家族で自営業 税金詳しい人

  • なんでも
  • バンダ(ユニーク)
  • 22/06/17 08:23:05

家族四人で自営業やってます。
私も含め専従者です。今まで、旦那の所得税があまりにも多かったので、専従者の給料を範囲以内マックスまで増やしました。旦那の税金は減らすことができ、住民税もかなり減りました。
ですが、私たち、専従者の住民税がかなり増え、結局、全員の住民税の金額を合わせるとあんまりかわりませんでした。
税理士さんに相談したら、控除(保険とか、ふるさと納税小規模など)を増やすしかないといわれました。
これは仕方のないことでしょうか。
あと、私たち専従者は、所得税を納めなくてもいいものですか。
うまく書けなくて、すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/06/18 19:52:12

    ありがとう。専従者も、確定申告するんだね。。
    なんだかんだ、たくさん国におさめるしくみだね。
    子供も最近一緒に仕事を始めて、専従者なんだけど家族分、ideco加入してもいいのかな。いろいろ条件ありそうだよね。

    • 0
    • 9
    • ほおずき(自然美)
    • 22/06/17 17:35:34

    103万超えてたら所得税納める必要あるよ。旦那が青色なら、夫婦ともiDeCoに入ると社会保険料控除が使えるので多少税金が安くなると思うよ。退職金や年金代わりにもなるし。

    • 2
    • 8
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/17 17:07:31

    こっちが得したらこちらで損をするというように、税金の仕組みって国が損しないように案外うまくできてますよ。

    • 3
    • 7
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/17 17:06:00

    >>1
    自営は法人ではないでしょ。
    専従者だし。

    • 2
    • 6
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/06/17 16:54:42

    コメントありがとうございます。
    青色です。

    • 0
    • 5
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/06/17 10:01:19

    白色?青色?どちらかわからんと

    • 1
    • 4
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/06/17 09:54:26

    白色ですか?青色ですか?

    • 1
    • 3
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/17 09:49:44

    ご両親や義両親を扶養したらいいと思う。
    ただデメリットもあるからそこは話し合って。

    • 1
    • 2
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/17 09:46:59

    そういう時って実際にお給料増やすの?
    数字上じゃなく。
    給与現金支払いか

    • 2
    • 1
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/17 08:44:10

    法人税は払ってないの?
    払わないと国税が調べるからわかるよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ