小学4年生から勉強が難しくなってくるね みんなは余裕で教えられる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 71
    • クルクマ(酔いしれる)

    • 22/06/17 19:54:04
    理解はできるし教えてるけど覚えないと進まないから結局本人の力に任せるしかない

    • 0
    • No.
    • 70
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)

    • 22/06/17 19:40:48
    小学生はいいけど、中学は難しいー

    • 0
    • No.
    • 69
    • 桜(精神美)

    • 22/06/17 19:40:43
    中学英語、数学までなら教えられる
    高校は無理

    • 1
    • No.
    • 68
    • 牡丹(富貴)

    • 22/06/17 19:39:58
    算数はいけるけど理科社会はそうだっけ?ってのが増えてきた。
    あと漢字が昔より難しいよね!新潟の潟とか私書き順よくわからないわ。

    • 0
    • No.
    • 67
    • ガマズミ(愛は死より強し)

    • 22/06/17 19:39:12
    小学生までは教えられるけど、中学と高校は教科による。

    • 0
    • No.
    • 66
    • ライム(刺激)

    • 22/06/17 19:38:30
    余裕塾講師だもの。

    • 1
    • No.
    • 65
    • アグリモニー(多才)

    • 22/06/17 19:37:42
    4年生はかろうじていけた。5年からはさっぱり旦那がわかるから旦那任せ。

    • 1
    • No.
    • 64
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/06/17 19:35:58
    高校生だけど教えてるよ

    • 0
    • No.
    • 63
    • リナリア(私の恋を知って)

    • 22/06/17 19:32:49
    理数系は旦那が、国語、社会、英語は私が教えていた

    でも、中受するとかいって塾からテキストもらってきたやつがわからなくて教えられなかった
    魔方陣とか鶴亀くらいならいいけど、図形の難しいのはわからない

    • 0
    • No.
    • 62
    • シネラリア(快活)

    • 22/06/17 17:35:57
    解けるけどわかるように教えられるかは微妙

    • 0
    • No.
    • 61
    • ジュニパー(長寿)

    • 22/06/17 17:25:45
    小2後半までは私が教えてたけど、だんだん勉強のやり方が色々になってきたから塾に行かせてる。

    塾の講師がいうには、4年生あたりから出来る子出来ない子がはっきりでてくるって言ってた。
    まさに今小4なんだけど塾で復習もできているから本人か苦労せずにすんでるみたい。

    • 0
    • No.
    • 60
    • クロッカス(天真爛漫)

    • 22/06/17 17:20:09
    余裕。
    高校からは数学だけならかな。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)

    • 22/06/17 17:11:35
    間違ったこと教えたら怖いからプロにお願いする

    • 2
    • No.
    • 58
    • 芍薬(必ず来る幸福)

    • 22/06/17 17:04:26
    無理無理
    小1から塾任せ

    • 1
    • No.
    • 57
    • 桜(精神美)

    • 22/06/17 17:02:36
    まだまだいける
    上の子の時、気がついたらわかんなくなってた

    • 0
    • No.
    • 56
    • マリーゴールド(太陽)

    • 22/06/17 17:00:15
    高校までは行ける、と思ってたけど実際教える、となると結構難しい。忘れてるところもある。どうしてこうなるの、ってのがわからないけど解けちゃうのもある。私は子どもと一緒にドリルやった。意外にためになるわよ

    • 0
    • No.
    • 55
    • アンスリウム(強い印象)

    • 22/06/17 16:48:40
    >>52
    親が教えられるか聞いているトピなのに、おたくの子ども情報はいらない。

    • 3
    • No.
    • 54
    • 草刈り(電動)

    • 22/06/17 16:42:21
    小4からは受験塾に通い始める学年だからね。
    親が教えるとかの次元じゃない

    • 1
    • No.
    • 53
    • カンナ(情熱と快活)

    • 22/06/17 16:42:06
    子供は小学生だけど、この前、個人的に中学校の勉強自分が教えられそうか気になって問題集買って解いてみたけど、解けたからたぶん中三までは大丈夫だと思う。
    数学のみだけど。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ブッドレア(信仰心)

    • 22/06/17 16:41:52
    教えられるけど、聞いてこない。学校だけで理解できてる感じ。
    低学年はサポートしてたけどね。
    宿題しかしないからこのままでいいのかと悩み中。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/06/17 16:41:18
    小学校の教科書レベルの問題なら解ける。中受の問題は文系は解けるけど理系が単元によって解けない。中受経験ないから算数の時計算やN進法辺り知らなかった。比も逆比を使いこなせると便利だね~ってテキスト見て子どもと勉強した。

    • 0
    • No.
    • 50
    • デルフィニウム(変わりやすい心)

    • 22/06/17 16:40:02
    中学まで教えられる人すごい
    うちは今小3だけど、問題によっては解けないのあるよ…
    子供はまぁ普通だけど私の頭が不安だな

    • 0
    • No.
    • 49
    • シネラリア(快活)

    • 22/06/17 16:39:01
    中2くらいまでならなんとか。

    • 0
    • No.
    • 48
    • リカステ(汚れなき人)

    • 22/06/17 16:38:56
    数学は塾に丸投げだけど、国英社なら高校受験までは教えられる

    • 0
    • No.
    • 47
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/06/17 16:37:59
    今小5。
    去年、概数が無理だった。問題文の意味がさっぱりわからなかった。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/06/17 16:34:20
    小学校なら余裕
    中学校は数学と漢字なら余裕
    他の教科は教科書みないと忘れてるわ

    • 0
    • No.
    • 45
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/06/17 16:04:57
    教えるとイライラする
    駄目親

    • 0
    • No.
    • 44
    • 勉強は楽しい

    • 22/06/17 16:02:40
    今のとこ子供に任せてる。
    中受算数の難問みるとわくわくするよね。たまに一緒に解くけど、説明したら理解してくれるし現状これくらいでいいかな。
    私も英数国なら中学卒業までは教えられる。
    理社は単元によるかな。

    • 1
    • No.
    • 43
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/06/17 15:56:47
    小学生の勉強は簡単
    問題は中2からだよ

    • 0
    • No.
    • 42
    • 百日草(遠く離れた友)

    • 22/06/17 15:56:16
    学校って何の為にあるのか
    教師って勉強教えられないんだね

    • 0
    • No.
    • 41
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/06/17 15:55:18
    教えられるけど、塾の問題は小4では習っていない解き方で教えて「こんなの習ってない」って言われた

    • 2
    • No.
    • 40
    • ヤグルマギク(天上の人)

    • 22/06/17 11:14:35
    問題のレベルによる。
    うちは中学受験しないから塾にも行っていないし通信教育もしていない。
    市販のドリルで勉強してるけど、市販のでも難しい問題は難しいから
    小6だけど解答・解説見ないと教えられないものがたまにあるよ。
    私も子供と一緒に頑張るよ。

    • 2
    • No.
    • 39
    • あやめ(優雅)

    • 22/06/17 02:27:51
    今中3娘の数学まででギリだわ。高校上がったらもう無理だね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • プルンバゴ(美意識)

    • 22/06/17 02:23:51
    英数国なら中学まで。理科と社会は無理。

    • 2
    • No.
    • 37
    • 草刈り(鎌)

    • 22/06/17 02:18:53
    進学塾行ってる小4だんだん難しくなってきた。まだ教えられる。算数が難しいね。難関校問題とか一緒に解くけど時間内に解けない。

    • 0
    • No.
    • 36
    • メドウスイート(心の支え)

    • 22/06/17 01:46:51
    余裕。
    うちの子、小学生で勉強がわからないとかなかったけど。

    • 0
    • 22/06/17 01:14:18
    自分の頭の中では普通に理解してる。
    けど言葉に出して説明すると上手く教えられなくてイラッと

    • 1
    • No.
    • 34
    • ユーカリ(記憶)

    • 22/06/17 01:12:50
    子供高1だけど中学までは教えられたよ。今は聞いてこないけど聞かれてもちゃんと教えられるか自信ないわ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • ロベリア(いつも可愛らしい)

    • 22/06/17 01:09:56
    教えられたけど、5年生ぐらいから子供が反抗的になったから塾に丸投げした。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 蘭(勤勉)

    • 22/06/17 01:08:24
    小学校の範囲くらいならならわかるけど、なぜそうなるのか説明はうまくできないから教科書見て一緒に考える感じかな

    • 0
    • No.
    • 31
    • アイビー(公正と信頼)

    • 22/06/17 00:41:03
    完全にお手上げ
    たぶん小5くらいから無理
    自分中学で授業中何やってたのか記憶すら無い
    高校なんてお昼ごはんどうしてたのかも記憶ない
    42歳。忘れちゃったのかな?
    子どもにはもう教える必要ないからいいけど

    • 2
    • No.
    • 30
    • ボケ(日々の幸せ)

    • 22/06/17 00:38:09
    息子小四。

    日本地図→地名がパッとは出てこない。
    算数→割り算の筆算はやり方忘れてたけど、一問見たら思い出した。
    漢字→これって、書き順どうだっけ?あれ?これって点いる?
    国語→卯月、如月、弥生、エイプリル…ちがう!
    理解→電池の直列と並列、どっちが長持ちするんだっけ?

    みたいな感じ。もう聞かないで。。。

    • 0
    • No.
    • 29
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)

    • 22/06/17 00:36:59
    そんな事は学校とか塾で先生に聞いてこいって言ってる
    ママが小学生だったの何十年前だと思ってんの?
    忘れたわ!って強気
    もう六年生だし、私がアホなんだと察してる

    • 2
    • No.
    • 28
    • 蘭(勤勉)

    • 22/06/17 00:36:28
    大学受験まで、文系なら
    問題なし。旦那が理系で塾講師も
    してたから本当は最強なのに、
    子供が反抗期で話をきかない。

    そして、成績がわるい。

    • 0
    • No.
    • 27
    • あやめ(優雅)

    • 22/06/17 00:36:24
    高校2年、数学だけなら教えてる

    • 0
    • No.
    • 26
    • 胡蝶蘭(幸福が飛んでくる)

    • 22/06/17 00:34:11
    小学生の勉強はボケ防止にいいと思う。百ます計算とか脳が活性化されるよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • フロックス(温和)

    • 22/06/17 00:31:59
    聞いて来ないから教えた事ない。
    無理だと分かってるんだろう…

    • 2
    • No.
    • 24
    • アッツ桜(無意識)

    • 22/06/17 00:05:22
    中学生ぐらいまでなら数学以外はいける。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))

    • 22/06/17 00:01:29
    小学校の間は大丈夫だと思う。私中学受験したし。
    中学生以降は…自信ない。いや、無理だわ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/06/17 00:00:21
    この間算数の宿題教えたんだけど答えが間違っていて私も子供も恥ずかしい思いをした。

    • 3
1件~50件 (全71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック