シフトの助け合いができない人が助けてと言ってきた時さ。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/06/15 08:26:53

    >>40
    主は他の人とは助け合いしてるんだから、融通が効かないのはAさんだけだよ。

    • 9
    • 52
    • クレマチス(心の美しさ)
    • 22/06/15 08:27:14

    しない。返す恩ないし。

    • 3
    • 53
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/06/15 08:27:35

    >>46

    私もだわ。
    狂うしそのまま出たい。

    • 4
    • 54
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/06/15 08:28:08

    え、予定があったならしょうがなくない?
    例えば授業参観だったとして、授業参観行くなと?

    • 7
    • 55
    • トリカブト (致命的なこと)
    • 22/06/15 08:28:28

    まだ一回きりでしょ?予定があったなら仕方ないんじゃない?
    あちらだって何もなければ変わってくれたかもよ。
    あなたも嫌なら理由つけて断ればいいけど私なら出られるなら出るなー。

    • 9
    • 56

    ぴよぴよ

    • 57
    • 水仙(自己愛)
    • 22/06/15 08:29:58

    確かにお互い様だけど、子供の予定があったから断られたんでしょ?仕方ないよ。
    予定もないのに、代わってもらえなかったからと根に持って代わってあげないとか、そんな風に私は思わない。

    • 8
    • 22/06/15 08:30:33

    >>54
    よく読みなよ。交代すること自体が嫌なんじゃないんだよ主は。自分は助けてもらうのに他人がSOS出したら知らんぷりしてるってことでしょ。要は

    • 19
    • 59
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/06/15 08:31:08

    今回は恩を打っておいて交代する
    次に頼んだ時に子供がーって言うならもう二度と交代しないな
    自分達でシフト調整のところってそういうのも含めての仕事だから無理なら辞めたらいいと思ってる

    • 8
    • 60
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/06/15 08:31:11

    一度だけなら本当に予定があって変われなかったのかもよ
    まぁでも一度断ってもいいかもね。

    • 3
    • 61
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/15 08:32:24

    自分が確実に入れる日なら変わってあげるかな。
    以前は子供の予定で断られたんなら仕方ないと思うし、今後は変わってもらえるかもしれないし。

    • 5
    • 62
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/06/15 08:33:01

    凄い必死になってよく読めとか主擁護いるけどさ笑
    人それぞれの考え方を知りたいからトピたてたんじゃないの?
    それとも意地の悪い考え方に賛成しないと叩かれるトピ?

    • 5
    • 63
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)
    • 22/06/15 08:33:47

    お子さんの予定がたたないのはわかるけど、って言い方したくないけど、したくなるよね。お互い様だからそこは気にしないのにね。
    替わるときに、「交代ポイント1点よ、取り立てるわよ」って冗談ぽくでも念を押したら?今度代わってもらうときに交代ポイントね、って返せばいい。
    でもそんなことしたくないよねえ…
    相手が進んでこないだかわってもらったので、って言ってくれるようなタイプだといいのにね

    • 3
    • 22/06/15 08:34:24

    シフトが出てから改めて相談って形で交代すること前提で私なら相談するけどな…

    • 1
    • 65
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/15 08:34:47

    調整しろという会社もどうかと思うけど、Aさんの「今のところシフトがでてないので約束はできないんですが」と予防線張ってるのがいやだわ。普通ならお願いしてる側なんだから「来月調整して代わります」って言う所じゃない?

    • 17
    • 22/06/15 08:35:08

    >>62
    あんたもいちいちそんなこと書く時点で同類です

    • 0
    • 67
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/06/15 08:35:40

    >>58だから予定があったら代われないじゃん。レス先の人は一度変わってもらったら自分の予定キャンセルしてでも代われと?ってことが言いたいんでしょ

    • 3
    • 68
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/15 08:35:45

    これからお互い様になるように
    今回は気持ちよく代わってあげたらいい。
    次の主の急な都合で代わってもらえなかったら
    また考えたらいい。

    • 5
    • 69
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/06/15 08:35:46

    普段からシフト組む時点で、私交代できませんアピしてくる辺りがウザすぎる。
    そんな人とは助け合えないね。

    • 10
    • 70
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/06/15 08:36:40

    難しいな。
    自分は職場に嫌な顔をされたのに交代したらAさんは嫌な顔をされないんだもんね。
    今回だけ交代して、次に断られたらもう二度と交代しないかな。

    • 5
    • 22/06/15 08:37:20

    保留しないで、予定入れてるからってすぐ断った方が良かったね。
    入る曜日がだいたい決まってるなら、この週で主さんの曜日どこか入ってね、みたいに約束しておけば?
    私もそんな感じで交代頼まれて入って、あとであの時の分でって頼もうとしたら、色々理由はつけては断られたから、その人とは絶対交代しないって誓ったわ。

    • 4
    • 72
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/06/15 08:38:08

    休みをバイトに埋めさせる会社が悪いんだからね。バイトの休みは社員が穴埋めするのが当たり前なの。それわかってなさそう。
    用事がある無いに関わらず、Aの頼みは主が引き受けたくなければ断ってもいいんじゃないの。Aが代理を断ったように主にも断る権利あるから。公休なんだからさ。
    でもそのうちAさん辞めると思うわ。休みは代わりを頼む方針の会社なら、他の人にも嫌われて居づらくなって辞めると思うよ。

    • 7
    • 73
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/06/15 08:38:20

    その人どうせすぐ辞めそう。
    シフト交代制の職場は子供小さい人には向かない。

    • 11
    • 74
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/06/15 08:39:54

    経験上、約束はできないんですが…なんてことを言ってくる人は大抵交代する気なんてないから、私なら断る。

    • 12
    • 75
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/06/15 08:40:12

    シフト作る前に希望出せないとこなの?

    • 2
    • 76
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/15 08:42:18

    お互い様なので断る

    • 1
    • 77
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/06/15 08:44:13

    私も子供が小さいときは助けてもらったから、代わりに入ってるよ。
    今は中学生だから、そんなに休まなくてすむけど、まだ、たまに休ませてもらうこともある。
    ただ、それに漬け込んで、学生とかにまで頼まれ続けて、その子の為じゃなくて、他のスタッフが困るだろうからと入ってたけど、あまりにも頻繁になったから、人を選んで代わってる。
    自分が休んだ分は土日や旦那が休めそうなときはお願いして出るようにしてる。

    • 6
    • 78
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/06/15 08:45:16

    >>75
    出しておいたけど急遽予定が入って代わってほしいと主に言ってきたんでしょ。その割にAさんは来月のシフトはわからないと逃げてるけど。

    • 7
    • 79
    • 蓮(動じない心)
    • 22/06/15 08:45:44

    Aさんが本当に子供の予定で交代が無理だったのなら、かわってあげる。
    予定がないのに可能なのにかわってくれなかたのなら
    絶対にかわってあげない。

    • 4
    • 80
    • 雪割草(信頼)
    • 22/06/15 08:46:35

    >>75シフトを作るときにはもちろん希望出せるよ。だから参観とかあるなら休み希望を出してたから先月のその日は参観で希望を出してたんだと思う。
    ただ、私たちバイトが全員Aさんは参観だから希望して休んでるなんて事情まで知らないから、変われませんか?って声をかけるしかない。
    ただ、たとえ参観だとしても、丸1日参観なわけないじゃない。他の人なら「参観だけど○時からなら入れます」とか言ってくれる。

    • 8
    • 81
    • ハイビスカス(常に新しい美)
    • 22/06/15 08:47:24

    単純に、Aさんの普段からの態度がモヤるから代わらない。子持ちが理由とか関係ない。

    • 8
    • 82
    • コデマリ(品格)
    • 22/06/15 08:48:53

    >>80
    すごい不満そうだし変わらなくていいんじゃない?
    きっとそのうち辞めちゃうよ。

    • 5
    • 83
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/15 08:50:02

    そんなに急に子供の予定が入るなんてことがしょっちゅうあるもの?急病ならわかるけど。
    自分は絶対に代わるとは言わないところが嫌だから、一度は断わってみるかも。

    • 6
    • 84
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/15 08:51:00

    >>80

    主の言いたい事もわかるけどその人は余裕のないスケジュール組むのは嫌なのかもね。

    一回だけでは判断できないかな。しばらく様子見て釘指すか交代自体しないかだな。

    • 3
    • 85
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/06/15 08:51:43

    暇だったら入るし~じゃなければとか気分が乗らないとかあれば断るw

    • 5
    • 86
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/06/15 08:52:48

    私なら出られるなら出るよ
    後々交代の日とか考えるのも面倒だから『いつか私が急に困った時は頼むわ』で済ます
    この人はいつも代わってくれるからとか考えるのもだるい、自分が出られるかどうかだわ
    あと子どもが言い訳に出るよねって言い方なんか意地悪だなって思う
    そりゃ子育てしてりゃそんなこともあるし自分だって通って来た道のはずなのになって

    • 7
    • 87
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/06/15 08:53:03

    >>80
    状況分からないけど、代わって欲しいという日は一日のどの時間に入っても良いの?

    • 1
    • 88
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/15 08:54:32

    こっちの希望する日と交換なら代わるのもいいけど、向こうの都合次第で代われるか約束できないってのは都合良く使われるみたいで嫌だな。

    • 13
    • 89
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/15 08:54:41

    他のパートメンバーはAさんの事をどう思ってるの?

    • 0
    • 90
    • スノードロップ(希望)
    • 22/06/15 08:57:31

    >>86
    それはそうなんだけど
    今回で言えば頼んだ時の態度にもやるよね。
    それは子どもとか通ってきた道云々は関係ないよ。

    • 5
    • 22/06/15 08:58:10

    自分で調整って大変だね。
    パートかアルバイト?
    そもそも、シフト勤務のスタッフに休む調整させるって概念がなかった。(うちだけ?)
    うちの会社は急なシフトの調整が必要になった時、社員の管理者が調整するよ。
    スタッフ同士でするとトラブルや揉めたりする原因になるし連絡先の交換は原則自己判断で会社は関与しないって誓約書に記載してる。
    当日出勤前に急な体調不良になった場合、出勤できないくらいしんどい人に調整させるのかな?
    こう言った会社の方が多いのかな。

    • 5
    • 92
    • スカビオサ(風情)
    • 22/06/15 08:58:18

    今回は変わってあげて、
    恩を売っておけばいいんじゃない?
    今回のギブアンドテイクがなかったなら、
    次回はないよということで。

    自分が変わってほしいときに、
    お願いできるいい状況、関係性を作っておく方が自分のためになるよ。

    • 11
    • 93
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/15 08:59:26

    私なら交代する。
    以前交代を断られたのはAさんのお子さんの用事だったんでしょ?
    用事もないのに断ったわけじゃないよね?
    主は来週「入れるといえば入れる」のに交代しないなんて、よっぽどお互い様ができてないのでは?

    • 9
    • 22/06/15 09:05:06

    >>29
    主さん大変だね。
    Aさん、助ける必要無いと思うよ。
    態度と言動に一切の思いやりがない人っているよね。
    適当に用事(美容院とか歯医者とか)あることにしてバッサリ無理です!って言ったらいいよ。
    たとえ無理でも、申し訳なさそうに「◯日は無理でも他の日なら大丈夫なんですが」みたいな気遣いって大事だよね。

    • 13
    • 95
    • 蓮(動じない心)
    • 22/06/15 09:05:27

    私が都合が悪いときもお願いね
    と言って交代してあげる。

    • 8
    • 96
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/06/15 09:06:06

    何も予定がないのに代わってくれなかった訳じゃないし今回は代わってあげる。

    • 6
    • 97
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/06/15 09:15:21

    Aさん以外の人とは以前からよく助け合い...

    そんなに交代の多い職場なの?
    予定あってもなくても度々交代してっていわれる方が勘弁してほしいわ。
    しかもその日は参観日の新人さんに。

    • 7
    • 98
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/15 09:29:12

    子どももう少し大きくなったら頼れるようになるかも?
    と思ってかわるかな。
    いつか代われる余裕できた時には代わってよ~?ていうかな。っていうかな

    • 3
    • 99
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/15 09:29:32

    急なのに来月のどこかって嫌がらせかよ(笑)

    • 6
    • 100
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/06/15 09:33:17

    子供がどうのっていうより、Aさんの普段の態度と人間性の問題だと思う。
    貸し借りナシって事でかわらなくていいんじゃないかな。Aさんも自分を振り返るきっかけになればいいね。

    • 9
51件~100件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ