認知症ってある程度防げたり

  • なんでも
  • グラジオラス(準備)
  • 22/06/16 11:51:00

発症を遅らせることってできますか?

義父が認知症と診断されました。
定年退職してから一日中テレビを見るような生活でした。
主人も、それでは良くないから趣味を持つように促していました。いくつか趣味になりそうなものをピックアップして環境を整えたりもしましたが、結局テレビ生活に逆戻り。

仕方なかったのかな。

義父は70代半ばです。

趣味があれば認知症ってある程度防げる気がしますが、どうなのでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/30 13:45:23

    定年後もなにかしらの仕事や役割がないとダメだよね。
    町内会の世話役とか、働かなくても家庭菜園や日曜大工や孫育てや、ペットを飼うのもいいと思う。
    一日中テレビは一番よくない。

    • 1
    • 48
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/30 13:37:08

    >>46それは大丈夫だけど…

    • 0
    • 47
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/07/29 20:28:01

    認知症と診断されてるんだから発症してるんでしょ?
    進行を遅らせるには正しい服薬。
    デイサービス。一人暮らしなら家族と同居する。

    • 0
    • 46
    • 竹(高い目標)
    • 22/07/29 20:27:24

    >>40
    認知症の怖いところは金を返せと思い込む
    何か盗まれたと本人は思い込む
    とにかく金銭の貸し借りを家族が把握管理するように

    • 1
    • 45
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/29 20:19:32

    義母はパーキンソン病患ってて足腰弱って骨折、長期入院、退院後にはボケ老人になってた
    だんだん体が動かなくなっていく病気だから寝たきり予備軍

    最近は薬の副作用で幻覚幻聴、料理の味付けがめちゃくちゃ、どこに何を置いたのか忘れる、思い出せない

    迷惑かけられたくない、早く死んでほしいって旦那がいつも言ってる

    • 0
    • 44
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/07/29 20:08:37

    麻雀がいいとか聞いたことはあるかな。頭使うし。

    あと歯周病は原因と聞いたことあるかな

    • 1
    • 43
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/29 20:03:18

    >>38
    うちの祖母も骨折で入院してからいっきに進んだ。
    こんなにやってても認知症になったとか、何もしなくてもならなかった、って言う人もいるけど、
    頭や体を動かした方がいいって考え方の方が一般的では?祖母もデイでレクやったりしてたし。

    • 2
    • 42
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/29 19:52:44

    コレステロール抑えすぎると認知症ひどくなるよ。日本は基準が厳しすぎて、そこから認知症増えたから。卵とか一日6個たべようが別に問題ない。

    • 3
    • 41
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/29 19:51:07

    70代半ばなら仕方ないんじゃないかな
    うちの母もしっかりした人で友人もたくさんいて、毎日出歩くような人だったけど、若い頃の脳の病気が原因なのか、70手前で認知になっちゃったよ

    • 1
    • 40
    • マスタード(チャレンジと成長)
    • 22/07/29 19:41:30

    うちの親、たまに私が20前半に親にもらった土産見て、小さい時に買ったとか言ってたり。

    小3の時に買った漫画を、小1のときにあげたとか言ってたり。

    • 0
    • 39
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/06/16 16:12:35

    家庭菜園をやって、果物を買うのが父の役割で散歩がてら買い物に行ってたけど認知症になって亡くなったわ。
    競馬も好きで新聞を買ってきてあれこれ考えて予想をしたりしてた。
    進度は人それぞれだと思う。
    最終的に自宅で看取るか施設になるのか話し合ったり施設の見学にお義父さんと一緒に行っておくといいよ。

    • 0
    • 38
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/06/16 16:03:09

    うちの祖母はおしゃべり大好きだったんだけど、仲良い人が亡くなったり施設入ったりで遊びに来なくなったら認知症になった。
    「ヘルパーさんがお金盗んだ」って何度も警察に電話したり大変だったよ(実際は盗まれてない)。
    認知症になったから母(祖母からみたら娘)が通帳とか管理してたんだけど、時々忘れちゃうんだよね。
    普段は「○○に使うからおろしてきて」とかちゃんと言うんだけど。

    大学に向かう途中に祖母の家があったから、私が大学生になって頻繁に遊びに行くようにしたら、警察に電話とかは一切なくなったよ。
    忘れちゃうから何度も同じこと聞かれたり、同じ話するんだけどさ。
    もう亡くなったけど、一緒にテレビで相撲見たり、他愛ない話をしたのがいい思い出。

    • 0
    • 37
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/06/16 15:46:18

    うちの親(78歳)も63歳ぐらいで退職して
    趣味もなくテレビしか見ないけど
    認知症ではないかな
    もともと天然ボケなので、わかりにくいけど
    変わらない
    運動嫌いで家の中でずっといる
    一日中テレビで心配するけど、家系には認知症がいないので、遺伝なのかも
    (高血圧とかの遺伝はあり)

    最近、なんだかんだで病気は遺伝だなと思う事が多いよ

    • 2
    • 36
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/16 15:44:19

    うちの父は昔から多趣味で、ゴルフや釣りなどでパワフルに活動してたけど認知症になったよ。

    アルコールを大量に飲んでたり、歯周病にかかってたり、原因と言われるものは他にもたくさんあるよね。
    それでも認知症にならない人はならないだろうし。

    • 2
    • 35
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/06/16 15:38:43

    ググれば出てくる

    • 1
    • 34
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/06/16 15:14:13

    訪問診療ナースやってるんですが、
    ボケ防止に鶴を折ってるんですよ、これが折れなくなったら終わりだと思ってます。
    と言うおばあちゃんはすでに超ウルトラボケてて、何回もボケ防止に鶴を…と言います。
    鶴は1日に何百とおってます。

    • 3
    • 33
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/06/16 15:09:17

    >>27
    認知症は病気だから、別に何もしていないから罹るわけじゃないよ。

    何もしないのが原因なら、日本の死刑囚は認知症だらけだよ。

    • 1
    • 32
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/06/16 14:59:48

    義母は多趣味(10個くらい教室に行ってた)で毎日どこかへ出かけてたの
    認知症になってデイに行ったらお習字と裁縫と公文がある
    お習字は師範まで持ってたのに漢字がわからなくなり春と書くのに日をどこの位置に書けばいいのかもわからず、それでも間違えてるということはわかるみたいで恥ずかしがってかわいそう
    裁縫はタオルや布切れを運針するのだけど、職員の人からいつも助かりますと声をかけられて嬉しそうだった
    昼食の用意もボールの中身を混ぜたり、小鉢に分けたり、自分にできることがあると嬉しそう
    家にいる時はよだれがダラダラだったけど、デイに行きはじめたら止まったから少しは緊張があるのかもね

    • 2
    • 31
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/16 14:52:42

    >>29
    認知症はかかる医師によって処方が違う。精神科、脳神経内科、診療内科、ベタベタの内科(何が専門か不明の町医者)にかかる人が多い。進行を遅らせるアリセプトなどは同じでも、せん妄からくる暴力などは、精神科の方が処方が適切だったりする。躁鬱病や統失の薬で抑えられることが多いので。

    • 0
    • 30
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/06/16 14:51:44

    認知症に限らず病気はその人の宿命
    病気の方を介護せざる得ない状況になる
    人も宿命

    認知症患者にとっての生活習慣は医師に
    聞くしかない。

    • 1
    • 29
    • サンセベリア(永久)
    • 22/06/16 14:44:30

    義祖母は興奮を抑える薬を飲んでたら、やる気がなくなって沈んでしまったからご飯も食べれなくなったよ
    でも押さえないと興奮して暴れるのよね
    どうしようもないと思う

    • 0
    • 28
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/16 14:40:37

    >>27
    >何もしなくなると認知症になるよ。

    ならないよ。
    あなた無知ね

    • 3
    • 27
    • オリーブ(平和)
    • 22/06/16 14:35:31

    内科で貰える進行遅らせる薬があるよ。
    何もしなくなると認知症になるよ。
    近所にお茶飲み友だちとかは?
    うちの母も認知症遅らせる薬飲んでたけど、認知症が進行した後だったから効き目なかったかも。
    今は家族の事も分からず、施設に入ってる。

    • 0
    • 26
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/16 14:13:18

    >>15
    せん妄を抑えるって、本当に難しい。医師の匙加減ひとつで変わる。

    • 1
    • 25
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/16 14:12:57

    薬や生活習慣の改善で進行を遅らせることはできるけど、診断が出てしまったら進行を止めることは出来ないです。
    新しいことは次々忘れていくので今更趣味を持たせるのも難しいでしょうね。
    周りがどれだけお膳立てしても興味がないものは無いです。

    認知症防止は指の動きと思考が連動するものが一番効果的なんだそうですよ。
    器楽演奏、編み物、麻雀、将棋、園芸とか予防に効果的だそうです。

    • 3
    • 24
    • マジョラム(恥じらい)
    • 22/06/16 14:08:52

    迷惑だから早く死んでくれるといいね

    • 0
    • 23
    • セントポーリア(小さな愛)
    • 22/06/16 14:06:17

    水分をたくさん取ると認知を遅らせることができるとテレビでやってたよ。
    水分っていっても水だけじゃなく、スープだったりコーヒーだったりでもいい。

    介護してると本人に飲みたくないとか、喉乾いてないと言われると、トイレも面倒だし…とあまり与えなかったりするけど、積極的に飲むようにすると、どこが痛いとかちゃんと自分で説明できるようになってたし、お嫁さんのことわからなかったけど、名前もいえるようになってたよ!

    • 4
    • 22
    • 楓(寡黙)
    • 22/06/16 14:05:15

    認知症のタイプによっても違うが、進行をある程度遅らせることはできても、治したり、防ぐことはできません。
    薬もありますが、いずれは辞めることを決断する日がきます。そういう症状の病気です。専門家やデイサービスの力を借りましょう。
    診断がおりたそうですが、PETなど画像診断はしました?
    認知症によく似た症状の病気もあるので、血流をみる画像診断は必須です。

    • 2
    • 21
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/06/16 14:02:47

    発症してしまったんだから、発症を遅らせたり、防いだりを考えても仕方なくない?
    発症してしまったら後は治療して進行を遅らせるしかないよ。うちも伯母が同じように70半ばで認知症になって、もう数年経つけど、今は家族(同居していた娘)の事も分からないぐらいまでになった。デイサービスとかも行ってたけど、先月、ついにホームに入所したよ。

    • 2
    • 20
    • チンゲン菜(元気いっぱい)
    • 22/06/16 14:02:26

    どうなんだろうね。
    若年性でなる人もいるし。
    私の独身の叔母も60で仕事辞めて、もう人付き合いは疲れたと、それまでやっていた習い事も全部やめて家で掃除ばかりやってる。朝4時におき、庭の掃除、散歩、家の掃除も毎日窓両面、レールまでふく、それがおわってから、お昼ご飯、体操、作り置き料理作業、昼食、テレビ、夕方体操、お風呂、洗濯して夜7時や8時には寝るときっちり時間を決めて生活している。

    病院も嫌いだから80の今では歯がほとんどないけど、すごい元気。
    元から独身で孤独力が高くてマイペースで生きてるのと、規則正しい生活してるからかなぁ。

    • 1
    • 19
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/16 14:01:57

    ただの私の感想だけど、一日中TV観てようが、寝っ転がっていようがならない人はならない、バリバリ働いてたってなる人はなるとパートしていて思う、年相応の物忘れや多少頑固になるとかはあるけどね

    • 6
    • 18
    • 黒百合(独創的)
    • 22/06/16 13:59:49

    何かで睡眠と水分を摂ることが大事ってみた

    • 2
    • 17
    • チコリ(質素)
    • 22/06/16 13:57:30

    >>6
    あー間違ってるハートポチしてしまった
    間違いです

    • 0
    • 16
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/16 13:53:59

    認知症ってある程度防げますかって
    防げるんだったら認知症になりたいという人間ないですよ。
    認知症は病気です。
    病気だったら防げるでしょ。そうはいってもガンだって防げないよね
    認知症だってなりたくてなるものじゃない。

    実家の尾後金jyさんは3代家族が一緒に暮らしています。
    会話も多い、孫も多い
    それでもおばあちゃん認知症になり施設行き。

    • 1
    • 15
    • クロッカス(天真爛漫)
    • 22/06/16 13:49:57

    認知症と診断されたなら医師や専門家に相談した方が良いと思う。
    薬の治療もあるけど薬は合う合わないがある。
    私の母の場合は数種類処方されたけど、それらの薬を服用してからかなり暴力的になった。
    勿論暴力的になるのは認知症の症状でもあるけど、医師に相談して数種類処方された薬の中のどれかを止める事にしたら多少は暴力的な症状は治まった。
    それと同時期くらいにデイサービスに行くようになったけど、それも母には合っていたらしく楽しそうに行っている。
    家だと出来ない事が出来るから、趣味とまではいかなくても何かしらの楽しい事を楽しんでいる感じ。
    週に数日の数時間だけど家族の負担は少しでも軽減するし、介護士に相談(連絡帳等で)出来るから心強い。

    • 1
    • 14
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/06/16 13:40:10

    薬のことは詳しくないけど、たしか飲むとかえって認知症を定着か加速かさせるのよね
    私はほとんど遺伝だと思ってる
    と言うか遺伝でも骨格やものの考え方、食事の内容、生活パターンが似てるということかな
    予防として趣味を通して多くの人と接触するのがいいと言うけど関係ないみたい
    ただ自分が興味のあることにはものすごく関心示すから目の輝きは変ってくるよ
    あの瞬間的な神経の刺激を持続できるのならいいのだろうけど、1日中それは無理でまたぼんやりしてしまったら無駄になる
    あとあまり神経を刺激すると疲れてその後に反動も出るから注意した方がいい
    以上重度のアルツハイマー型認知症の義母を介護した嫁の意見でした

    • 2
    • 13
    • 鼻(顔の一部)
    • 22/06/16 13:37:43

    義父が1年前から病院で進行を遅らせるお薬をもらって飲んでいますが
    それでも目に見えて進行しています
    今では自分を7歳だと言い徘徊、妄想もひどいです
    義父はゴルフ、麻雀、旅行など好きで仲間と去年まではよく出かけていました
    ですが家のことは一切やらず、ずっとTVを見ていたタイプです

    • 0
    • 12
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/06/16 13:26:11

    義父が72で認知症といわれ、80歳の現在ちゃらんぽらんです。足腰も弱り寝たきり。診断当時はまだ運転してたのに。糖尿病や脳出血など既往歴でも差があるね。

    • 2
    • 11
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/16 13:24:24

    >>8
    祖父は92
    すでに総入れ歯。
    認知症なんてないですよ。

    • 0
    • 10
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/06/16 13:22:51

    薬は有りますよ。
    薬も早いうちではないと、効果薄いので、早く医者にて診断してもらうべき。
    今おかしいし所有るなら、そのうち帰ってこないとか、いろいろ有るかもだから。

    • 1
    • 9
    • フェンネル(称賛)
    • 22/06/16 12:38:37

    病院で相談しなよ。薬があったはず
    絶対にダメなのは長期入院だよ!
    めっちゃ認知進むからねー

    • 2
    • 8
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/06/16 12:23:16

    歯の健康が大切と言うよね。自前の歯でしっかり咀嚼する事が良いとか。
    だから私は歯はとにかく大切にしようと心掛けてる。

    • 0
    • 7
    • 撫子(内気)
    • 22/06/16 12:22:41

    遺伝もあるんじゃない?

    • 2
    • 6
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/06/16 12:19:55

    テレビがお友達、、家に引きこもり、会話がない、、
    だから認知症になるものではないですよ。一種の病気です。
    ですから80代でも90代であってもかくしゃくとしている超高齢はいます。
    40代あたりから、若年性認知症にかかる人だっています。
    確かに趣味を持たれている方は認知症の症状進行が遅めでしょう。
    ですがそれもあるときまでです。
    常に認知症って進行している病気です。
    といって家にじっとしているのも退屈でしょう。字を書くことも脳の訓練です。活字を読んだりするのもよいと思います。

    父のマージャン仲間の70代前半の女性。
    数年は良かったけどこの頃記憶がだめだそうです。
    今朝、電話を入れて今日麻雀あるよと伝えて、30分後に今日あるのかしらと催促の電話。
    麻雀は脳の働きによろしいと言われるけど、、。

    • 2
    • 5
    • ガザニア(天才)
    • 22/06/16 12:19:07

    歯周病あった?
    色んな関係でなるんだよ

    • 0
    • 4
    • グラジオラス(準備)
    • 22/06/16 12:13:12

    >>2
    ありがとうございます。
    やはり趣味や人との関わりは大切ですよね。

    鬱病の可能性もあるのですね。

    • 0
    • 3
    • グラジオラス(準備)
    • 22/06/16 12:11:39

    >>1
    ありがとうございます。
    今後はデイサービスも使っていく予定です。
    刺激になればいいですが…

    • 0
    • 2
    • マドンナリリー(天界の美)
    • 22/06/16 11:59:04

    没頭できる趣味や、習い事的な人との関わりがあればある程度は進行を遅らせることは出きる気がする。本人にやる気がなく嫌々ゆってたら鬱になる危険もあるから難しい。

    • 0
    • 1
    • スカビオサ(風情)
    • 22/06/16 11:55:51

    デイサービスに通ってみたら?
    出掛けるのって刺激になるよ。
    身支度をして出掛けて体操をしたり他社と交流をしたり。
    趣味を持つようにと言っても、既に認知症を発症しているなら過去に興味を持った事をクローズアップする方がいいんじゃないかな。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ