど、それに返事できなくて辛い。

    • 12
    • 22/06/17 22:05:13

    良いよなぁ
    いいなぁ

    悪い、文字だけでちょっとイラつきました。

    • 11
    • 11
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/06/17 22:04:15

    声をかけるより、ずっとそばに寄り添うことが大事です。
    長く患う義父と、義母はもう目線で私達を追い、手を握るその体温を感じて少し頷いておました。
    感謝を告げてあとは時間のあるかぎりずっと寄り添ってあげてください。

    • 1
    • 10
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/06/17 22:02:00

    わかりすぎる。
    いきなりつきつけられるとてつもなく悲しい現実、ほんっっとに辛いよね!!!!

    • 2
    • 9
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/06/17 21:59:46

    旅立つ方も見送る方も思い残すことがないように願っております。

    • 1
    • 8
    • ロベリア(いつも可愛らしい)
    • 22/06/17 21:59:44

    どっちも辛いよねー。

    • 2
    • 7
    • サフラン(歓喜)
    • 22/06/17 21:59:18

    母はガンで入院してて持ってもあと2週間と宣告された次の日に亡くなったよ。
    家から遠い病院だったから必要なものを買って明日また病院に顔を出そうと思ってたから間に合わなかった。

    • 3
    • 6
    • 菖蒲(適合)
    • 22/06/17 21:57:58

    >>5
    だからそう書いてあるでしょ?ちゃんと読んだ?
    それともタイトルぐらいの短い文書しか読めないの?笑

    • 14
    • 5
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/06/17 21:54:21

    人が亡くなることに対して
    良いなぁとか言える神経が分からない
    どっちがいいとかじゃない。
    どっちも悲しいこと

    • 9
    • 4
    • アグリモニー(多才)
    • 22/06/17 21:51:57

    うちの父は、急に入院して余命宣告されたけどコロナ禍で面会まともに出来ず、半年の間に数回会っただけで亡くなりました。
    すごい悔しかったよ。

    • 2
    • 3
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/06/17 21:47:45

    うちは、持病はあったけどくも膜下出血だったから突然死よ。

    • 0
    • 2
    • フラワーロック
    • 22/06/17 21:43:34

    どっちも辛いよ
    言葉より側にいてあげるだけでいいと思う。

    • 10
    • 1
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/06/17 21:41:32

    どちらも辛いよね。私は後者だったけど、辛かったけど、最後看取れたし、感謝の気持ちも伝えられた。でもやっぱりお別れはよかったとは思えないよ。あえて声はかけなくていいかも。話してきたら話聞いてあげて。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ