高い子供服買うより、その分絵本買った方が良い

  • なんでも
  • ウィンターグリーン(際立った個性)
  • qed+3cTYFI
  • 22/06/15 10:23:50

例えば予算5000円だとして、ミキハウスで5000円のトップス一枚買うより
ムージョンジョンで2000円のトップス買って残り3千円分を絵本や知育玩具買った方が子のためだと悟った。5歳と3歳の男女

我が家は基本8割ユニクロ、無印、丸高衣料、
2割がミキハウスやスポーツブランド
でもなぜか西松屋は好きではない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • 波平
    • KEcIcQ+BbP
    • 22/06/15 13:35:52

    価値観は人それぞれだけど、わたしなら高い服買って無料の本を図書館で借りて気に入って何度も読むようであれば購入するけど、子供って本すぐ飽きるでしょ?更に服はサイズアウトしたら売る。ケチな親でごめん。

    • 2
    • 95
    • 百日紅(雄弁)
    • L+u9aeXcTq
    • 22/06/15 13:30:42

    高い子供服は買わない、買えない
    ユニクロや無印、GAPで十分
    本は図書館、デジタル図書
    知育玩具は買わない、作れば良い
    貧乏だから(笑)
    塾なしの家庭学習だけで
    公立トップの地方国公立大コース行ければ御の字

    • 1
    • 94
    • 水仙(自己愛)
    • U/vidpdlkG
    • 22/06/15 13:27:56

    予算ってなんの予算か知らないけど普通に洋服買いに出かけたなら目一杯洋服に使っちゃうわ。

    • 0
    • 93
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • bvdrKyLqzQ
    • 22/06/15 13:10:26

    >>79
    いやいや、だから「なんで洋服代と本代が同じ括りなの?」って話でしょ。それこそ予算云々言うならさ。 
    こっちは普通のこと言ってるだけなのに、勝手に自慢だのマウントだの言い出す人、ほんとめんどくさいと思う。

    • 3
    • 92
    • ペリカン
    • ZXPx9VQcRK
    • 22/06/15 13:06:52

    ミキハウスとムージョンジョン…

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:58:37

    >>88
    わかる、吉祥寺に遊びにくる人、お子さん連れてくる人、マナー悪すぎだよね
    土日の吉祥寺なんか特に最低だと思ってる

    • 1
    • 90
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:57:32

    >>79
    なんかそれはおかしくない?
    趣味で子供服を山ほど買ってるようなケースは別として、洋服は必要だから買うんだし、知育玩具も本も必要だから買うんだよ
    5万の中でどう分配とかそういう考え自体が変だと思う

    • 3
    • 89
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:55:32

    >>84
    詳しくありがとう
    たしかに首都圏だったらそれで国立は厳しいかもしれないけど、お母さん工夫して文武両道なお子さんに育ちましたね!
    Z会、チェックしてみまーす

    • 0
    • 88
    • ネメシア(偽りのない心)
    • fOHnsmO20j
    • 22/06/15 12:54:47

    >>69
    なんかさ、吉祥寺に連れてくる人ってマナーなってないこと多いんだけどあれなぜなんだろう。
    近隣の区内に住んでるけど、家の近くの公園や児童館と全然違うってくらいイラッとする光景に何度も出くわしてる。なんなら郊外のイオンの方が全然マシ

    • 0
    • 87
    • オリーブ(平和)
    • T6TQj0MfpW
    • 22/06/15 12:53:57

    >>79
    高い服買う人って子供に使う予算決めてない人が多いんじゃない?
    おもちゃや絵本も毎月何万円分も買わないだろうし
    予算決めるくらいの家計ならなら高い服買わないほうがいいと思う

    • 4
    • 86
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:53:21

    >>74
    図書館自体は綺麗だよね
    子どもエリアがちょっと危険なだけで大人コーナーはたぶん大丈夫

    • 3
    • 85
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • oieLiv6+ll
    • 22/06/15 12:52:34

    >>83
    同じく絵本は図書館!w

    • 3
    • 84
    • 匿名
    • n+OlsubELq
    • 22/06/15 12:50:54

    >>60
    >>57です。ヨコ入り失礼。非首都圏の国立大附属。そんなに難しくないところです。z会の本科と中受コース併用で十分だった。模試だけはマメに受けて立ち位置確認。大手塾の招待無料模試会員でした。塾の好意で面接、集団行動の特別授業も教材費のみで済みました。周りが進学塾に湯水のようにお金をつぎ込む地域だったのでかえって冷静に計画して勉強できたかな。他にスポーツ、音楽もしていたので実際、塾に行く時間もないままでした。
    大学受験はそうはいかないと本人も覚悟しています。

    • 0
    • 83
    • クロッカス(天真爛漫)
    • ruRi2KpuE2
    • 22/06/15 12:48:19

    服はGU、本は図書館

    • 2
    • 82
    • 富士山
    • vwBie3AXbi
    • 22/06/15 12:47:47

    我が家はどちらにもお金かけてるわ。予算はありません。

    • 0
    • 81
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • P3tywS8vTx
    • 22/06/15 12:44:10

    知育玩具はよしとして、絵本は図書館が良いです。なんなら図書館の絵本読破の勢いで。
    子供のためにと絵本を買いましたが処分に困ります。

    • 3
    • 80
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • Z2FnI1EBZA
    • 22/06/15 12:40:19

    親の価値観だから
    正解はない

    • 4
    • 79
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • lZvf2ULeEW
    • 22/06/15 12:39:09

    主は、家計の配分の話をしているんでしょ。
    揚げ足取りをしている人達は、文間が読めないのかな??

    子供の為に自由に使えるお金が5万あったとして、それを全部服代にしてしまうか、服代や本代その他の教育資金にするかという話。

    とんちんかんな自慢話している人は恥ずかしいよ。

    • 4
    • 78
    • ごぼう(解放)
    • gre2n5dkul
    • 22/06/15 12:38:20

    子供が小さいうちは、すぐ汚したり、サイズアウトするからね
    普段着はUNIQLOとか無印、西松屋とかで十分
    その分、絵本とか買った方が良いのは確か
    結構、本やおもちゃの方が使える期間長いし

    • 1
    • 77
    • バンダ(ユニーク)
    • Lmd6NuvcmQ
    • 22/06/15 12:29:24

    本はたくさん買いました。ブックオフやAmazonの中古で
    お陰で頭は良いので塾代が浮いてる。ありがたや

    • 0
    • 76
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • pe2YxRVy3N
    • 22/06/15 12:27:41

    安いのは傷むから結局高級品より高く付く
    普段着mikihouseは多少の着用感なら
    ヤフオクで安物一着買えるくらいになったよ。

    • 0
    • 75
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:26:57

    >>72
    知育も色々あるからね
    親がタイミングを間違えなければ、たくさん与えても問題ないと思うよ
    お子さんが元々飽き性だったらそれなりの与え方があると思うし、
    知育玩具だって決まりきった遊び方しかしちゃいけないことはないから、使い方与え方次第だね
    うちは山ほど買ったけど、だいたいどれも長く使ってくれてる
    与えてみてなんとなく相性が悪そうだなと思った知育玩具はすぐ撤収して知り合いに譲ったりしてた

    • 0
    • 74
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • vfSHBavkeV
    • 22/06/15 12:25:48

    >>69
    ご近所だわ!
    1回も行ったことなかったけどそんな感じなんだね。
    ま、気になる人は図書館行かなきゃいいし買いたい人は買えばいいもんね。

    • 1
    • 73
    • 花菖蒲(優美)
    • eKMjr5L5u1
    • 22/06/15 12:21:35

    どちらも我慢させてまでケチりたいとは思わないけど、オトクなものは中身確認してコスパ最強なら飛び付く。
    結果お金も余る。
    ホクホク。

    名ばかりでも自分の子に合わなかったら意味ないし無駄金は悔しすぎる。

    • 0
    • 72
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • ngRYEQ0oKN
    • 22/06/15 12:21:19

    知育といえどおもちゃを次々買い与えるのはどうかと思う
    私は家族みんなでテンション上がって張り切って色々買いすぎて子は飽き性
    自分で遊びを見つける時間って大事なんだろうなと思った

    • 0
    • 71

    ぴよぴよ

    • 70
    • オリーブ(平和)
    • T6TQj0MfpW
    • 22/06/15 12:20:33

    両方買えばいいじゃん
    高い服買う人は、絵本やおもちゃ我慢させてこの服買おうなんて思ってる人いないでしょ

    • 4
    • 69
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:18:11

    >>61
    武蔵野市のヨドバシの裏手のとこ
    幼児向けのコーナーは靴を脱いで上がるんだけど、小さい子放置して親が絵本選んでることがよくあるのね
    で、本棚から子どもが取り出して乗ったりかじってみたり、叩いてみたり、まあ珍しくない光景です
    ページ開いて舐めまくってたのにはさすがにびっくりしました

    • 2
    • 68
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • ri5KP2UYap
    • 22/06/15 12:18:01

    普通に両方買うけど。

    • 4
    • 67
    • 匿名
    • nCdhMHmRqu
    • 22/06/15 12:16:03

    うちは上が女の子で下が男子だから、上の子が小学校低学年までメゾとかよく着せてた
    高学年になったら好みが出てくるし、親好みの可愛い服とか高い服は短い期間しか着せれなかったな
    下はわんぱく小学生なので、着心地と頑丈さが重視ですね
    ユニクロ、丸高いいですよね

    • 1
    • 66
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • PgC+zqgj7M
    • 22/06/15 12:15:39

    >>62
    開いてセット

    • 0
    • 65
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 9B1DvNXCCZ
    • 22/06/15 12:15:10

    >>54 教育にお金をかけられる家庭なら予算もなにもないね。好きなだけ買うから。

    • 1
    • 64
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:14:48

    >>40
    図鑑も大事なのはわかるよ
    でも生地も縫製良い服着てものを見る目を鍛えてあげるのもまた大事だと思う
    うちは両方お金かけてるけど、洋服は可愛い格好をさせたいというよりは質の良いものを身につけさせてあげたいという親心です

    • 1
    • 63
    • スモモ(約束を守って)
    • g3dGNq31IL
    • 22/06/15 12:11:59

    高い服着てる子は他にもお金が使える家庭だよ

    • 4
    • 62
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:11:15

    >>59
    すごいね!そんなのあるんだ
    でもそれって内側は無理よね、、本開いて舐め回してる赤ちゃんがいてさ、、

    • 0
    • 61
    • 蘭(勤勉)
    • 5BGOcI91FQ
    • 22/06/15 12:10:27

    >>56
    どんな地域にお住まい?
    そんなに汚ならしい子はそもそも、図書館であまり見かけないけどね。
    児童館とかと違って

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:10:17

    >>57
    失礼ですが、そのやり方でどのくらいのレベルの学校に入れた?
    塾なしで中受ってあまり良いイメージがないんだけど、あなた賢そうだからやり方によっては結構いいとこ狙えるのかなぁと思いました

    • 0
    • 59
    • グズマニア(あなたは完璧)
    • PgC+zqgj7M
    • 22/06/15 12:08:19

    >>56
    うちの地区の図書館は、借りた本を殺菌できる装置があるよ

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:07:40

    予算が5千円だとして服も玩具も買いたいなら、自分の美容費削って子どものものは極力買うようにするわ
    うちは本と玩具(ほとんど知育玩具)で男女双子で幼児期は年間40万くらい使ってたと思うバカみたいと思われるかもしれないけど、親も楽しいし子どもに関する費用は節約しなくてよかったと思ってる

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • n+OlsubELq
    • 22/06/15 12:05:40

    各ご家庭の経済状態や方針によるけれど、うちも普段着はお手頃価格を選ぶ。バーゲン品でやりくり。わたし自身が本の購入は基本糸目をつけずの考えなので、沢山絵本を買ったわ。教育には惜しみなくかけてあげたいが、成長するほど金額もアップするので、購入物は小さい頃から厳選。流行りのように0歳からチャ◯ンジやベビーく◯んさせている子が多かったが、絵本で十分と感じた。かわりに幼稚園からz会を親子で楽しんだ。おかげで、ほぼ塾なしで中受を乗り切り教育費も多少余裕がある。

    • 1
    • 56
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 12:02:08

    >>55
    図書館の本って、誰がどう扱ってるかわからないから自宅に持ち込むのは嫌だわ、特に子どもの本は
    舐めてる子とか見たことあるし

    • 0
    • 55
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • jBq4elzl5b
    • 22/06/15 11:58:24

    絵本は図書館で借りればいいよ…高いし

    • 1
    • 54
    • クレマチス(心の美しさ)
    • NsJKYs0KLY
    • 22/06/15 11:52:17

    そもそも5000円の子供服が高いと思わない家庭は絵本やおもちゃを買うのに予算なんてないよ。
    高いけど頑張って買ってる家庭なら主の話に賛成だけどね。

    • 7
    • 53
    • 匿名
    • eBh/AHQRaU
    • 22/06/15 11:47:49

    >>35
    今のミキハウス、たまにすごく可愛いのあるよ
    もちろん着る子によるんだけど

    • 1
    • 52
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • l/C7bHER0a
    • 22/06/15 11:47:27

    ミキハウスとプティマインが好き!
    絵本育児したかったんだけど、大きくて可愛い図書館が出来たから絵本買わなくて良くなった!

    • 1
    • 51
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • +3fzVCrjse
    • 22/06/15 11:46:30

    うちは服も安物で
    本は図書館だわ…

    転勤族なんだけど不思議に
    いつも図書館の近くに住めるんだよね

    • 7
    • 50
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • xOm3YvVviF
    • 22/06/15 11:44:32

    >>47
    確かにどちらも買えば良いし 自由だから 高らかに宣言する事でもないよね。

    • 0
    • 49
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • edMRNmzQj/
    • 22/06/15 11:43:24

    >>35
    昭和のヤンキーを知ってるってことは私より年齢が上の筈なのに、知性の欠片も感じないコメントだ…こんな歳の取り方したくない。

    • 1
    • 48
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • xOm3YvVviF
    • 22/06/15 11:42:36

    >>44
    私の最後の昭和産まれだけどそんなイメージないわ。ヤンキー=ミキハウスって思う人って50代とかかな

    • 0
    • 47
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • edMRNmzQj/
    • 22/06/15 11:40:18


    どちらも買えばいいんじゃないの?

    • 3
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ